ロゴ、名刺、レターヘッドやホームページまでデザインをプロジェクトとして管理してくれるサービスがあります。デザインの要望をサイトになげるとそれを見て何人ものデザイナーがデザインを投稿してくれます。その中から気に入ったものを選んで支払うというわけです。 面白いビジネスモデルですね。日本にもあるのかな。今度何かのプロジェクトで使ってみようと思います。 http://99designs.com http://www.crowdspring.com
今シアトルでは、この写真のようなストリートベンダーが道に出過ぎていると問題になっています。たしかにその傾向はありますが、Qwest Field の真ん前なので、ビジネスを求めて目立とうとしているのだと思います。 なんか規制が必要かもしれませんが、これらがなくなるのは寂しい気がします。
今日いった Seattle Home Show に Toyota が出展していて、そこには世界にまだ8台しかないというプリウスのプラグインハイブリッドが置いてありました。今年の後半から発売になるようです。 電池はリチュームになったのでしょうか? 充電で電気自動車として走れるのは最初の 13Mile (約 20km)だけだそうです。
今日午後に時間があったのでシアトルでやっている西海岸最大のホームショーに行って来ました。天気が良かったので来ている人が少ないようで、会場の目の前に$5で駐車ができました。入場料は$10で、2時間ほど見て回りましたが、まだまだ見逃しているとことがいっぱいありそうです。 こんなショーでもビジネスのアイデアは転がっているものですね。いくつかアイデアをもらってきました。
朝起きて犬たち(ポンポンくんに加えて、タイニー君とナノちゃんが来ています)と近くの高校まで散歩。昔は娘と行っていたのですが、今日は一人と3匹でなんとなく忙しく感じました。 その後完成した1959年のベンツをとりに行ってきました。このクルマで走るとまわりがみんなニコニコしながら手を振ってゆきます。なかなかいい気分。 昼からは天気があまりにもよいので11月14日から3ヶ月ぶりにゴルフに行ってきました。ハーフをまわって50もたたいてしまったけど、よく行っていたときもそんなものです。基本的にゴルフはうまくないようです。(いまごろわかってどうするの?) 4時には会社の近くに戻ってきて、頭がぼさぼさなので散髪に行って来ました。すっきりして5時に会社に出てきました。なんとなくいっぱいやった土曜日です。 備考:中村は12時間ちかいフライトを終えて羽田に朝5時半に到着しました。もう今は長野の実家に帰っています。羽田便はいいですね。今米国の JAL さんがお客様になったので、今度サンフランシスコから羽田に行くことも考えないと・・・
ブログルのユーザーアカウントをご希望の場合は下記のフォームに必要事項をお書き込みお送りください。審査結果によっては招待状を発行しかねる場合もありますのでご了承ください。 上記のフォームは、PSPIN で開発しています FORM to DB の ASP で作成しています。
昨日のシアトル・エグゼクティブ・アソシエーションのミーティングで、住宅ローンの会社がプレゼンテーションをしました。その時に聞いた面白い統計。 2007年に35,000人いた住宅ローンのブローカーが、2011年の今7,000人になっているという統計です。80%少なくなっている。これを見ただけでも米国(ワシントン州)の不動産がどれだけ冷えたかわかります。でも、へんなもので、これもまた戻って来ます。歴史は繰り返されます。
昔撮影して紙焼きした写真を何枚もスキャナーで読んでデジタル化してみました。写真の中には日付が画像に書かれたものもありますが、多くは何も情報がありません。 それに比べてデジカメは、日付や時間、モノによっては GPS で位置情報もデータに読み込まれています。素晴らしいですね。私は2002年からすべての写真はデジタルで撮影しています。 これは娘の写真・・・いつのころだろう?
今日、シアトルエグゼクティブスの水曜日ランチミーティングがありました。いつものカメラマンがお休みなので、私が写真撮影の代行をしました。この会は、毎週水曜日の約100社のビジネスオーナーが会ってお互いのビジネスを助けあおうという会です。