「来訪神:仮面・仮装の神々」の一つとしてユネスコの無形文化遺産に登録されてます。
何かのきっかけで子どもと「ナマハゲ」の話になりました。
「厄払いしてくれたり、子どもや怠け者を諭しに来る鬼神」くらいの認識で
私もの知ってるようで、よくは知らないなと思って調べてみました。
ルーツについては諸説あるようですが、
多く見受けられたのが「漢の武帝説」。
別名「九九九の石段伝説」とも言うそうです。
~昔、漢の武帝が5匹のコウモリを従えて男鹿にやってきた。
コウモリは5匹の鬼に変わった。
武帝は、5匹の鬼たちを家来として使ったが、一年に一度正月を休ませた。
鬼たちは大喜びして里へ降り、畑作物や家畜を奪って大暴れし、しまいには娘までさらっていくようになった。
困ってしまった村人は、鬼に賭けを申し入れる。
「あの山のてっぺんまで、一夜のうちに千段の石段を築けば、一年に一人ずつ娘を差し上げる。
だが、それができなければ、二度と里へ降りて来ないことにしたいがどうか」と。
鬼たちは、日の暮れるのを待って、さっそく石段造りに取り掛かった。
遠く離れた寒風山から空を飛ぶようにして石を運び、あれよあれよという間に石段を築いていった。
これに驚いた村人は、物まねのうまいアマノジャクに鶏の鳴き声を頼んだ。
あと一段というところで、アマノジャクが「コケコッコー」と叫んだ。
鬼たちは一番鶏が鳴いたことにびっくり、約束どおり山の奥深くへと立ち去って行った。
鬼が来なくなって、何か寂しい気持ちになった村人たちは、
年に一度、正月15日には、鬼の真似をして村中を回り歩くようになった。
これがなまはげの始まりだという。
~美の国あきたネットHP:自然・歴史・文化等リンク「男鹿のなまはげ」より抜粋~
うん、こういった伝承とか伝説ってホント面白いし興味深い。
実際に九九九の石段があるんですね。
行ってみたいところがまた一つ増えました。
そして、画像も一緒に見ていた子ども達。
まんまと怖くなって、一緒に布団に入らないと眠れませんでした。
なまはげ、効果てきめん。笑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
旅が好きです。
近年すっかり行けてませんが。
特に、歴史を感じる場所、街、空間、プロダクトが大好きです。
そこに住む人々との交流もたまりません。
世界遺産なんて、控えめに言ってもう最高。
書いただけで行きたくなります。
現地を訪れる機会が遠退いてるので
今は画像を見てうっとりしてますが、
やはり実際にその場に立った時の
体すべてが圧倒される魅力にはかないませんね。
目に映る景色はもちろん、
その土地ならではの空気、香り。
聴きなれない音、言葉。
そこでしか味わえない料理。
浴びる陽射しや水の質感の違い。
そして、それらを通して沸き起こる感情。
そんな風に、五感を通じて学ぶことって
本当に多いし、大きい。
今回の緊急事態宣言では
学校は休校にこそなりませんでしたが、
影響が全くないわけではありませんでした。
部活が出来なくなり、
近場に変更して、内容も縮小していた体験授業も中止になりました。
今年一年通してオンラインでの授業が決まった大学もあると聞きます。
最も多感で、最も吸収しやすい年頃の人達の
貴重な機会がどんどん奪われています。
やりきれないです。
同じことを大人になってからやっても、それじゃ違うんですよね。
あの頃だからこその見え方、感じ方がある。
悔しいなあ。
一日でも早く、一人でも多くの人が
自由に、行きたいところに行けて
会いたい人に会えて
感覚をフル活用して過ごせるようになることを切に願います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
緊急事態宣言が出ても
お母ちゃんの家事は続きます。
今回の宣言では学校は休校にならないので
ある意味通常運転。
なので明日からお弁当作り再開。
常備菜のストック増やさなきゃ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
今日は母の誕生日。
母の好きなチーズケーキを焼きました。
昨年の大きな病を乗り越えて
笑顔でまた歳を重ねられたことに感謝です。
初冬には化学治療も終わり、
年末から少~しずつ髪が伸び始めて
今は美容家の故・佐伯チズさんばりのベリーショート。
グレイヘア加減も程良くて
これはこれでカッコいい♪
私も一度はベリーショートにしてみたいけど、
中途半端に今の年齢でやると
おばちゃん化が加速しそうで躊躇します^^;
私が母の年齢になった時はどうしてるだろう?
仕事柄、5年後10年後の話を良くしますが、
そういえば70代以降って
ざっくりとしたイメージしがしてないな。
70代でやることリストに
まずベリーショートは入れておこう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
動きたいのに動けてない。
そんな時、つい原因を探しがちではないですか?
「なぜ進めないんだろう」
「何が引っ掛かってるんだろう」
これが無いから、あれが足りないから…
出来ない理由ほど、皆さんよく見つけられます。
そして今度は、出てきた原因や問題について
さらにまたその原因を考え始めたりします。
結果、こんなだから自分ダメなんだよなぁ、
などと、だんだんとネガティブ思考に。
それではいつまで経っても
動くための一歩には結びつきません。
進むためには、進むための素材探しをしましょう。
「何があれば進めるだろう?」
そう考えた方が断然動きやすくなります。
たくさんの素材が出たら出ただけ
選択肢も方法も広がるので、
もしやってみて失敗した場合でも
次のチャレンジが始めやすいです。
宝の地図を解読するためのアイテムを探す。
見つけたら、また一歩宝に近づける。
地図の一部が欠けてるのはなぜだ!と
無いものに頭を抱えるより
ずっと楽しいですよ♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
うちの「お汁粉」は粒あんです。
むしろ汁気が少なめで
「汁っていうより餡子だよね⁉」
てくらいのこってり派。
子どもの頃から、その粒あんタイプを
「お汁粉」と呼び、育ってきました。
おはぎも大福も、家族全員つぶあん派。
そして中学生の頃、
正月明けに友人の家に遊びに行った際
いただいたお汁粉が、いわゆる ”こしあん”。
もう衝撃です。
さらっさらの、まさにお汁。
そこで友人に、粒あんタイプを
「それはぜんざいだよ」と突っ込まれ、
これまた衝撃。
日本全国、お汁粉といえば粒あんだと思ってました。
母が西方生まれのせいなのか由来は不明ですが、
そんなこんなで、今年も私が作るお汁粉はこってり粒あん。
あぁ美味しい♡
皆さんは、粒あん派?こしあん派?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
あけましておめでとうございます❢
今年の初詣は時期をずらして行くことに。
元旦の今日、
お正月らしいことといえば
おせち料理とお年玉かな。
あとは家族でリビングにいながら
思い思いに好きなことをして過ごしました。
すっかりおうち時間に慣れてしまって
新春からまったり全開。
来たる早春の嵐の前の静けさを楽しみました。
新しい年が笑顔満載の
充実した一年になりますように☆
今年もどうぞよろしくお願いいたします❢
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:+:-:+:-+
2020年はなんとも不思議な一年でした。
年間通して、実際にリアルでお会いした人は数えられるほど。
一方、オンラインで遠方の方とのご縁は格段に増えました。
兎にも角にも、引きこもりの年だった事は間違いなし。
コロナ禍のせいだけでなく、
自分自身と家族の健康を見直し、治す一年となりました。
2月の私の腰椎骨折から始まり、
全治1か月の療養が終わる間もなく、日本中が外出自粛。
そして同時期に母の大きな病が見つかり、看病生活。
医療が逼迫していく中での検査や治療は
予想を大きく超えて時間がかかりました。
無事手術は受けられたものの、
コロナの影響でいつ取りやめになるかと
病気の進行に気を揉みながら
落ち着かないヒヤヒヤした日が続きました。
夏を越え、少しずつ仕事にも集中できるようになり、
人とつながれることの有難み、
『世界は誰かの仕事でできている』をしみじみ実感。
こんなに大勢が引きこもっても生活できたって、本当にすごいです。
医療業界の皆さま、
IT業界の皆さま、
ライフラインを支えてくださった皆さま、
本当にありがとうございます。
そして、今年私とつながってくださった皆さま、ありがとうございます。
このブログルを始めたのも、
自分を見直す大きな要素の一つになりました。
本当はもっと皆さんの役に立つことを書きたいところですが、
今のところ、その時思い立ったことや独り言が多く^^;
とはいえ、スタート時に目指した、
・自分の思いの言語化
・私が私を知るため
・ゆるく、楽しく、肩の力を抜いて書く
・日々のあれこれ
というのは達成できてるし、
何より続けられてるので◎です。
さて、今日は大晦日。
諸々振り返りつつ、
「今年のこの出来事があったから、こんなに良くなった」
と笑顔で言えるよう、明日からも進んでいきます。
どうぞ皆さま良いお年をお迎えください☆
初詣、来年は行く時期に迷うところですが、
参拝したら、神様に何を祈願しますか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
『Game of Thrones(ゲームオブスローンズ)』
見始めるたら止まらなくなるだろうなと
寝かせておいた海外ドラマ。
年末だしちょっと夜更かししてもいいよね、と
1~2話見るくらいの軽い気持ちで見始めたら、
外が明るくなってしまった。
結局7話分見ました。
そして、まんまと先が気になる~。
今夜も寝不足決定。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
年内のごみ収集最終日は過ぎたけど
いまだ断捨離止まらず。
続々出てくる手放したいものたち。
どこに隠れてたの、こんなに。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
GCSコーチ&受講者向け勉強会
コーチのためのマインドマップ入門講座
2021年2月7日(日) 13:00~16:00開催
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
馬場 美穂(ばば みほ)
*†*
コーチプロフィール
ホームページ
ご相談・お問い合わせ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ