サンディエゴ:Convoy Auto Body

この青い看板が目印 この青い看板が目印
待合室にはふかふかソファー 待合室にはふかふかソファー
リフトもたくさん リフトもたくさん
工具もたくさん 工具もたくさん
ライセンスプレートコレクション... ライセンスプレートコレクションがかっこいい!
こちらはペイント場 こちらはペイント場
すっかりキレイになったバンパー すっかりキレイになったバンパー
今日は修理、板金・塗装に特化しているConvoy Auto Bodyをご紹介。

Convoy Auto Bodyは、愛絆会(NPO法人コミュニティーセンター)の近くにあるショップで、日系スーパーの近くでもあるので、愛絆会のクラスやイベントに参加されている方やスーパーでの買い物帰りなどに立ち寄るのにとても便利な場所にあります。

オーナーのトムさんはとても親切で知識豊富な方でした。今回の取材へ伺った時も広いショップ内を快く紹介して頂けました。車を修理する際に使うリフトも大型修理ショップほどの数が設置してありました。

さらに、奥にはペイント場が。塗装は外注しているショップが多い印象ですが、Convoy Auto Bodyは全て自社でやっているそうです。誰がどの様に作業したかが分かるので安心。さらに、塗装はLifetime Warranty(生涯保証)付きだそうです!自信があるからこそ出来る事ですね。

事故の際、自己負担になってしまった場合にはディスカウントプランもあるそうなので、是非お問い合わせてみてください。

コンボイ オート ボディー - Convoy Auto Body

#ConvoyAutoBody #review #sandiegotown #サンディエゴ #車

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:The French Gourmet レストラン

Frisée aux Lard... Frisée aux Lardons - ベーコンサラダ
Pâté Maison Sam... Pâté Maison Sampler - パテサンプラー
Bouillabaisse -... Bouillabaisse - ブイヤベース
食前に出るフランスパンはカリカ... 食前に出るフランスパンはカリカリ!
フランスワインの種類が多かった... フランスワインの種類が多かったです
店内は思ったより小さめでしたが... 店内は思ったより小さめでしたが、雰囲気が良かったです
入り口にあるベーカリーでは、ス... 入り口にあるベーカリーでは、スープやキッシュ、チーズ、パンなどが購入できます
美味しそうなケーキやマカロンな... 美味しそうなケーキやマカロンなども
サンディエゴ:The Fren...
今日はPacific Beachの少し北にあるフレンチレストランをご紹介。

San Diego Restaurant Weekにも出店しているThe French Gourmetは王道フレンチ。エスカルゴやブルシェッタ、ブイヤベースやダックコンフィなどが召し上がれます。

店内へ入ると、目の前にはベイカリーが。右に階段があったので、お店は上かな?と思いましたが、左をみると奥にレストランがありました。

ベイカリーではとっても美味しそうなパンやケーキ、そしてチーズやキッシュなどが売られていました。席へ案内されるまでショーケースを見ていましたが、たくさんの人がパンなどを購入し、持ち帰っていました。

今回はサラダ、パテサンプラー、ブイヤベースの3品を注文。
食前のフランスパンは、よく上あごが痛くなる筆者ですが、ここのフランスパンは全く痛くなる事なく食べられました。でも外はカリカリの中しっとり!

Frisée aux Lardonsは想像よりとっても美味しかったです!ほろ苦い野菜の上にはポーチドエッグとプチトマト、カリッカリのベーコン、そして気持ち甘さがある酸っぱいドレッシング。甘酸っぱく味付けされた野菜と塩気のあるカリカリベーコンを交互にエンドレスループで食べてしまいました。

Pâté Maison Samplerは3種類(鴨、鶏レバー、カントリー)のパテ。お皿に一緒にオリーブとピクルス、そして玉ねぎのジャムと思われるものも付いて、とても楽しい一皿です。

ブイヤベースは魚介類がたっぷり入ってるのがとても良かったのですが、魚介のプリプリ感が少なく少し硬め。スープも美味しかったです。

次はベイカリーのものも試してみたいと思います!

ザ・フレンチグルメ - The French Gourmet

#TheFrenchGourmet #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:SOMISOMI たい焼きアイス

硬めのアイスクリームかと思いき... 硬めのアイスクリームかと思いきや、ソフトクリーム!溶ける溶ける!
たい焼きカップの焼き方がとても... たい焼きカップの焼き方がとても画期的!あまりに見すぎていて、店員さんに「何か質問ある?」と声をかけられてしまいました・・・
顔なしの空洞たい焼きがたくさん... 顔なしの空洞たい焼きがたくさん並んで少々奇妙ですが、バリバリの口の部分は店員さんがハサミでキレイに切り落としていました
普通のたい焼きも買えます 普通のたい焼きも買えます
アイスの味は6種類、たい焼きの... アイスの味は6種類、たい焼きの中身は3種類から選べます
テーブル席とカウンター席があり... テーブル席とカウンター席がありました
向こうは併設されているSul ... 向こうは併設されているSul & Beansというカフェ
パティオ席も パティオ席も
コンボイを走行中、金魚のような可愛いロゴに目を引かれ、気になって駐車場に車を停め良く見てみると、たい焼きの口からソフトクリームが!これは是非試してみたい、と店内へ。

小さめのお店のSomisomiの横にはSul & Beansという大きめのカフェと併設されていました。

メニューは至ってシンプル。ソフトクリームの味とたい焼きの中身を選択する、というもの。ウベと黒ゴマのミックスが美味しそうと思ったのですが、それを食べている人が隣におり、色味が写真栄えしなそうな色で・・・無難にSomi Favoriteのミルクと抹茶のミックス、たい焼き中身はあんこにしました。

お客さんが食べている感じとメニューボードの感じからして、少し硬めのソフトクリームかと思ったら、写真を撮るのに手間取っている内にどんどん溶けてきてしまいました。周りのお客さんはみな溶かさず上手に食べていました。

アイスは普通に美味しい。たい焼きの部分がとても美味しい!生地は日本のたい焼きとは少し違い、少し薄めで、外はカリッカリで噛むと不思議とモチモチした食感。冷たくほろ苦い抹茶アイス、ほんのり温かみの残るカリモチの生地、程よい甘さのあんこ・・・たまりません!ただ、その一番美味しい所に辿り着くまでは、たい焼きのお口から出ている部分のアイスを食べきらないとです。

そしてこのたい焼きアイス、量は二人でシェアで丁度良いくらいですが、シェアはお勧めしません。シェアしようとすると、この上なく食べにくく、テーブル上が大変な事になります・・・

普通のたい焼きも買えるよ、との事だったのでそちらも購入。あんこ、カスタード、ヌテラ、チーズの4種類。ヌテラを試してみましたが、とろりと溶けたヌテラと、こちらの生地も日本のたい焼きとは少し違い、外サクサクのモチモチ食感。実は筆者はたい焼きの生地の食感が苦手なのですが、この生地のたい焼きは美味しく食べられました。たい焼きが食べたくてSOMISOMIのたい焼きを食べたら少々残念な気分になってしまうかも知れません。

今はやりのインスタ映え必須のこのたい焼きアイス。試してみてお友達や親戚に自慢してみてはいかがでしょうか?

ソミソミ たい焼きアイス - Somisomi Soft Serve & Taiyaki

#review #sandiegotown #somisomi #サンディエゴ #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:街中の乗り捨て自転車

LimeBike社の自転車 LimeBike社の自転車
ofo社の自転車 ofo社の自転車
ofo社とmobike社の自転... ofo社とmobike社の自転車
最近さまざまな場所にカラフルな自転車が置いてあるのをみかけませんか?あれ実は、乗り捨て自転車なんです。好きな自転車を拾って、好きな場所まで行き、適当な場所に置いていってOK。

Dockless Bikeといって、街中にある無人レンタルスポットから借りてまた別場所にある無人レンタルスポットへ返す仕組みのものと違い、本当にどこへでも乗り捨てて良い自転車です。

数社がDockless Bikeを扱っていますが、利用方法は大体同じ。乗りたい自転車のアプリをスマートフォンにインストールし、クレジットカード情報を入力したら、自転車に貼ってあるQRコードを読み込めばロックがはずれ、使える様になります。なので、スマホが無いと利用できませんが、逆に、スマホさえあれば簡単に自転車を利用する事ができます。

値段は会社によってそれぞれですが、30分につき$1や1時間につき$1程度。

自転車を利用される時の注意点は ー
- 18歳以下はヘルメットの着用が義務付けられています。
- 市によっては自転車が歩道を走ることは禁じられています。(禁止している市:Escondido, El Cajon, Carlsbad, Vista, National City)
- 電動アシストつきの自転車や電気スクーター(Bird社)は歩道を走行する事を禁じられています。道路脇にある、Bike Laneを走りましょう。

とっても便利な乗り捨て自転車。かと思われますが、実はさまざまな問題もあるそうです。

1つが乗り捨てていかれる場所。こんな所に自転車置いて行かないで!と思われた方はいらっしゃいませんか?たとえ自由に乗り捨てて良いとはいえ、歩行者や自動車の妨げになる場所や、危険な場所に乗り捨てないようにしましょう。そして、自転車を悪用する人や破壊される事も多いとか・・・

せっかくの便利な乗り捨て自転車。安全に、迷惑にならない使い方をしましょう!

*「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
#review #sandiegotown #サンディエゴ #自転車

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Sushi Nekosan レストラン

「Nekosan」の名の通り、... 「Nekosan」の名の通り、店内には可愛い猫アート!
メニューボードにも猫!そしてネ... メニューボードにも猫!そしてネタケースにはとても新鮮な魚。
お菓子も売っているので、お子様... お菓子も売っているので、お子様のいる方には嬉しいかも
お外にも猫! お外にも猫!
サンディエゴ:Sushi Ne...
最近La Jollaにオープンしたお寿司屋さん、Sushi Nekosanへ行って来ました!

この日は突然お邪魔してしまいましたが、日本人スタッフのNaomiさんが快く対応して下さいました。

お話を聞くと、お店はローカルのお客様で賑わうそうですが、日本人のお客様はまだあまり見かけないそうで、日本人コミュニティにも広めたく奮闘中とか。なぜNekosan?と尋ねると、オーナーさんが猫のモチーフ好きだとか。確かに猫好きにはたまらない店内。

レジ前には日本の色々なお菓子がたくさん!小さなお子様のいるご家庭には嬉しいのではないでしょうか?

この日は食事はしなかったので、次はお寿司のレポートをしたいと思います。サンディエゴタウンスタッフより先にSushi Nekosanをお試しした方は是非コメントやクチコミをお願いします!

寿司 ねこさん - Sushi Nekosan

#SushiNekosan #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:一郎レストラン

ちゃんぽん ちゃんぽん
かた焼きそば かた焼きそば
ランチスペシャルや・・・ ランチスペシャルや・・・
ハッピーアワーがあってとてもお... ハッピーアワーがあってとてもお得なお店です
サンディエゴ:一郎レストラン
「サンディエゴタウンがゆく!」では何度かご紹介してきた「一郎レストラン」。» 第一回  第二回  第三回

コンボイのど真ん中にありながら、駐車場になかなか困らず停められます。少々狭い箇所もありますので、気になる方はストリートパーキングにした方が安心かも知れません。

そして、これでもか!というくらい毎度注文している、カリッカリのかた焼きそば。サンディエゴタウンスタッフは一郎のかた焼きそばが本当に大好きなのです。以前の記事の写真と見比べるとお気づきになるかも知れませんが、全体的に量が減った気がします。前は多すぎで食べ切れなかったので、丁度良い量に。お酢がお好きな方は、たっぷり!酢をかけるとまた違った味わいになり、美味しくいただけます。

ちゃんぽんも久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しかったです。たっぷりの野菜・お肉・シーフードで、最後まで楽しく食べられちゃいます。

夜に行くとちょこちょこと居酒屋メニューを頼めるのもこのお店の良いところ。ハッピーアワーは毎日なので、是非ハッピーアワー時間内に行って、お得に楽しんでください!

サンディエゴ 居酒屋 一郎 - Ichiro's Restaurant

#Ichiro #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:California Thai Cafe レストラン

See-Eyew Noodle... See-Eyew NoodleとMassaman Curry
大きいお店ではありませんが、ゆ... 大きいお店ではありませんが、ゆったりとのんびり楽しめる、カフェ風な店内
駐車場は広いですが、各スポット... 駐車場は広いですが、各スポットにはモール内にある店名が書いてあるので、停める所は要注意
今日はミラマーにあるCalifornia Thai Cafeというタイ料理レストランをご紹介。フリーウェイ15をMiramar Rdで降りてすぐの所にあります。

こちらのお店のマッサマンカレーを知人に勧められ、早速試してみる事に。

California Thai Cafeでは辛さを1から10のスケールで選択が出来ます。タイレストランの辛さスケールは、今までの経験上、5以上は食べられない事が多々あり・・・今回は3で注文してみました。

この日は美味しいビールを飲みたい気分だったので、料理はToGoにしてもらい、Societe Brewingへ持ち込みしました。

マッサマンカレーのひとくち目の印象は、普通のタイカレー(ココナッツ入りでまったり)でしたが、食べれば食べるほど、やみつきに。イエローやグリーンカレーとは少し違うスパイスを使っているのでしょうか?お出汁でも使っているかの様な、旨味がある感じ。具は大きくゴロゴロで、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、そして大ぶりの牛肉!これがホロホロでとっても美味しかったです。

一緒に注文したSee-Eyew Noodleも辛さ3で注文。ガーリックが効いていて、こちらも美味しく頂きました。お肉はチキンを選択。チキンもたっぷりと入っていて大満足。

筆者は辛い料理が大好きなので、このお店では辛さ5くらいでも良かったかも知れません。辛さ3はもう少し追加で辛味が欲しい感じでした。

美味しいタイカレーが食べたい時には是非お試しください!

カリフォルニア タイ カフェ - California Thai Cafe

#CaliforniaThaiCafe #review #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Societe Brewing Company ブルワリー

週末だったので、昼間から大賑わ... 週末だったので、昼間から大賑わい
このブルワリーは店内も犬OK このブルワリーは店内も犬OK
グッズも色々。なんと犬用グッズ... グッズも色々。なんと犬用グッズも!首輪やリード、トリートまでありました。
この日は「Eat Your H... この日は「Eat Your Heart Out!」のフードトラックが来ていました
サンディエゴ:Societe ...
サンディエゴタウンオフィスの近くにあるこのブルワリー。Clairemont Mesa Blvd沿いにあり、フリーウェイ163から降りてすぐという所も行きやすいです。駐車スペースもたっぷりあるので、駐車場の心配も無し!

Societe Brewing Companyは工場&テイスティングルームがあるとても大きなお店。主にIPAを醸造していますが、IPAが苦手な方にはライトビールも。

こちらでは食べ物を売っていませんが、食べ物の持ち込みOKなので、お好きなツマミや食事を持ち込んで作り立てのビールと共に楽しむことができます!フードトラックが来ている日もあり、フードトラック情報はSocieteウェブサイトにて確認できます。

店内は天井が高く、とても広々としています。カウンターやテーブル、背の高い席などいろいろなセッティングがあるので、一人でゆっくりしたい人、少人数でこじんまりと楽しみたい人、大勢でわいわいしたい人、色々な楽しみ方が出来ちゃいます。

パティオ席のみ犬OKなお店が多い中、Societeは店内もOK。小型犬から大型犬までさまざまなワンちゃんが飼い主さんとのひとときを楽しんでいました。

美味しい作りたてビールと、自分の好きな料理と共にお試しください!

他に犬と一緒にお食事ができるレストランの一覧はこちら。
ドッグフレンドリーなレストラン一覧

Societe Brewing Company

#SocieteBrewingCompany #review #sandiegotown #サンディエゴ #ドッグフレンドリー #バー

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:SPC Automotive

フリーウェイ15寄りのミラマー... フリーウェイ15寄りのミラマーにお引越し
前のショップよりはこじんまりで... 前のショップよりはこじんまりですが、変わらず信頼のできるサービス
受け付けには可愛いお花が 受け付けには可愛いお花が
オーナーの奥様はインテリア系の... オーナーの奥様はインテリア系のお仕事をされていた事もあり、整備店とは思えないオシャレな雰囲気
面白い形の脚をしたこのテーブル... 面白い形の脚をしたこのテーブル。取っ手を回すと、パソコンをする人やコーヒーを置く人など、用途によって簡単に高さを調整できるそうです。
今日はミラマーへお引越しした整備工場、SPC Automotiveをご紹介。

フリーウェイ15をMiramar Rdで降りてすぐの所にあります。小さいモール内にあるので、駐車場の心配もなし。

工場の形態は変わらず、オーナー兼メカニック菅原さんが修理を手掛けています。この日は、エアコンの調子が悪いので調べに、そしてオイル交換をお願いしていました。

オイル交換とエアコンチェックで30分程と、とってもスピーディー。エアコンはどうやらオン・オフするスイッチが少し妙な動きをしている、と。車の事に関しては無知な筆者ですが、分かりやすく説明してくれ、こちらの疑問にも全て答えていただき、とても安心できました。お値段、修理内容にも納得した所でエアコン修理の開始。それも40分程で完了!

待合室は広くはありませんが、お水とコーヒーメーカーがあり、1時間程なら本を読んだり、スマホで遊んだりしていられます。工場の周りには、歩いて5~10分程度の距離にレストランやカフェなどもあるので、簡単に時間が潰せます。運転して帰る必要が無いのであれば、道を挟んで小さなブルワリーも!

アメリカで車の修理をしようと工場へ持って行くと、とくに女性や英語が苦手な方は、値段をふっかけられたり、必要のない修理を勧められたり、あれやこれや難しい事を言って納得のいかないまま修理をされたりしてしまう事が多いかと思います。SPC Automotiveならその心配が一切ありません。プラスお値段もとてもリーズナブル!

サンディエゴでは必要不可欠な自動車。安心して愛車を整備・修理に出しませんか?

SPC オートモーティブ - SPC Automotive

#SPCAutomotive #review #sandiegotown #サンディエゴ #車

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Pacific Beach Fish Shop レストラン

Grilled Ahi Salad Grilled Ahi Salad
Shrimp Ceviche Shrimp Ceviche
Grilled Mahi Mahi Salad Grilled Mahi Mahi Salad
ショーケースには新鮮な魚! ショーケースには新鮮な魚!
大きなカジキマグロがつられてい... 大きなカジキマグロがつられているのが目印
パティオスペースではゆったりと... パティオスペースではゆったりとのんびり出来ます
店内もなかなかのスペース 店内もなかなかのスペース
ドッグフレンドリーなお店でも、... ドッグフレンドリーなお店でも、もちろんワルイ子はお断りされてしまいます
この日もみんなイイ子 この日もみんなイイ子
サンディエゴ:Pacific ...
サンディエゴ:Pacific ...
今日はPBの愛称で親しまれている、Pacific Beachにあるお店をご紹介!

このPacific Beach Fish ShopはPBでは数少ない駐車スペースのあるお店。とまれる台数は少ないですが、ラッキーならとめらます!

パティオスペースは広々としていて、ドッグフレンドリー。いい子なわんちゃんが飼い主さんと一緒に楽しいひとときを過ごしている事が多いです。

メニューは色々ありますが、目玉はやはり新鮮な魚料理。お好きな魚を選び、マリネード、グリルか揚げ、そしてスタイル(タコス、サンドイッチ、一品、サラダ)を選んで自分好みの一皿が出来上がり!魚以外にもホタテやエビ、ロブスターなどもあります。

そして、このお店のもう1つの目玉は、毎週木曜日の$1オイスターバー!午後4時から売り切れるまで、その場で殻から剥いてくれます。数種類もの牡蠣があり、どれも1個$1というなんとも嬉しい値段。

もちろんドラフトで色々なクラフトビールもあり!ビール以外にもワインやジュースもあるので、ご家族で楽しめるお店です。

他に犬と一緒にお食事ができるレストランの一覧はこちら。
ドッグフレンドリーなレストラン一覧

Pacific Beach Fish Shop

#PacificBeachFishShop #review #sandiegotown #サンディエゴ #ドッグフレンドリー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ