置物ではありません

置物ではありません
昨日、宿泊先のホテルの駐車場で撮影。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日の朝ごはん(2014.03.19)

今日の朝ごはん(2014.03...
六ケ所村の天候は快晴、でも寒い。
夕方のフライトで小牧空港に帰ります・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

核燃料再処理施設

核燃料再処理施設
青森県上北郡六ケ所村にあります。
広大な土地を有する村の人口は約10000人、でも村内施設は30万規模の都市と
変わりません、道路も整備されています。
宿泊施設も多く、ここでの労働雇用も相当数あるようです。

再処理とはなにか? ご自身でお調べください、福島のその後と比較すると
空恐ろしくなります・・・・・・

※写真はWebから拝借
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

みちのくひとり旅


下北半島の付け根、六ケ所村にきています。
無論、仕事です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

青森へ

青森へ
これより搭乗…


Sent via bloguru mobile.
#モバイル

ワオ!と言っているユーザー

東奔西走

東奔西走
今、県営名古屋空港(小牧)にいます。
これから青森県六ケ所村へ・・・・
空港からレンタカーで2時間、午後のフライトには時間的に難しいので
一泊して明日の夕方帰ります。
朝ごはんは自宅ではなく空港で食べています。
先週は台北、すぐに刈谷、山に登って昨日は大府、夜遅くまで会議。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

自動化の功罪

自動化の功罪
IT利用の自動化が急速に進んでいる。特にスマホの操作、そのAPLでは自動化で見事に高機能を簡単に使わせているのには敬服する。
しかし、
これを高機能の自動化と意識できている人はどんどん少なくなって行くと思う。
写真を例に上げる。
写真のサイズがカメラの高機能化でどんどん大きくなっている、画質の要求はサイズアップしかないからだ。
一枚5Mをある(実はこれが多くのかたはどれほどの大きさか不明だろう)がメモリに溜め込まれる。
しかし、これをSNS等にアップすると「自動修正」(主にリサイズ)されてしまう。このため、使用者は「大きさ」を意識しなくなってしまう。
このBloguruだけは特例的に2Mまでの写真を許していただいているが、このメリットをどれだか方が理解しているだろうか。
この自動化はハードウェアの記憶容量を大きくして解決しようとしているが、これに通信が絡むと厄介な事になる。通信環境は、現時点では大量伝送には対応していない、このままの状態が続くと伝送経路が使い物にならなくなってくる。
そして結果として、伝送制限、そして従量課金になっていくと思われる。
自動化は素晴らしいことだが、利便性は脆弱性を伴う事を忘れてはならない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2014.03.11台北

2014.03.11台北
朝ごはん♪
今日は白米です・・・・・

Sent via bloguru mobile.
#モバイル

ワオ!と言っているユーザー

2014.03.10 台北での朝ごはん

2014.03.10 台北での...
野菜中心です。

Sent via bloguru mobile.
#モバイル

ワオ!と言っているユーザー

これから

これから
搭乗


Sent via bloguru mobile.
#モバイル

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ