記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

コップに水が半分・・・

スレッド
コップに水が半分・・・...
楽観的な人は、コップに水が半分も入っていると言い、悲観的な人はコップに水が半分しか入っていないと言う。この話は誰でも知っている話だ。

しかし半分水の入ったコップを見て上の2つ以外に考えは無いのだろうか。そうではない。私は少なくとももう一つの考え方があると思う。それは水の量を考えるのではなく、コップを見る考え方。

水が半分入ったコップを見て、「あ〜〜コップが大きすぎた。」と考える考えかた。そう、何かを人に指示して半分しかできなった。その時に半分しかできなかったと思うのではなく、半分もできたと思うのでもなく、この人への期待が大きすぎたのだという考えかた。これは管理者・経営者の考え方かもしれない。そしてそれは建設的な考え方ではないかもしれない。

しかし、そう言う考え方をしなければいけない場合が必ず出てきます。10の仕事を与えて、いつも5しかできないなら、最初から5の仕事をあげるか、少し頑張って6の仕事を与えることで自信を持たせることも大切なのではないでしょうか。自分の前にある枠に制限されない考え方。枠を越えた考え、英語では Thinking Outside the Box と言います。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ストレス・・・

スレッド
ストレス・・・
私は非常に記憶力が悪い。自分で言うのも何だが言われたこと、言ったことをすぐに忘れてしまいます。ですから、何でも「今」してしまいたいのです。明日まで持ち越す事なんて性格的に不可能なのです。

会社の事業や製品のプラニングにしてもそうです。1週間以上かかるなら、プロジェクト1週間単位に、いや場合によっては一日単位に分割して、マイルストーンを明確にしたいのです。手つかずでおいてあるぐらいなら、やらない方がまし。(どうせやっていないのだから。)

頭が悪いことをするのも嫌いです。答えを探すのは好きですが、すぐに答えが出ないことは考えるのもいやになります。

ここまで書いて自分で自分がただわがままな子供だと言うことがわかりました。だだっ子です。これでは下からしたわれるリーダーにはなれませんね。そう考えるとストレスがたまります。最近は自分でプログラムを書いたり、営業したりしていたころが懐かしい。自分でやればもっとはやいのに。何で私の言うことがわからないのだろう。

いらいら

ポンポン君がいなかったら私もういらいらでたおれていますよ。いつもポンポン君は、ソファーから「何怒ってるの?」と言う目で見てくれています。今も!
#健康 #美容

ワオ!と言っているユーザー

満月なのかな

スレッド
満月なのかな
昨夜11時ごろに会社を出て何となく明るいなと感じた。空を見たら霧のような薄い雲を通して月が見えた。満月のようだ。言い夜だ。霧雨が降っているが、傘が必要な雨ではない。

去年の12月18日から降り始めた雪、それが今年になって雨になって、雪解け水とでワシントン州はすごい洪水になった。しかし、昨日からワシントン州沿岸に近づいた高気圧のおかげで雨は止んだようだ。

今日も曇ってはいるが雨にはなっていない。もう誰もいなくなった会社のビルの上に満月、なんとなく幻想的になる風景、思わずシャッターを・・・

雰囲気が伝わると良いのですが・・・
#自然

ワオ!と言っているユーザー

メールサーバーの高速化について

スレッド
メールサーバーの高速化について...
いつもコンピュータのことを書くとあまり皆様からのレスがないので、あまり書きたくないのですが、最近私の頭の中はメールサーバーの高速化のことでいっぱいになっています。年始の9連休の後、たまったメールが一気にダウンロードされたことと、多くのメールが飛んだために、メールサーバーの遅延が発生してしました。

昨年はハードウェアにかなりの投資を行ったのですが、やはりハードウェアでは処理の向上には限界があります。普通のホスティング会社であれば、ソフトウェアを買い換えるとか言うオプションがあるのかも知れませんが、PSPでは全てのメールサービスは自社ソフトウェアで処理をおこなっています。そう、要するに問題は自分で解決するしかないのです。

そこで考え出したのが、メールのプリプロセス。今まで各メールサーバー内で行われていた細かな処理を外部で事前に行うことによってメールサーバーの負荷を軽減することができると考えました。そのプリプロセッサの試作サーバーを今週中につくってPSPのメールサーバーの前に入れる事になりました。

お客様のサーバーに入れる前に自社のサーバーでテストをするのです。このプリプロセッサが予測通りに稼働すれば、各メールサーバーへの負荷は半分(いや、1/4)以下にすることができます。これによって遅延の解消を行おうとしています。成功して欲しいものです。

現在プリプロセッサ1台で1秒間に最大200通のメールを処理したいと考えています。現在、素通りの状態で毎秒最大800通のメールを処理することができています。これはすごい数字なんです。信じてください。

退屈な話をしましたが、最近はこのことが頭にあってなかなかブログルで皆様とお話しできません。ごめんなさい。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

エグゼクティブ・トラベル・バッグ

スレッド
エグゼクティブ・トラベル・バッ...
私は知る人ぞ知る「カバン好き」なのです。すぐに気に入ったバッグは、何でも買ってしまいます。1000円で浅草橋で買ったバッグもあれば、TUMIのバッグ、ゴルフバッグもゴルフセット以上に買っては誰かにおさがりをもらっていただいています。

PSPと言う会社でも時々バッグをつくります。今米国が不景気なので、ノベルティグッズの会社がロゴ入りバッグを半額で発売、早速エグゼクティブバッグを買いました。次回の日本出張はこのバッグで行こうかと思っています。

ちなみに次回の日本出張は東京と大阪で開催されるフェア(実践ソリューションフェア)に合わせて少し長いですが、2月の初旬〜中旬を予定しています。この時期は寒そうですね。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

Web de Apps ... Coming Sprint 2009

スレッド
Web de Apps ... Coming Sprint ...

今春リリース お楽しみに。

http://www.webdeapps.com

このサイトは日本時間の午後に登録されますので、午前中は見ることはできません。まあ、見れても上記の画像だけのさいとです。ちなみにこの企画は以前ブログルで紹介しました新規事業とは関係がありません。あれはあれで別の企画です。

#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

AMAZON FRESH - - - 生鮮食品流通業界を変えるかも

スレッド
AMAZON FRESH - - - 生鮮食品流通業界を変え...
WebVAN.com, Albertson.com, Safeway.com などと言った生鮮食品をオンラインで販売して家庭に届けるサービスはドットコムブームのころからあったビジネスモデルで、決して新しいものではない。だから AMAZON.COM が生鮮食品の宅配を開始したときも「又か」と思うことはあっても、何も考えなかった。

しかし、最近になって私の家で AMAZON.COM を使ってフルーツやミルク、ミネラルウォーターを買うようになった。ミネラルウォーターに関しては、重いので宅配されると便利であることは言うまでもない。また、$30 以上買うと送料がただという魅力もある。そして夜注文すれば次の朝の6時から指定して配達してくれる。

今回、買った商品の中に頼んだオーガニック卵(18個入り$4.50)が売り切れていたらしい。そのかわりに6個$2.80の高いオーガニック卵が入っていた。しかも無料で。

AMAZON.COM が本を売り出したとき、在庫にない本の注文があると、近くの本屋まで定価で本を買って出荷したという話をきいたことがある。そのような真剣な態度が今の AMAZON FRESH に見られる。もしかしたら、生鮮食品流通業界が店舗からオンラインに変わる可能性もある。面白いことになってきた。

FRESH.AMAZON.COM

最後に、配達の時間を6時から指定できるから仕事をしている人も十分に利用できる。今までの似たような会社とは違う気がする。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

E-CYCLE WASHINGTON (無料エレクトロニクスリサイクル)

スレッド
E-CYCLE WASHING...
今年の1月1日からワシントン州では無料でテレビやコンピュータをワシントン州のリサイクルセンターで受け取ってくれるようになった。無料と言っても費用はメーカーに負担される。

これを知らないでリサイクル業者を利用するとお金の無駄・・・私の会社のスタッフは知っているのかな?

http://www.ecy.wa.gov/programs/swfa/eproductrecycle/
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ブロガーさん紹介

スレッド
ブロガーさん紹介
先ほど shino さんのブログを見ていて、熊本県上益城郡御船町の山本町長様がブログルユーザーさんであることを知りました。

www.bloguru.com/yamamoto/ 知りませんでした。ごめんなさい。写真は熊本県上益城郡御船町の Web サイトでみつけたもの、間違っていたらごめんなさい。

皆様も一度訪ねて見てください。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

マインドコントロール

スレッド
マインドコントロール...
MATTEL 社が、マインドコントロールでプレーするゲームをCESで発表しました。頭にデバイスをつけて、集中するとファンがまわってボールを動かすというものです。実際に見たことはないのでどういう原理なのかも不明です。

商品名は、Mattel's Mind Flex Toyニュースで「What's the point?」(何の意味があるの)と言っていましたが、ここ技術がどこまで発展して、何の意味があるのか不明です。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり