記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

ミャンマー大使館にビザの申請

スレッド
ミャンマー大使館 ミャンマー大使館 ミャンマー大使館正面 入って右... ミャンマー大使館正面

入って右の詰所で入門申請です。
パスポート預かり書 パスポート預かり書
今日はミャンマーのビザを申請するために、東京都品川区北品川4-8-26にあるミャンマー大使館にバイクで行ってきました。
北品川の交差点の細い道を上がっていくと、閑静な住宅街の中に大使館はあります。
入って右側にある詰所でミャンマーの方から日本語で案内があり、入門の時間や名前、住所などを書いてから大使館に入ります。
大使館1階に入ってすぐにビザの申請窓口があり、6、7人の人が並んでいました。
6人分の申請をしに来ているエージェントもいましたが、待つこと10分ちょっとで昨晩完成した必要書類とパスポートを全て提出して、受け取りをもらって終了です。
以前アメリカ大使館に行った時は、物凄い人がいましたが、ミャンマーの申請は穏やかなものです。

ガラス越しに見える中庭には鯉が泳いでいる池があり、まわりに竹が植わっていて日本庭園風です。
時々職員が見えましたが、ミャンマー人らしく全員ロンジーを身につけていました。

受け取りは来週月曜日以降なので、それまでに銀行振込をした証明をとっておけば、観光ビザがもらえます。

当初はバンコクで申請しようと思いましたが、日本の大使館に持っていけば3000円でできるので、わざわざバンコクで時間を使って申請する必要もないですね。
これで、バンコクでの時間が2日間増えました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

第2回『秋空の下で☆タイ古式&YOGA』 IN 葛西臨海公園

スレッド
まずはマットレスなどのセラピス... まずはマットレスなどのセラピスト用品をセッティングのため、関係者集合です。 足裏マッサージ中 主催者のセラ... 足裏マッサージ中

主催者のセラピスト鈴木正人さん
ルーシーダットン開催中 ルーシーダットン開催中 ハタヨガ開催中 ハタヨガ開催中 タイ古式マッサージは蚊帳テント... タイ古式マッサージは蚊帳テントの中で行いました。 みなさんに提供された体に良いロ... みなさんに提供された体に良いローフードです。 トークセンです。 木槌でツボを... トークセンです。
木槌でツボを叩いていきますが、まったく痛くありません。
カラーセラピー中 カラーセラピー中
第2回『秋空の下で☆タイ古式&YOGA』 IN 葛西臨海公園 が10月17日開催されました。

遠方から参加された方もたくさんいて、気持ちの良い秋空の下でタイ古式マッサージやトークセン、足ツボ、ハタヨガ、ルーシーダットンなどが行われ、さらにカラーセラピーやローフードスイーツ、煮込みこんにゃくも用意され、体に良いことだらけの一日でした。

担当の撮影の合間に、足ツボとトークセン、ハタヨガ、ルーシーダットンを受けましたが、体が軽くなりリフレッシュできました。
屋外での施術は気持ちがいいです。

終了してからは新橋の鉄板焼き屋さん貸切で打ち上げを行いましたが、かなりの盛り上がりで、みなさんどこに行ったのやら・・・
#健康 #美容

ワオ!と言っているユーザー

トップアマチュアビックバンドに参加

スレッド
今日はビックバンド練習の後に、頼まれていたザ・ビッグバンド・オブ・ローグスの演奏に参加しました。

このローグスというバンドは、47年の歴史を持ち、日本の紛れもなくトップアマチュアビックバンドです。
プロのラテンビックバンドの筆頭、見砂和照と東京キューバンボーイズから東京キューバンボーイズジュニアの別名をもらうほどのバンドで、東京ジャズや日比谷のサマージャズなど数々のプロが出演するジャズイベントにも参加していて、毎月何らかの演奏活動をアクティブに行っています。

今日は八潮地域センターでの演奏で、200人くらいが椅子に座りステージとの距離がものすごく近いフレンドリーな会場でした。
リーダーの伊波さんの面白いお話に会場が湧いて、演奏も盛り上がりました。
このバンドは演奏曲をステージ上で決めるので、その場で椅子の下に置いたたくさんの譜面から出してすぐに演奏です。

30年くらい前に1年間お世話になったバンドなので、メンバーはほとんど知っているし、このスタイルも分かっていますが、ほとんど初見で演奏するので緊張しますが、お客さんと一体となったステージで上手いバンドの中に入って演奏するのはとても楽しいですね。

今日は一日サックスを吹いていましたが、楽しい一日でした^^
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

横濱ジャズプロムナード

スレッド
横濱ジャズプロムナード 横濱ジャズプロムナード
先週土曜日に横濱ジャズプロムナードで演奏してきました。
とても暑い日で10月半ばなのに30度を超える夏日の中、汗をかきながらの演奏です。
ジャズの好きな方がたくさん座り込んで聞いてくれたので、とても楽しく演奏ができました。
40分のステージなのでアッという間に終了です。

今日は元メンバーのタマが聴きに来てくれました。
彼女が中学1年生の時から知っていますが、もう2児の母になってすっかりお母さんです。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

情熱大陸のソプラノサックスソロコピー完了

スレッド
情熱大陸のソプラノサックスソロ...
今日は夜から久々にコピーの仕事が来たので、情熱大陸のソプラノサックスソロをコピーしました。

台風の影響で雨も降ってて窓も閉めているので、ソプラノサックスを引っ張り出して作業開始です。

ラテン系リズムの曲は、そのままのテンポで譜面にするととても難しく見えるので、倍の長さにして書いてあげたので、練習しやすいと思います。

このソロは、HI-Gの音があるしテンポも速いので、上手く吹けるようになるにはかなり練習しないと吹けないですね。
頑張れ 依頼者!^^
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

久々の汐留&銀座・有楽町

スレッド
久々の汐留&銀座・有楽町
今日は久々に勤めていた会社の展示会にバイクで行ってきました。
せっかく都内に行くので、カメラインレイ手術をした左目がゴロゴロするので有楽町の品川近視クリニックとミャンマーで使うドルを買いに大黒屋に寄ってきました。

展示会は午後一番に行ったので思ったよりも空いていて、ゆっくりと展示品を見ることができました。
特に4K関係のソリューション展示はビックリしました。
額縁に油絵が描かれているのですが、4K有機ELパネルの映像とは全く気づかない立体感と存在感です。
これからはリアル映像が当たり前になって、医療現場などでは大活躍しそうですね。
今回のテーマである『ここが違う』を強力にアピールして躍進する勢いを感じました。
お世話になった方にも、たくさんお会いすることができて良かったです。

次はドル買いに汐留のトラベレックスでチェックしたら1$100.42円、新橋ビルの大黒屋は99.32円
100ドル買うと110円の違いが出るので、大黒屋で400ドルを39,728円で購入です。
あとは11月に入って、不安定なアメリカの動向を見て小額紙幣を購入すれば、変動があっても平均化されるはずです。

最後は歩いて有楽町の品川近視クリニックで、沢山の検査機械を流れ作業のように目の検査をしてもらい、最後は眼科医に見てもらいました。
手術した左目の遠方視力が1.0から0.8に落ちているのは、ドライアイではなくマバタキの回数が少ないから意識してマバタキきするようにように言われた。
目のゴロゴロは、瞼の裏に白い小さな突起状のものがいくつか出来ているので取りましょうということで、ピンセットで複数個取ってくれました。
原因はこれだったようで、取ってもらったあとはゴロゴロ感がなくなりました。
品川近視クリニックで手術すると、無料で診察と目薬をもらえます。
今日も2年点検までの半年分の目薬16本と、目が乾いた時につけるソフトサンティアを5箱も処方してくれました。

久々の都内・銀座はいいですね~
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

.ワットポー見学とカオサンを散策して、またマッサージ

スレッド
ワットポーの涅槃仏 ワットポーの涅槃仏 このような格好で歩いています。 このような格好で歩いています。 ワットポーにあるブッダ像 ワットポーにあるブッダ像 ルーシーダットン像 ルーシーダットン像 .ワットポー見学とカオサンを散... .ワットポー見学とカオサンを散... .ワットポー見学とカオサンを散... .ワットポー見学とカオサンを散...
朝食後は10:20にホテルを出てワットポーまで歩いて行ってきました。

写真はワットポーの巨大な涅槃仏の前で撮った自分取り写真です。
こんな格好で街中をあちこち歩き回っています。

ワットポーの敷地内もかなり広くて、今回はゆっくりと歩き回ることができました。

昨年と比較すると入場口が一箇所になって、100バーツのチケットを事前に買わないと入れなくなっています。
裏口などは全て閉まっていて、所々に番人付の出口があるだけでした。
涅槃仏の所では、靴を入れる袋が置いてあって靴を入れて持ち歩くようになっていたり、素足が見える人用の着物のようなものも入り口に置いてありました。
だいぶシステム化されてきています。

ワットポーの中には、タイ式ヨガのルーシーダットンの形をやっている置物やマッサージのことが書いてある石盤などが掲示されています。

何組かの案内をしていた英語日本語のガイドさんは、ルーシーダットンという事をいわずに、ヨガとだけ紹介していたのは残念でした。

帰りはサナムチャイ通りの反対側を歩いて、防衛局、サランロン宮殿、タイ王室測量局、国防省、2年前行ったときに大雨に降られて雨宿りしたワット・ラジャパルディットなどを見ながらホテルに12:50に帰ってきてシャワーを浴びました。

ルームサービスが入るようなので、13時過ぎにはホテルを出て明日のドムアン空港行きのミニバスをカオサン通りの入り口にあるトラベルサービスに頼みました。
8時にカオサン入り口に迎えに来るミニバスで、130バーツでした。
ちなみにスワンナプーム空港は120バーツです。
BTSとタクシーを使うよりも安いです。
カオサンには、このようなトラベルサービスがたくさんあって、100バーツで案内しているところもありました。
日本の旅行会社のなんと高いことでしょう。
でも、何かあったときの保険などは期待できないので、安心も含めたいのなら日本の旅行会社でしょうね。

次にバーツへの両替レートを調べながら歩くと、入り口付近で0.3099となかなか良いレートでしたが、昨日の出口付近の両替屋は、昨日と同じ0.3087なのでここで4万円を交換して12,348バーツになりました。

昼間のカオサン通りやランプトリ通りなどを散策して10バーツのラーメンを出すワッタナーさんの店を発見したのですが既に売り切れて片づけをしているところでした。
仕方がないのでランプトン通りでトムヤンクンヌードルと餃子、ライスでランチです。
そんなに辛くないというか酸っぱい感じのトムヤンクンスープの店です。

ワット・チャナソンクランの周りのランプトン通りを見て回ってから、チャクラポン通りを通って、プラスメン通りを渡ってサムセン通りのあるソイ6を入ったところにあるPREYAというマッサージ屋さんに行って1時間のマッサージを受けてきました。
この店は、サワッディアンコールツアーのHPから印刷したカオサン通り地図に書いてあった店で、カオサンでも1時間240バーツが普通なのに、この店は180バーツで地図を見せると170バーツになります。
技術的には昨日のオンヌットのマッサージと進行は同じで、ワットポー式のマッサージでした。
かなり力を入れてくれるので、気持ちがいいのですがチェンマイ式マッサージのような力の入れ方ではないので、あまり気持ちよく寝られませんね。
よく言えばメリハリのあるマッサージです。

帰りに小腹がすいたのでバナナロッティとココナツを割っただけの生ジュースを飲みながらコンビニでヤクルトのような乳酸飲料を買って帰ってきました。

暫くすると夜になりますが、明日からのミャンマーに備えて準備をしておきます。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

OMEGA Constellation と BULOVA DAY-DATE 復活

スレッド
OMEGA Constella...
時々止まるようになったOMEGA Constellation と巻き芯が折れて使えなくなっていた BULOVA DAY-DATE を4年前にOMEGA Constellation を購入した方にお願いしたら、丁度2週間で風貌や本体・ベルトまで綺麗になって帰ってきました。
OMEGA Constellation はオーバーホールで元気になり、BULOVA は巻き芯交換で復活しました。

明日から自動巻きの 1968年製 OMEGA と古いBULOVA の復活です^^
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

風呂場のサーモスタットシャワー金具全交換

スレッド
風呂場のサーモスタットシャワー...
昨晩4時間ほど風呂の水栓から水がかなり出ていたのに気がつきました。
以前から切り替えハンドルの水を止める時のクリック感がなくなっていて、水を止めづらかったので仕方がないのですが、家族で注意するのも限界と思い、バンド練習の帰りにホームセンターに寄ってTOTO製のサーモスタットシャワー金具を買ってきました。

今年は娘の所も旦那と一緒に交換したので、30分もかからずに交換完了です。
違和感が無いと思ったら、今までのものと同じモデルでした・・・
新品はクリック感はあるし、水ももちろんピタッと止まります。
今日から気を使わずに済みます^^
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

偉大なテナー奏者 Dexter Gordon と Hank Mobley

スレッド
偉大なテナー奏者 Dexter...
今週コピーした2人の偉大なテナー奏者 Dexter Gordon と Hank Mobley の演奏に合わせて大きな音で吹いてみた。

何箇所か音の違いと臨時記号の違いを見つけたが、コピーした120小節は、音符にあてづらいバラード曲の割には、なかなか良く譜面に表せたと思う。

メトロノームに合わせたら絶対に合わない大御所の演奏ですが、音楽は気持ちよく聞ければそれで良い^^
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり