スタートから4ホールまでは良かったのですが、5番のティに着いた時に雨が・・・それも横殴りの大雨・・・トイレで雨宿りをしていましたが、雷がなりだしたので、今日は終わり。
この写真はトイレで雨宿りしているときに撮影。向こうに見えるのは5番のティグラウンドです。
友人の MacBook を 120GB HDD から 240GB SSD にアップグレードしました。最初何度か失敗・・・原因は SSD にエラーが発生したため。何度か SSD を ERASE (フォーマット)して何とかインストールに成功しました。今までに無かったエラーなので不安でしたが、インストールしてからはディスクエラーもないようです。安心しました。
日本国内有数のホスティングサービスのひとつでもあるファーストサーバ(Yahoo系)で6月20日夕刻から障害あったとホームページで報告されています。障害原因は外部的なものではなく「弊社メンテナンス作業において用いる特定の管理プログラムのバグ」と書かれていますが、競合とは言っても身につまされるものがあります。
48時間で全復旧されたようでうですが、ご苦労さまでした。2日間徹夜された方々も多いと思います。きっとこの経験からよりよいサービスが生まれることでしょう。
http://www.fsv.jp/
Web 作成に使用するシルエットイメージを作成するために今スタッフにモデルになってもらって撮影を行なっています。PSPINC にはこのため用のグリーンの壁があります。
Facebook のプライバシーセッティングを見て、こんなに沢山の App が入っていることがわかった。iPhoto, Apeture, YouTUBE を除いて全てをリムーブしました。だいたいこれらの App が何をするのかもわかりません。皆様も一度確認してみてはいかがでしょうか?
転送したメールで発生したエラーメールの仕様変更を今日行います。
現在の仕様(RFCに準拠しています)
Aさんが Bさんにメールを送る
Bさんは Cさんにメールを自動転送する設定している。
(Cさんは、別人ではなくBさんの携帯電話ということもあります)
何らかの原因で、BさんからのCさんへの転送にエラーが起こります。
このときCさんへの送信に失敗したというエラーメールがAさんに届きます。
これが転送したメールでも From が Aさんになっているためです。
変更後
Aさんが Bさんにメールを送る
Bさんは Cさんにメールを自動転送する設定している。
何らかの原因で、BさんからのCさんへの転送にエラーが起こります。
このときCさんへの送信に失敗したというエラーメールがBさんに届きます。
違いは、転送失敗時のエラーメールがオリジナルの送信元ではなく、転送をした人に届くことになるところです。RFC の規定では、上記の変更前が正しいのですが、転送をしていること、転送先のメールアドレスまでが Aさんに届くのは個人情報の公開にもなりますので、近日中に仕様変更を行います。
今日 Seattle Executives Association のミーティングに行く前に、社用車の1台 Civic のオイル交換に、Seattle Executives Association のメンバーである Lynnwood Honda に持っていった。そして Lynnwood Honda の GM に Seattle Executives Association のミーティングに連れて行ってもらった。
帰りは、 Lynnwood Honda の近くにある Collision Car Star というこれまた Seattle Executives Association のメンバーでの会社のオーナーに帰りは連れて帰ってもらった。かれのお店で今の私の 1959 年のベンツがリストアされている。様子を見に行った。塗装の前に板金をいっぱいやらないといけないようだ。
そのあと Lynnwood Honda でメインテナンスの終わった Civic をピックアップして帰って来ました。
今日のお昼はパスタ、スタッフがみんなでつくってくれました。美味しかった。食べ過ぎた〜〜〜
このイメージは夜の9時10分の外の様子です。あかるいです。
Sent via bloguru mobile.
週末のオークションで Appe One が $375,000(約 3,400万円)という価格で売れた。オークションでは $180,000 を予測していたそうだが、その倍以上で売れたわけだ。
昔 San Jose の Fry's に Apple One がガラスケースに入って展示されているのを見たことがあるが、「基板だけでたいしたことがないな〜」なんて思っていました。それが $375,000 とは驚きです。古くなって価値が出るコンピュータは珍しいですね。
誰か Window 1.0 を持っていれば見てみたいな〜〜〜 私に友人がコモドールの PET Serial No.1 を持っています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ