記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

米国のガソリン価格

スレッド
米国のガソリン価格
米国ではガソリンの価格がここ数週間で1ガロン20セントほど下がっています。

原油の高騰・戦争・ハリケーンなどを理由に価格が上がり続けたのですが、オイル会社の決算から非常に大きな利益を出したことがわかってしまいました。

このような弱みにつけ込んだ企業があるから、どんな企業もすぐに悪者にされてしまうのです。ブッシュ大統領とおなじで、目の前の今年か考えないオイルマネーを持った企業と政治家、そのおかげでアメリカで働く人は随分迷惑をしています。

戦争だって中途半端にするのではなく、やるか・やらないか決めて、実行すればよい。今さら世間の体裁を考える意味はないだろう。

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
Mt.zaki
Mt.zakiさんからコメント
投稿日 2005-11-10 17:44

原油の高騰で、製油会社が儲かるなんて・・・(-_-;)
アメリカ人がどうしてブッシュを選んだのか、分かりません。
世界中が迷惑!

でも、こういう時代に技術は進歩します。
僕ならば、ハイブリットのシステムをNOSのように使いたいです。
ドッカーン!と加速して・・・
いやいや、技術の悪用ですね。

ワオ!と言っているユーザー

内倉
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2005-11-11 11:35

以前ラジオでガソリンをそのまま使うのではなく、気化したガソリンを使うことで燃費を良くする話を聞きました。そんなエンジンができればいいですね。

ハイブリッドをつくるより、アイドリングの時にエンジンをストップする車を作った方が安上がりではないのでしょうか。止まっているときにエンジンが回るのは気に入りません。

NOS(ナイトロ・オクサイド)ですよね。別名「笑気ガス」。NOSを入れられたのですか? 大昔にNOSを入れたマスタングに乗りました。あの加速は笑気(正気)ではありません。数日後に彼のマスタングの5.0L V8エンジンのヘッドが飛び散ったそうです。

ワオ!と言っているユーザー

Mt.zaki
Mt.zakiさんからコメント
投稿日 2005-11-11 18:23

>アイドリングの時にエンジンをストップする車を作った方が

そういうのは、かつていろいろ有りましたよ。
スタートのタイムラグがあるのと、エンストするへたくそドライバーのように見えるので流行りませんでした。
トヨタのハイブリッドシステムは優秀なので、今後ガソリンエンジン単体の性能を凌ぐ加速力を持つ車が出れば、ファン層が広がると思います。

NOSは、自分の車には使わないです(^。^)
一発モノですから・・・。
映画「コブラ」でスタローンの駆るチョップトップのマーキュリーを思い出しました。

ワオ!と言っているユーザー

内倉
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2005-11-11 19:58

この映画見ました。映画は最低でしたが、車は良かった。私は、Dodge Challenger や Charger がクーペでは好きです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり