記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

今年もあと1日

スレッド
恐山・本堂前 恐山・本堂前 恐山・ビール 恐山・ビール
1年が過ぎるのは早いもので、今年(2014年)もあと1日。

ランニングの記録は芳しくなかったけれど、それなりに充実した1年だったと思う。
積極的に行事を作って実施したり、二度と行かないだろう恐山に叔母達を連れて行ったり、
病気になるサイクルを記録するためにお薬手帳もきちんと記録するようにしたり、
忘れやすくなって来たので、ToDoリストを作っていろいろやるようにしたり、
忘れるから、直ぐにやるように行動パターンを変えたり、
好きなSFの映画を2本観たり、SFなのか現実なのか?(現実だと思う)話題を
はやし浩司(幼児教育家)さんの動画から得たり、はやしさんの記事から
経済界の大昔からの推移を調べてみたり、
世界の財閥を調べて行くと、FBのザッカーバーグに繋がるのを知った。
ヨーロッパの銀行の金利が安いのは大昔からの事と繋がっているのかは
ちゃんと調べきれてないけれど、それは来年に時間を見つけて調べたい。

SF映画で出てくる、UFOとか宇宙人とか宇宙船とか、
何かの本だったか?動画サイトの言葉だったか?忘れたけれど、
もう現実にあるものを具現化して自分達一般人にメッセージとして
表しているものがほとんどだという事だった。
先にはやしさんの動画を観て、そのメッセージを後から知ってからは、
SF映画を観る時は、あぁ、これはもしかしたら現実に存在する事を参考に、
映画を作ったのかもしれないと思いながら観る様になった。
そうなってしまうと、数あるSF映画がとても薄っぺらに感じる様になり、
SFが少し白けてしまった感じもあった。

はやしさんの動画と「プロメテウス」がどうも繋がるところがあると思ってから、
人類進化論もそう遠くない未来に覆されてしまう?のかと思えてしまう。
それにしても今年観たSFは「ゼロ・グラビティ」(DVD) 「インターステラー」が良かった。

TM NETWORK も7年振りにオリジナルアルバムを発売して、
買って聴いたし、ライブ(仙台)にも行った。
やっぱり音楽は体全体で聴くものだと思うので、ライブで聴いた音源は
1ヶ月経った今でも体の中からふと思い出すと直ぐに響いてくる。
音楽を聴いて久しぶりにジーンと感動する事ができて良かった。










#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2014-12-31 10:12

今年一年ブログルをお使いいただきましてありがとうございます。来年が良い年になりますようにお祈り申し上げます。

ワオ!と言っているユーザー

take
takeさんからコメント
投稿日 2014-12-31 20:24

内倉さん、今年一年bloguruを利用させていただき、ありがとうございました。
内倉さんにとっても、来年がよい年であります事を願っております。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり