コロナによる嗅覚・味覚消失に有効なのは?
8月
29日
2022年5月の61万6318人のコロナに罹った米国人の調査結果では、化学感覚障害(嗅覚消失や味覚消失)を起こすケースがデルタ株では44%、最近のオミクロン株では17%まで頻度が減っているようです。
私は7月に罹り、その後2週間程は味覚と吸着がほとんど無いという状態を体験しました。
コーヒーの味も香りもしない、カレーも味がしない、という状態でした。
私の場合は恐らく自然治癒で治りましたが(後述する内容が効果的かもしれない)
私の知り合いは4月に発症し、未だ味覚・嗅覚が戻っていないらしく
その治療に効果的な方法も未だありません。
このような異常を引き起こすメカニズムを解明できれば、より優れた治療法の開発につながると思われますが、今、明らかになっているのは、コロナウィルスが鼻の中の支持細胞と呼ばれる細胞に感染することです。
また、感染によって、嗅神経細胞は失われず、匂い分子を感知する膜受容体の数が正常よりも減っていることも判明しています。
匂いを感受できないと、脳が少しずつ委縮するという報告もあるようです。
それに対して規模は小さいですが、主に以下の治療法が臨床試験で検討されたようです。
①ステロイド ⇒効果なし
②多血小板血漿(PRP)療法 ⇒7人中5人に嗅覚の改善があった。
③嗅覚トレーニング ⇒ 規模不明だが、1/3に効果がある。
③は、強い香りを持つ試料を患者に嗅ぎ分けてもらうという方法で、嗅覚シグナルの回復を促すことを目的にしたものらしいです。
実は私が味覚・嗅覚を取り戻したのは③のおかげと思っています。
やったことは、旬の味覚の食べ物を食べるということです。
8月が旬の大分県竹田市のトマトや菅生のスイートコーンを地元で食べて、それまで無かった味覚・嗅覚を取り戻すことができました。
旬の食べ物は味や香りが本当に豊かですよね。
それが嗅覚・味覚を取り戻すトレーニングになったと思います。
コロナ後の味覚・嗅覚異常の後遺症で悩んでいる方...
是非、旬の食べ物を食べてみることを個人的にお勧めしたいです。
◎COVID-19による嗅覚消失:分かってきたこと(Nature誌からの引用)
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v19/n8/COVID-19%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%97%85%E8%A6%9A%E6%B6%88%E5%A4%B1%EF%BC%9A%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/115402