2月
14日,
2020年
180mのLANケーブル
切り出しています。
LANケーブルは通常100mまでがMAXですが、これは特殊用途の機器の
ための試験用としてです。
専用のリール台に載せ、目印のテープを張りながら引き出します。
300m巻なら1mごとのマークがあるのですが、このタイプは
それが無いので、20mごとに目印のテープを貼り付けます。
この手の実験は思わぬ結果が出るので、机上の計算は当てに
なりません、とにかく実験する、これが重要です。
2月
12日,
2020年
春の陽光を感じました
ファインダーを覗いた時。
「あ、春の光がある!」
と感じました。
写真でそれがどこまで表現できるか疑問ですが、とりあえず投稿します。
2月
11日,
2020年
封城・半封城・未封城
日本はもちろん自由主義経済国家では想像出来ない事態です、
戒厳令の比ではありません。
これが中国全土に及ぼうとしています。
国家権力で何が何でも抑え込もうとしていますが、その影響は
計り知れません、経済崩壊は国家崩壊につながるのですが、これしか
とりうる対策が無いのが現状のようです。
その対策として潤沢な中国元での支援を表明していますが、諸刃の剣
になると予想します。
https://www.cna.com.tw/project/20200210-taiwanEnterprise/
2月
11日,
2020年
今日の日の出(2020.02.11)
煙っています。
日の出位置は、ぐんぐん北上し、猿投山の山頂に至りました・・・・
2月
10日,
2020年
エアタオルは大丈夫か疑問
飛散はエアタオルは大丈夫でしょうか?
不特定多数が利用する場所に設置してあり、不完全な手洗いなら水滴に
ウイルスは内在し、強風で周囲に撒き散らすのではとの心配はないので
しょうか・・・・
2月
10日,
2020年
今朝のkumaの食事(2020.02.10)
濃厚な旨味があります、酒粕をたっぷり入れ、生姜もすりおろして
入れるので、とても体が温まります。
2月
10日,
2020年
今日の夜明け(2020.02.010)
湖北省界隈はどのような状態か心配です。
今朝の夜明け前はグラディーションがすばらしく、綺麗な夜明け前の
景観でした。
2月
7日,
2020年
朝の景色(2020.02.07)
802.3btのPSE/PDの負荷試験も最終の調整が出来、負荷試験機として
供給可能となりました(市販はしません)。
昨日も今朝もしっかり冷え込んでいますが、この寒気長続きは
しないようです・・・・
2月
7日,
2020年
アルカスイス対応
手持ちでの手ブレ補正も随分良くなりましたが、やはり三脚使用での
露光時間を伸ばすほうが、感度をアップするより綺麗な出来になります。
現在三脚の雲台はすべてSIRUIに統一です、SIRUIは中国製ですが、価格の
割にすこぶる出来が良く、気にいっています。
この雲台のプレート部分がアルカスイス対応で、他の三脚とも互換が
期待出来ます。
個人でお使いならどうでも良いことですが・・・・
2月
6日,
2020年
FlukeTESTERの備忘録
管理機能で試験成績証明書やデータの詳細な分析が本機より優れた
レベルで出力出来ます。