AviUtl186(備忘録として)

AviUtl186(備忘録とし...
多数画面での動画作成のやり方です。
185で紹介した多数画面の作成には最適な手順があります。

最初に分割した写真を行列で配置しますが、これは力仕事でやる必要は
ありません。

今回の場合、16行9列で画像配置をしましたが、この場合なら
最初の1列を作成し、それのコピーで列を増やします。
つまり、1が2になり、2列をコピーして4にします、4列をコピーして8、
もう一列コピーして貼り付ければ9列になります。

行と列を反対にしても構いませんが、とにかく順列を整然と数字が順序
よく並ぶ展開にします。

次に、これが手間ですが、一個づつ画面を正規の画像に置換します。
つまり、参照ファイルでそれぞれ変換しなおします。
この作業で144画像がすべて収納出来たはずです。

次に、この画像の座標をセットしますが、これは今回の方法なら「Y」を
変更するだけで比較的簡単に出来ます。

こうして、144に座標を入れたら、動かして座標に誤りが無いことを
確認します、この確認が最も重要で、この段階で誤りがあると修正に
手間取ります。

このAUPはMASTER DATAとして保管し、決して手を加えては
いけません。
このMASTERをコピーして、ランダムなどのTemplateに加工します。
この時に行間を開けて配置すれば、SWAP(交換)がやりやすくなります。

一番最初は面倒で根気のいる作業ですが、これだけは一度経験して
おかないと、他に依頼する場合などに指示が出せません。

ワオ!と言っているユーザー

昨日は冬至

昨日は冬至
昨日は冬至でしたが、朝日は悪天候で撮影出来ずでした。
AviUtlで144分割のモザイク動画をやっと完成、かなりの時間を費やしました。
ちょっと殻が破れた感じです。

写真から空気感が伝わればと思います・・・・

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl186(備忘録として)

AviUtl186(備忘録とし...
AviUtl186(備忘録とし...
185の続き、やっとカットオーバーです、まだ改良点がありますが、
とにかく作る事が優先です。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl185(備忘録として)

AviUtl185(備忘録とし...
1280X720サイズの画像は80X80で144個に分割が出来ます。
この分割後のX/Y座標を計算した一覧表です。
これを使ってランダム出現の画像を作成中・・・・

ワオ!と言っているユーザー

迫間山トレッキング(2019.12.21)

迫間山トレッキング(2019....
新人さんトレーニングの3回目です。
今日は迫間不動>迫間城>明王山>迫間不動の周回コースです。
ここは夏には最悪ですが、風がない時なら冬でも快適です。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl184(備忘録として)

AviUtl184(備忘録とし...
このAPPはインストール不要で... このAPPはインストール不要です、DLしたら
Programfiles(X86)
※aviutl100のあるホルダーにコピーし、DESKTOPにショートカットを作成
実際の使用画面、一発で12分割... 実際の使用画面、一発で12分割可能
設定メニューがあります... 設定メニューがあります
これが重要なx/yの設定、この... これが重要なx/yの設定、この数値で12分割
※1280x720の場合
これは分割後の保存先の指定(オ... これは分割後の保存先の指定(オリジナルと同じ場所)
AviUtl184(備忘録とし...
分割するパラメーターは保存出来... 分割するパラメーターは保存出来ます、名前も変更可能
AviUtlでは動画編集時に静止画を正確に分割処理(2/4/8/10/12など)して使用
する場合が発生しますが、この処理、枚数が多いと結構疲れます。

そこで、色々探してみると、あるんですねぇ!
E-CutterなるAPPを見つけました。
PCS単位で正確に分割してくれます、これはスグレモノです・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

まもなく冬至

まもなく冬至
まもなく冬至
まもなく冬至
久々の晴れ間のある朝です。
寒気はさほどではありませんが、やはり冬の寒さです。
来週は今年の最終週、まだ越年の準備が残っています・・・・

ワオ!と言っているユーザー

今日も雨

今日も雨
年末ならではの「仕事」の処理に追われています。
近隣へのカレンダー配布はほぼ終了し、配送手配のみとなりました。
年賀状の裏書きやらも残っています・・・・

ワオ!と言っているユーザー

気になる立て札

気になる立て札
岐阜県内の東海自然歩道にあった立て札です。
ここには時々立て札がありますが、何時も「年月日」の記載がありません。
「熊が出た」「ヒルがいる」などが過去にありますが、いずれも「年月日」
の記載がなく、情報の新旧が不明なのです。
※中文併記は初めて見ました

ワオ!と言っているユーザー

朝ごはんの時短

朝ごはんの時短
時間はないわけではなりませんが、朝ごはん作りの時短を実験中です。

最近、朝は野菜をたっぷり入れたうどんにしています、饂飩は半人前の
50g。
今日は酒粕、にんにく、生姜、卵、ほうれん草、油揚げ、キノコ、バクチー

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ