週末サンドイッチを作りました。
いっぺんにたくさん作ったのでまるでパーティーのオードブルぐらいの量になってしまったかもしれません。
画像で1人前。
お腹いっぱいになりました。
風は強かったけれど晴れたので快く墓参りにいけました。
簡単なお掃除と草むしりをして帰るとき、近くの墓に蜂が巣を作っていました。
お墓の家族はこれから大変だなと思いました。
次ぎに墓参りに行く頃に蜂の巣が大きくなっていないことを祈りつつ帰ってきました。
昨日買い物に行ったらセルフレジというものがありました。
自分でバーコード通してお金も入れる自動販売機みたいな感じでした。
お金払いながら袋につめるのは少々せわしなく、フランスのレジみたいでなんだか異国の香りを近所で感じてしまいました。
初めて食べました。今日行ったラーメン屋のデザートメニューにありました。
つくりはアイスのまわりにカステラらしき層があり、それにてんぷらの衣をつけて揚げている様子でした。
外は熱く中は冷たい。
ギャップが良い塩梅でおいしかったです。
アイスシュークリームのような感じでしたが周りが熱くてふわふわさくっとしていたのでアイスシューよりおいしいかもしれません。
見た目は浅草の揚げ饅頭のようにも見えました。
良く作ります。
たぶん簡単だからかな。少なめ2人前多くしたい場合はパスタをあと+60g生クリーム:100cc
牛乳:100cc
粉チーズ:大さじ3
卵の黄身:2こ
ブラックペッパー:小さじ2
乾燥パセリ:小さじ2
塩:小さじ1
細切れベーコン:約100g
パスタ(乾麺):200g=茹でる
バターかマーガリン:大さじ2熱したフライパンにバターをいれベーコンを炒める。火が通ったら生クリームと牛乳とチーズと塩を入れて火が通ったら茹でたパスタと絡める。
皿に盛りパセリとブラックペッパーをかけて真ん中に生卵を落とすと完成。卵の白身は使わないのでスープにしました。
鶏がらスープにホワイトペッパー少々、スイートコーンを入れて溶いた卵白を入れてかき混ぜて火を通す。トッピングにパセリをのせて完成。
パフェを作った生クリームが残ったのでカフェオレにトッピング。メープルシロップをかけてメープルオレになりました。
サンドイッチと一緒にベーグルサンドも作りました。
内容はローストチキンサンドと一緒です。
ボリューム満点でおいしかったです(^^)。
先日喫茶店で食べたサンドイッチがおいしかったので作ってみました。すべて2人前卵サンド
食パン6枚切りみみつき:2枚
マヨネーズ:大さじ1
マーガリン大さじ:1/2
からし:少々
レタス:1枚=洗ってちぎる
きゅうり:1/3本=スライス
めんつゆ:大さじ1/2
油:少々
砂糖:少々
卵:1個熱したフライパンに油を引いて卵とめんつゆと砂糖を入れてかき混ぜた卵を焼く。
食パン2枚にマーガリンとからしを混ぜたものを片面に塗る。塗った食パン一枚にレタスときゅうりを乗せてマヨネーズを乗せたら卵焼きを乗せてもう一枚の食パンではさんでぐっと押す。半分に切って完成。ローストチキンサンド
ローストチキン(出来合い):1本=火を通して骨をとり、食べやすく切る
食パン6枚切りみみつき:2枚
マヨネーズ:大さじ1
マーガリン大さじ:1/2
からし:少々
レタス:1枚=洗ってちぎる
きゅうり:1/3本=スライス食パン2枚にマーガリンとからしを混ぜたものを片面に塗る。塗った食パン一枚にレタスときゅうりを乗せてマヨネーズを乗せたらローストチキンを乗せてもう一枚の食パンではさんでぐっと押す。半分に切って完成。カニカマサラダ
人参:1/4=小さめに切る
スイートコーン:1/8缶
カニカマ:2本
きゅうり:1/3=スライス
プチトマト:2個へたを取る
フレンチドレッシング:大さじ2
粉チーズ:小さじ1沸騰した湯の鍋に人参とコーンを入れて茹でる。ざるに揚げてカニカマを足し、ドレッシングと粉チーズを混ぜ器に盛るきゅうりとプチトマトをトッピングして完成ボリューム満点でした。
不思議なことにカフェオレだったと思う。を頼んだらミルクとコーヒーが別にやってきた。店員さんが、苦いのでミルクにコーヒーを入れてちょうど良い感じにして飲めというので先にミルクを入れてコーヒーをあれれ、全部足してしまった。
一口、苦。ちょっと驚きました。
ラシックにあるモンブランが有名だという店に。
あまーい。そしてコーヒーはニガーイ。
モンブランは中にさくっとした食感。それも甘い。
ちょっと甘すぎました。(^^;
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ