記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

2014.1.28 本日より2郡の授業開始 ランチは中華丼

スレッド
2014.1.28 本日より2...
今日から2郡の授業が始まりました。
今日のランチは中華丼

授業ですが、基礎特講の教員は、哲学のカントと近現代ドイツ哲学と生命・医療倫理学の専門家です。
そしてドイツでも口座を持っていたりコンサル会社で働いてもいたそうです。
授業は1郡の哲学の授業と違い、三木清著者の『哲学入門』に書かれている内容を理解していく授業で、事前に本を購入してはいるが、内容が難しくて読みきれないです。
序論の一部を引用すると

『ところで環境は私に対してあるものとして普通に客観とみなされている。 けれど翻って考えてみると、環境は私に対してあるというよりも私が環境の中にあるのである。 環境は対象でなく、私がそこにおいてある場所である。 環境のかような性質はその世界性格と称することができる。 尤も、環境は一面閉じたものの性質を持っている、私がそこに住む環境は、この街、この国、さらにいわゆる世界にまで広げて考えても、常に閉じたものである。・・・』

というような感じで延々書かれているので、一人で読んでも何を伝えたいのか全く理解できません。
あと5日間で事例をあげて解説をしてもらえるので、どこまで理解できるか頑張ってみます。

午後は自然地理学概論という、宇宙、地球、大地、地形、気候、大気、植生そして環境というような、実際に身近にあるお題で勉強を進めていくので理解しやすそうです。
教員もざっくばらんな方で、出席を名前を読み上げてとるし、休み時間も部屋に帰らずに教室内で生徒と話していました。

1郡よりも2郡の方が大変そうな気がしてきましたが、あと5日間頑張りマス
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.1.27 今日は1郡の試験日 ランチはラーメン

スレッド
2014.1.27 今日は1郡...
今日は1郡スクーリングの最終日で、政治学概論と哲学の授業と1時間の論述試験でした。
ザックリとした問題は分かっていたので、昨日は夜中の2時頃までかかって3問の回答をワードで作成しておきました。

政治学概論は手書き資料とプリントのみ持込みOKなので、学校に着いてからはプリントアウトした内容をノートに走り書きして書き写しました。
合計1086文字でした。
時間が心配でしたが40分で回答が書けたので提出して、今日は第2食堂で食べようと思いましたが休みだったので、いつもの第1食堂でラーメンです。

午後の哲学は2問あるので、早めに教室に入って作った答えをノートに写し書きです。
さすがに普段字を書かないので指が痛くなってきます。
哲学は試験監督官がたくさんいてウロチョロしているので、少し気が散りましたね。
問題が少し想定と違っていましたが、考える時間はあったので何とか内容をまとめて50分で退出しました。
書いた内容をワードに反映したら1514文字もありました。
事前にやっておかなかったら、絶対にこれだけの内容は書けないですね。
内容はともかく、とりあえず1郡2教科が終わったのでホッとひと安心です。

また、明日からは2郡の基礎特講でまたまた哲学の内容と午後は自然地理学です。
日曜日までぶっ続けで授業があるので、今週も大変です。
明日からは、図書館から借りている大きな本を持っていかないといけません。

さて、今日はスパイロジャイラでも練習して、早めに寝ることにしよう。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.1.25 今日のランチは、チキンおろしだれ

スレッド
2014.1.25 今日のラン...
今日のランチは、チキンおろしだれ

今回のスクーリングは火曜から始まっているので、明日はお休みで月曜が1郡の最終日で試験です。
2郡は火曜から日曜まで6日間連続なので、来週は7日間通学することになります。

明日はおとなしく論述の試験勉強しておかないと・・・
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

今日は 豚たま丼

スレッド
今日は 豚たま丼
今日は 豚たま丼

とろりとしたたまごと揚げ玉がなかなか美味でした^^
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

今日のランチはクリーミーチーズバーグ

スレッド
今日のランチはクリーミーチーズ...
今日のランチは味噌カツにしようと思ったけど、出来上がりのプレート見たらこっちが食べたくなって、今日はクリーミーチーズバーグ

レシートにはエネルギー839kcalと塩分3.5g表示が出ています。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.1.22 授業2日目と年賀状3当4枚当選

スレッド
2014.1.22 授業2日目... 2014.1.22 授業2日目...
今日は2日目の授業です。
ランチは辛味噌ラーメンとポテト&コーンサラダ430円
そういえば、年賀状の当選番号見たら3等の切手シートが4枚も当たっていた。
みなさんもチェックしてみては^^

今日の授業の政治学概論は、日米安保体制について
戦中アメリカから見た日本は、軍国主義で封建体制
敗戦後アメリカが行ったのは、非軍事化と民主化
これは憲法1条と9条に反映されている。
日米関係は無条件降伏が基盤で、敗者と勝者、親と子の関係
すべてのことはアメリカの安全が基本で行われている。
などなど、敗戦後69年の間にいろいろな資料で分かってきたことがたくさんあります。
私は昭和31年生まれで、その年の言葉は『もはや戦後ではない』です。
でも未だにいろいろなことを引きずっていることを勉強しています。

午後の授業は哲学
”哲学とは” という重要なところを今日やりましたが、やはり良くわかりません・・・
試験問題を1つ教えてくれましたが『今の時代に哲学とはどういう意味があるか論ぜよ』だそうです。
ソクラテスの無知の知 知恵のある人は自分が知らないことを知っている
何が分からないかよく考えないといけないですね~・・・
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.1.21 冬スクーリング初日はカツカレー

スレッド
2014.1.21 冬スクーリ... 2014.1.21 冬スクーリ... 2014.1.21 冬スクーリ...
今日から2週間 大学での冬スクーリングが始まりました。
飯田橋まで学生定期で通学です。
今日の学食はカツカレー
校舎にはソチ五輪に学校から出場する、アイスホッケー女子の鈴木世奈さんと床 亜矢加さんの名前が大きく貼られていました。

さて、1郡6日間の講義内容は、政治学概論と哲学
政治学概論は敗戦からの歴史を主体とした事実に基づいた政治学について
哲学は古代ギリシアにおけるフィロソフィア phirosophia の意味を踏まえて14~16世紀の中世ヨーロッパのルネサンス期を見ていくようです。
今日は哲学についてという内容でしたが、天体を学問する天文学や生命を学問する物理学、数字を学問する数学などと違い、フィロソフィアはギリシャ語の語源で philos(愛) + sophia(知)なので知を愛し求めること との意味なので、最初の哲学者のタレスは、万物の根源は何か?を扱う学問と言ったそうで、結局よく分からない初日でした。
あと5日間講義を聞けば少しは分かるようになるかもしれませんね^^
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

血液検査の再検査を行った結果

スレッド
昨年11月に血液検査の再検査を行った結果を、やっと今日聞きに行ってきた。

7月に受けた健康診断で悪玉コレステロールが上限より8ポイント上まわり、中性脂肪が上限値より71ポイント上回っていました。
コレステロールを下げる薬を処方されていたけど、海外に行った11月以降はほとんど飲まずにいました。

検査の結果は、悪玉コレステロールが147だったのが84でー63ポイント、基準値の平均よりも21ポイント下まわり、中性脂肪は220だったものが85と135ポイントも下回り、平均よりも15ポイント下まわりました。

体重も7月よりも4kg落ちているので、ベストなコンディションです。
9月より時々仕事しているエコな自転車のタクシー、シクロポリタンのおかげですね。
朝10時から夜8時過ぎまで10時間は外にいて、呼込みと観光案内しながらアシスト付きのフランス製3輪自転車を漕ぎますが、体力を使うので冬でも汗をかきます。
おかげで始めた3日間で3kg痩せて、今ではどんなに食べても1日仕事すると4kg痩せた体重に戻ります。
冬は1日海沿いの外にいるので風が吹くと特に寒いですが、寒さに慣れてきたのか、家に帰ってきてから寝る前に布団を温める以外は自分の部屋で暖房は使ったことがないです。

明日から2週間は大学に行くので、また体重が増えそうですが、体力よりも知力でエネルギーを使って体重維持がんばります^^

http://cyclopolitain-yokohama.jp/
#健康 #美容

ワオ!と言っているユーザー

マーカスミラーの曲を練習中^^

スレッド
マーカスミラーの曲を練習中^^
マーカスミラーの曲を練習中^^
練習していると譜割りの違いや音の違いが気になるので、赤字修正しながらやってます。
16分音符基調の単調な譜面で、クロマチックが多いので慣れるまでが大変です・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

สุขสันต์วันปีใหม่ ครับ

スレッド
สุขสันต์วันปีให...
สุขสันต์วันปีใหม่ ครับ
ขอให้ โชคดี ตลอด ปีใหม่ ครับ
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり