記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

静かな朝 横浜も雪です。

スレッド
静かな朝 横浜も雪です。 静かな朝 横浜も雪です。 静かな朝 横浜も雪です。
朝やけに静かだと思ったら、小粒のサラサラ雪が音もなく降っていました。
雪は音を吸収するを実感です。
窓を開けると屋根から雪庇が出てるし、10cm近く積もってる。
ドサッ! っと いま雪庇が落っこちました!
今日は外に出ないほうがよさそうですね。

バイクのカバーにかかった雪を落として、みかんと夏みかん、ローリエの木に積もった雪をデッキブラシで揺らして落としました。

この雪で木が折れると来年からの収穫がなくなるので、折れなければいいのですが・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

14年前の似顔絵みっけ

スレッド
14年前の似顔絵みっけ
カラーがうまく出なくなったCanonのIP3100という古いプリンタを、黒のみの出力に使っていたけど、新品の黒インクに変えたばかりなのに黒が出なくなり、一昨日ついにヘッドから発火して煙が出ました。
ネットで調べたら純正以外のインクを使っていると、バブルジェットプリンタはこのような現象になることが多いらしい。
新しいプリンタがあるので、古いIP3100を棚から降ろしました。

ついでに棚を綺麗にしていたら、14年前の2000.12.4に銀座のライオンで飲んだ時に似顔絵を書いてもらったものが出てきました。
この絵にあるチェックのネクタイは、チャゲアスとか工藤静香のスタイリストをやっていて、TVにレギュラーで出ていた女性から貰ったものということは覚えてます。

43歳の時はこんな顔だったけか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ランチは自作パンと庭の夏みかんで作った出来立てピューレ

スレッド
ランチは自作パンと庭の夏みかん...
今日のランチはゴパンでパンを作ったので、完成時間の30分前に庭にある夏みかんを2つ取ってきて、ピューレを作って出来たてのパンに出来たての夏みかんピューレをつけて食べました。

材料は夏みかんと砂糖、台所にあった水飴だけでレモンは入れずに作りました。

味は、夏みかんの酸っぱさを残した大人のピューレの完成です。
もちろん美味しくいただきました^^

ピューレのあまりは煮沸したビンに入れたので、当分美味しくい食べられますね。
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

横浜は夕方から雪

スレッド
横浜は夕方から雪
横浜は夕方から雪になりましたが、夜にはやんでとても寒いです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

三木清全集

スレッド
今日の横浜は冷たい雨が降っていて、雪に変わりそうな気温です。
2週間の通学が終わって、次のスクーリング受講科目などを検討しました。
教養課程の受講科目の目処が立ちましたが、終了するまでまだかかりそうです。
毎回スクーリングの時はICレコーダーで録音していますが、基礎特講の哲学は何度聞いてもなかなか理解できないです。
今回のテキストになった『三木清の哲学入門』を含め、著作権が切れている三木清 全集20巻をHPに公開しているサイトを見つけましたので、興味のある方は『第七巻 哲学入門・技術哲学・他』を読んでみてください。
哲学入門は 第二章 行為の問題 までです。


http://book.geocities.jp/shomiki06/zenpdf.html
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.2.2 今日のランチは菓子パン&冬スク終了

スレッド
2014.2.2 今日のランチ... 2014.2.2 今日のランチ... 2014.2.2 今日のランチ... 2014.2.2 今日のランチ...
今日は冬期スクーリングの2郡最終日
ランチは食堂が休みのため大学の外堀校舎にあるセブンイレブンでパンを買って、5階で食べました。
外堀がよく見えたので写真を撮りました。

今日は基礎特講の哲学と自然地理学の最後の授業と試験です。
哲学はギリギリまで準備をしていたので10分前に退出できましたが、何とかなると思っていた自然地理学は、出ると言っていた問題が出ていなくて、復習していない気象の問題が出たので時間がかかりました。
自然地理学は誰も退出せずに全員が1時間試験を受けて、終わりかと思ったら前日の質問に授業予定時刻まで先生が答えていました。
普通は試験の途中退出OKで帰れるのですが、このような授業は初めてです。
とても面白いフレンドリーな先生で、毎日出席はとるし最後に回収する出席カードに質問を書くと翌朝丁寧に答えてくれて、私も2回ほど回答してもらいました。
今朝は行わなかったので無いと思っていましたが、まさか試験の後にやるとは思いませんでしたね。
チャイムが鳴って質問コーナーが終わったあとは、自然に拍手が沸き起こり全員で感謝の気持ちを伝えましたが、スクーリングの最後に拍手が出た授業は初めてでした。
2週間のスクーリングで調子も下降気味でしたが、終わり方がとても良かったので気持ちよく学校を出ることができました。

帰りに飯田橋の駅前にある石垣が気になっていたので案内板を見ましたが、江戸城外堀御門の跡で牛込見附(牛込御門)跡の寛永13年1636年に阿波徳島藩主の蜂須賀忠英によって作られた石垣でした。
見附の意味は、江戸城の外濠から敵の侵入を発見し、防ぐための監視所のことのようです。
赤坂見附など含め江戸城の見附は36箇所あったようです。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.2.1 今日のランチはHottoMottoでロースかつ丼

スレッド
2014.2.1 今日のランチ... 2014.2.1 今日のランチ...
今日のランチは食堂が休みのため、大学のすぐそばにあるHottoMottoでロースかつ丼を買ってきて、キャンパス内にあるポアソナードタワーで食べました。
ガラス越しに外堀が見えます。

明日で2週間のスクーリング最終日です。
基礎特講の哲学の試験だけが心配なので、これから試験準備です。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.1.31 今日のランチは『パワー丼』!

スレッド
2014.1.31 今日のラン...
最近パワーダウンしているので、今日のランチは『パワー丼』
日曜日まで頑張らねば!

基礎特講の哲学の問題は、弁証法と自己意識の概念説明のようだ。
自然地理学は5問の記述だが、内容までは教えてもらえなかった。
今日から試験対策をしとかねば・・・

スパイロジャイラの2曲とコルトレーンのジャイアントステップを練習している場合ではなくなってきた。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.1.30 今日のランチはカレーに牛とろコロッケのせ

スレッド
2014.1.30 今日のラン...
今日は校内に日替わりでいる軽自動車のショップカーが、ナンとカレーを売っていてカレーの匂いを嗅いだらカレーが食べたくなって、今日のランチはカレーに牛とろコロッケのせです。

相変わらず哲学はつかみどころがなくて、自然地理学は面白いのだけれど、両学科とも試験は持ち込み不可の記述式で行うので、そろそろ日曜日の試験準備を始めなくてはいけないが、どうまとめれば良いか・・・

疲れも出てきているので今日は早く寝よう^^
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2014.1.29 今日のランチは、かき揚げそば

スレッド
2014.1.29 今日のラン...
今日のランチは、かき揚げそばにささみチーズカツとポテト&コーンサラダ

ちょっと食べ過ぎたのか、午後の授業中にトイレ退出をしてしまいました^^

今日の自然地理学は動く大地ということで、世界のプレートの動く方向や2億年前はくっついていたプレートが1億年前には離れて、そして現在があり、5千万年後の予想では日本は中国大陸とくっついて太平洋が大きくなるらしいです。
プレートに沿って地殻変動帯があり山脈や海溝があり、地震ゾーンになっています。
もちろん日本は全ての地域がソーン内です。
大きな地震もいつ起きてもおかしくないようで、日本の活断層分布図を見て自分の住んでいるところが、その上にないか調べておいたほうが良さそうですね。
地震にあいたくないなら、プレートの境い目ではない所に行くのが良いのですが、残念ながら日本にその場所はないそうです。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり