記事検索

フリースペース

イライラの軽減

スレッド
It is the photo taken by Mr. Al... It is the photo taken by Mr. Alexander Dummer from Unsplash. So cute!
前回書いた非合理的思考から合理的思考へシフトさせる5つのプロセスに沿って、私のシフトを考えてみます。
 
1.具体的な状況を特定する

・仕事の火消しに回った1週間、「ああ、また週末に仕事をする必要がある」という気持ちに金曜夜になる
・中学1年生の息子の学校の保護者会で、これからの目安学習時間、スマートフォンを持たせることの是非の話を聞き、子どもの現状との乖離を思い知る
 
2.不快な感情やストレスを特定する

不安20%
イライラ80%
 
3.非合理的思考を特定する

・こういう仕事をすべき
・計画どおりにすべき
 
4.合理的に思考する

・4月は異動の時期。私の職場も私の子どもも役割や環境が変わり、どう対応すればいいかわからない状態だった可能性がある。また、ストレスも抱えていたかもしれない。
・私が過去に異動したとき、周りの人たちは私が思うように動かないので、きっと不満やストレスを抱えたことだろう。私にも思うように計画通りに動けないことはあったはず。
 
5.実践の結果をみる 

不安10%
イライラ50%
 
少し気持ちが落ち着きました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり