記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#感謝」の検索結果11件

フリースペース

【Day1115】感謝!

スレッド
【Day1115】感謝!
 
マラソンでサブ3.5達成してから、健康体で過ごせてはいるのですが、とても疲れやすくなっています。
 
なかなか、ゆっくり休める時間もなくて、少し無理が続いていますが、こんなときこそ、「感謝」をしてみようと思います。
 
 
「感謝」って、毎日するものですって???
 
もちろん、そうだと思います。
 
 
昨日、今日と休日なので、いつもより「感謝」する量を増やしてみるということです。
 
 
朝の瞑想30分の時間の中で。
 
ゆったり走るジョギング中の中で。
 
夕食を作っている時間の中で。
 
対象は、人だけでなく、食材、自分のカラダ、ゆったり流れる時間に対してなどなど。
 
 
あなたは、いったい「何」に感謝しますか?
 
 
#感謝

ワオ!と言っているユーザー

【Day1102】サブ3.5達成です!!!

スレッド
【Day1102】サブ3.5達... 【Day1102】サブ3.5達...
 
昨日の東北・みやぎ復興マラソン2024に参加してきました!!!
 
無事に、サブ3.5を達成できました!
 
ネットタイムで、3時間29分56秒でした。
 
今回は、時計はあまり気にしないで、サブ3.5のペースでもある1kmを5分前後で進めていこうと途中で決めました。
 
もし、「残り10kmをあと何分以内で走らないといけない!」などとやってしまっていたら、きっとその焦りから、達成はできなかったでしょう。
 
ただ、40km地点で、3時間20分と沿道の時計が目に入ってしまったので、そこはスイッチが入りました!
 
1km5分以内で駆けなければ、達成できないぞ!と。
 
短い距離だったので、何とかそこから飛ばして、ギリギリクリアすることができました。
 
今回のレース、何だか見えない力に背中を押された気がしたんですね。
 
すでに亡くなって仙台のじいちゃんとばあちゃんが後押ししてくれたのでしょうか?
 
 
これで、RUNについてのフルマラソンの全力チャレンジは終了となりそうです。
 
次はどうする?
トライアスロン? ウルトラマラソン?
 
トライアスロンはやると宣言はしているので、どこまで現実的なのか、全力チャレンジで何とかなるものなのかをしっかりと研究するところからはじめましょう。
 
応援、ありがとうございました!!!
 
今日もゆっくり休みます。
 
「踊る大捜査線」でも見にいこうかな!?
 
 
#run #マラソン #感謝 #挑戦

ワオ!と言っているユーザー

【Day1093】「ありがとう」から始めるメール習慣

スレッド
【Day1093】「ありがとう...
 
昨年、ご縁紡ぎ大学福島校で、川端知義 さんから「肯定語」を使い続ける大切さを学んだ。
 
特に、その学びで印象的だったのは、「濁った液体を真水にする方法は、ひらすら、その液体に真水を流し続けること」という教え。
 
何気なく使っている否定的なネガティブな言葉の数々、私は不用意に使ってしまっていた。
 
「肯定語」の真水をひたすら流し続けて、私の魂を浄化していきたい!
 
 
講座を聞いただけで終わりにしないためには、何か1つでも「小さなアクション」が必要だ。
 
そうだ!
 
普段、何気に使っている「お疲れ様です!」という言葉を減らしていこうとひらめいた。
 
「お疲れ様です!」は、日本人らしい「ねぎらい」の風習だったのかもしれないが、「疲れ」という言葉、あらためて考えてみると、確かに朝から聞きたくないものだ。
 
よし! まずはメールからその言葉を使うのをやめてみることにしよう!
 
社内向けのメールやチャットで無意識で使っていた「お疲れ様です」を「いつもありがとうございます」に変換してみた。
 
最初は、照れくささもあったのだが、先週、ふと思った。
いつの間にか、当たり前のように「ありがとう」をスラスラと入力できていると!
 
この習慣、2023年10月16日からは始めており、先週が、ちょうど1周年だったのである。

テキストの書き出しが「感謝」から始める、なんて気持ちのよいことなのだろうか。
 
相手も好意的に受け取ってくれると思いたいが、それよりも自分自身が心地よい!
 
 
「ありがとう」から始めるメール習慣。
 
徐々に広がっていくと嬉しいなぁ~。
 
 
#ご縁紡ぎ大学 #感謝 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day1046】いてくれるだけで

スレッド
【Day1046】いてくれるだ...
 
今、メインで稼働しているコミュニティーメンバーは、5人で運営しています。
 
そこで、私の出番が少なく感じていて、メンバーに「何もできてなくて、ごめん。ありがとね!!」とお伝えする機会がありました。
 
 
そこで、こんなお言葉をいただけました。
 
「たいぞーさんは、いるだけでオッケーですよ!」と!
 
 
何と嬉しい一言。
 
 
私らしく振る舞っているつもりだったので、そこでこのような言葉をいただけると、もう涙ちょちょぎれもんでした。
 
 
でも待てよ!
 
私、何もやっていないと思われてるんじゃないのーーーー!!
 
まあいいか。できる範囲で貢献しよう。
 
ときには真面目に。ときにはゆるくボケたり、ツッコんだり。
 
 
そんな時間を今は、とことん大事にしたい。
 
いまここ精神ですね!
 
 
 
#コミュニティ #感謝

ワオ!と言っているユーザー

【Day1016】さあ、夏休み!

スレッド
【Day1016】さあ、夏休み...
 
習慣を大切にしている私。
 
とはいえ、ここしばらくイベントが続いたので、最低限のタスクしかこなせていませんでした。
 
目標になっている「中タスク」は、ほとんど手つかず状態……。
 
 
今日から本格的な夏休み。
 
今月は、長い距離も走れていないし、読書も0冊。
 
家族との用事を優先しながらも、隙間隙間で、RUN&READINGを楽しみたい!
 
お! R&R! ロックンロールかw
 
 
大きめの地震が起きていますが、何があっても、慌てず焦らず、考動していきましょう。
 
日本は強い!
 
日本は大丈夫!
 
私は本気でそう思います。
 
 
 
 
#感謝

ワオ!と言っているユーザー

【Day960】青森旅行に向けて

スレッド
【Day960】青森旅行に向け...
 
12日に、オンラインで10月に青森に集結するメンバーでWebミーティングを行いました。
 
マラソン大会に参加するのもあり、懇親会は大会終了後にセッティングしてもらえることに!
 
大会前日は、もちろん前泊になりますが、メンバーで夕食を取る形。
 
ホテルも手配していただき、青森メンバーには感謝の気持ちで一杯です!
 
マラソンについても、宴会後に走れるかという心配がありましたが、これまで通り、万全の状態で走ることができれば、何とかなるでしょう!
 
 
今のところ、レース戦略としては、1キロ5'30ペースのイーブンでどこまで行けるかを実験するつもり。
 
これまでは5'10前後で飛ばしまくって、30キロ過ぎで失速するというパターンが続きましたから。
 
ペース走でサブ4をクリアして、気持ちよく懇親会に参加するのがベスト!
 
さあ! 後はカラダづくりを3ヵ月前から始めます!!!
 
この暑くなりそうな「夏」を乗り越えられるのか?
 
やりましょう!
 
 
#マラソン #感謝 #旅行

ワオ!と言っているユーザー

【Day929】人生の三カン王とは?

スレッド
【Day929】人生の三カン王...
 
加山雄三さんのインタビュー記事を読みました。
 
 
「幸せ」を地で行く方と思っていましたが、やはり人に歴史あり!
 
波乱万丈の人生の一部に触れさせていただきました。
 
 
中でも印象的な言葉は、今日のタイトルにもある次の言葉。
 
「長年モットーとしているのは〝人生の三カン王〟。「関心、感動、感謝」です。
 つくづく思うのは、幸せを「幸せだ」と感じる心がなければ、
 幸福にはなれないということ。」
 
そんな思考があるからこそ、加山さんの名フレーズ「幸せだなぁ~」に繋がってくるのですね。
 
 
生きていると、ネガティブばかりに引っ張られてしまいがちですが、あらためて身の回りのちょっとしたことに「感謝」をしていきたいと思います。
 
さらに「幸せだなぁ~」と声に出すこと。
 
これがもっとも大事な気がしています。
 
ひとりさんの「ついてる!」と同様に、「幸せだなぁ~」と声に出していきましょう!!!
 
 
 
#名言 #感謝

ワオ!と言っているユーザー

【Day830】恵方参り

スレッド
【Day830】恵方参り
 
立春の日曜日、昨年同様に「恵方参り」に行ってきました!
 
方角や時間帯にこだわりたかったのですが、なかなかタイミングが合わずで。
 
まずは、この日に神社に参拝に行くだけでもOK!ということで、行って良かったと思います。
 
さあ、新しい運気を引き寄せて、本年も「フルスロットル」で前進あるのみです!!!
 
 
#感謝

ワオ!と言っているユーザー

【Day788】すべては「人」にたどり着く

スレッド
【Day788】すべては「人」...
 
結局、自分が「行動」することで、新しい「人」との出会いがあった。
 
さらに、その人との「ご縁」をおかげで、次の「人」を引き寄せた。
 
またその「人」と関わりあっていく中で、また別の「人」と巡り会えた。
 
 
つまり、最初の「行動」があったからこそ、「わらしべ長者」のように、点ではなく、線として、続いていっている気がしている。
 
 
まだ終わりではなく、この先、どこに向かっているのかが楽しみでしかない。
 
先日の「仮装」で東京にいった内容をSNSに上げたところ、先日仲良くなった方達からオファーを受けた。
 
また、新しい「人達」に出会うのは間違いない。
 
その日が待ち遠しいなぁ。
 
 
#出会い #感謝

ワオ!と言っているユーザー

【Day760】隠れファン

スレッド
【Day760】隠れファン

以前、私は職場の「社内報」にエッセイを載せていました。

トータル5年くらい、書いていたかもしれません。

ちょっと調べてみたところ、最後に投稿したのは、2020年10月。

もう3年も書いていませんでした。

先日、職場のグループワークの時に、1人の方から突然言われたのです。

「たいぞーさんのエッセイ、毎回楽しみにしていました! もう楽しくて、何度も読み返していたのですよ!」と!

何と!

まさか、こんなところに隠れファンがいただなんて!!!

天にも登る気持ちになりました!

最終号の記事を書いているときは、「誰も見てくれないだろうけど……」とネガティブな気持ちで書いていたことを思い出します。

あのときの自分に言いたいです。

「おい、たいぞー! 楽しみに待ってくれている読者は多いぞ!」と。

やはり、自分の体験談は、一部の人の心に響くんだ!という確信を得ることができました。

引き続き、このブログもがんばろう!
#感謝

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり