7月
7日,
2019年
AviUtl69(備忘録として)
注意事項は、TEXT文字は改行しないこと、先頭に相応んも空白を入れる
こと、自動スクロールにチェックを入れることなどです。
説明用動画では、横スクロールは便利な機能です。
7月
6日,
2019年
すすんでいる台湾のキャッシュレス
交通カードなら日本でも。 おっとちょっと違います、台湾では
小銭でチャージが出来ます、この点は大違い!
おかげで、私は硬貨を持ち歩くことが無くなりました、MRTの駅で
チャージすれば手持ち硬貨はゼロ、紙幣支払いの釣り銭が出れば
都度チャージ。結構便利ですよ。
7月
6日,
2019年
AviUtl68(備忘録として)
早送りに加え、逆走の早送りもある意味効果的です。
この場合には再生速度に「マイナス」の値を入れます。
順走の後、早送りの逆走を入れ、再度見せるなどのテクニックがあります。
7月
6日,
2019年
7payトラブルで思うこと
報道を見たりSNSを見ていると肝心の部分が抜けている。
二段階認証の有無が問題と騒がれているけど、この認証は万一ID&PASSが
抜けた場合、どのスマホでも支払いが出来てしまうので、その防止策である。
私が問題視しているのは、サービスが始まった瞬間に大量のID&PASSが既に
流出し、大掛かりな犯行に及んだ点である。
つまり、システムの構築段階でこの犯行は計画されている、製作側に犯行に
加担した者がいると想像出来る。
ID&PASSを外部からハッキングして盗み出すのは簡単ではない、しかし
製作側なら別である、彼らなら簡単にその情報を大量にコピーすることなど
造作無く可能。
これは7payの完全な失策、システムがロクにわからない管理者(経営者)が
安全確認の出来ないシステム会社に丸投げし、その会社も下請けに丸投げ、納期を急がせたツケであろう。
5GだのAIだの騒ぐ前に、この基本中の基本を理解する事が最重要課題だ。
7月
5日,
2019年
初めてのお客様
5分程度の滞在でした。
でかいので最初は海鵜かと思いましたが、写真を拡大して口角を見ると
※口角はくちばしの根本の黄色の模様
ここが尖っておらず丸いので河鵜と判定しました。
スズメに餌をやっているので、毎日大量に飛来します、これにつられて、いろいろな鳥がきますが、この子は初めてです。
7月
3日,
2019年
百合の季節です
今が見頃でしょうか・・・・
7月になりました、一宮市は七夕まつりで今月中賑わいます、皆さん
是非お越しください。
6月
30日,
2019年
鯵とイカのお刺身
イカもあります。
お客様、大満足でした。
※最近、鯵の三枚おろしの場合、最初に薄く包丁を入れ、この段階で
皮を剥ぎ取ります、ぜいごも付けたまま。
剥ぎ取って片面をおろし、反面も同じようにします。
鯵は身が柔らかいので、三枚におろしてから、皮を剥ぐと身が崩れる
事がありますが、この方法なら、その心配はありません。
6月
29日,
2019年
温野菜
朝はのんびりと温野菜を作っています、今日の夕食の付け合せ。
この蒸器(蓋と皿)、重宝しています、大きな目の鍋にすっぽり
はまり、きれいに蒸し上げてくれます、電気のスチーマーはお役御免
になりそうです。
ただ、この季節換気しても部屋の湿度が上がって困ることになります・・・