記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

アップルコンピュータのロゴ

スレッド
アップルコンピュータのロゴ
もう今となっては知っている人も少ないのではないだろうか。アップルのロゴは今の1色ではなくて、昔は7色だった。何故7色のロゴにしたか知っていますか?

この頃からアップルのやることには理由があった。すごい会社。今のアップルはコンピュータ会社では無くなったのが少し残念。

残念と言えば、昔私は SONY も好きだった。かれらも少し先を行っていった。少し違った道を開拓していた。だから好きだった。今は、そうなのかも知れないけど、周りから見て何が違うか分からない。It's SONY じゃなくて What's SONY だ。

私は Porsche が好きだった。リアエンジンで頑張っているのが好きだった。でもこれも過去形になってきた。

最近は何でも特徴がない。いつまでも特徴を持った会社があって欲しい。当たり前は、当たり前。面白くない。


|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
答えは: 当時小さな会社だったアップルコンピュータは、お金があるように見せるためにロゴを当時一番お金がかかる方法で印刷した。要するに見せ金のための7色ロゴだったのだそうです。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2007-12-29 14:41

6色(7かな)は、当時モノクロしかなかったDISPがAppleだけはカラーだったので?

ついでに、齧られたリンゴは虫食い林檎がMacと呼ばれたのか、齧るの英語バイトがByteと同じ音だったのかどっちか忘れました・・・

※かなり初期の頃のAppleSTOREなんです、当社は。

ワオ!と言っているユーザー

うちくら
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2007-12-30 11:20

ロゴ自体は6色ですが、会社名と登録商標のマークが黒なので7色なんです。


Apple 売られていたのですか? すごい。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2007-12-29 22:38

本来はMAC党なんです。8600のタワーを2台使ってましたが、仕事の関係上、XPに切り替えました。フリーズしたりと、手間がかかる駄々っ子ですが、やはりカスタムした自分流のMACかわいいですね。

ワオ!と言っているユーザー

うちくら
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2007-12-30 11:25

私は会社設立時代(20年前)は、Mac IIci を使っていましたが、そこから PC になり。今年の 4月に Mac 復帰。Leopard にもアップグレードして快適に使っています。


MacOS は、PC と違い対象になるコンピュータが Mac だけなので、つくりやすいのでしょう。Vista のような互換性の問題はありませんし、フリーズもメモリーが十分あれば(私は 2GB)発生しません。時々、10秒ほど考えこむことはありますが・・・愛嬌です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり