夜明け前の西の空、満月がかすみ始めています。 行政の対応の遅さを嘆く方が多い、私もそう思う。 しかし、お役所だから仕方がない、と、どこかで諦め、行政も手続きが必要 と改善する気が無い。 自然災害の緊急避難と、どこが違うのだろう? やはり、双方に「油断」「軽く見ている」フシがあるように思えて しまう。 わかお かずまさVegaSystems
お役所や公立教育関係者に多いのが、前例が無い、安全か(自分で調べろ!) など「無為無策」で、新しい事を敬遠し、その場を逃れる輩。 この無為無策を「仕事をしていない」と評定し、その「責任」を追求すべき。 そしてそれらを「顔なし」と呼ぼう。 武漢肺炎の対策としての提案ですが、と言うと 「前例がありませんから」「他の市町ではどうなんでしょう」 前例などあるはずがない!! 顔なしに税金を使うなな! 役所や学校にゴマンといます、上司が顔なしの場合、部下が顔なしになる 確率は高い、民間企業では顔なしはスポイルされるので、よほどうまく 隠れる術がないと、生存出来ません・・・・・ わかお かずまさVegaSystems
快晴ではありませんが、この状態のほうが撮影はやりやすく、雰囲気が でます。 昨日は非常事態宣言、首相の会見について、語尾がどうのだの些事を 言い立てる記事がありましたが、複数回みましたが、そのような感じは 無く、よく練られた内容であったと感じました。 むしろ東京都知事の意味のわからぬカタカナ言葉の発言の方が馴染めない 感じでした。 東京の一極集中は日本全体のデータを歪めると感じ始めています・・・・ わかお かずまさVegaSystems
良い天気の朝が連続しています、武漢肺炎騒ぎで世の中大変です。 でも、日本は何故死亡者が少ないのでしょうか。 検査数数が少ないでは説明が付きません、肺炎で死亡すれば、このご時勢、 感染を疑うはずです、孤独死ばかりではないはず、家族がいれば、そこから の感染を恐れ、検査を行うと思うのです。 ということは、死亡者数は実態を表している、でも他の国々と比較すると 少ない、何故なんでしょう・・・・ わかお かずまさVegaSystems
被写体としての桜は結構難しいのです。 天候・光・風、特にこの時期は風の強い日が多く被写体の「ブレ」に 悩まされます。 性懲りもなく、今年も撮影を試みました、色々撮って見ましたが、やはり 難しい・・・ わかお かずまさVegaSystems
昨年は2018年の夏の台風でお山はさんざん荒れてしまい、コシアブラも 元気がありませんでしたが、今年の下見では回復しています。 ただ、今年は2018年よりも育ちが遅く、来週が良さそうです。 わかお かずまさVegaSystems
政府を無策との批判をここで展開しておられる方々、その時間を有用な情報 の拡散にあててください、よく読んでSNSが使用できない方々が身近にいれ ば情報伝達をしてください。 政府への批判・断罪は選挙でやりませんか? 次回選挙は絶対に投票してください、どうせ変わらないから行かない。 と言う方々には政府を批判する資格は無いと思うのです、選ぶ方がいない なら白票を投じてください、白票は結果として残ります、白票が多数なら 民意を得た等は言えなくなります。 わかお かずまさVegaSystems
今日はわが町一之宮(あえて旧名)の真清田神社の例大祭、桃花祭です。 残念ながら、今年は中止のようです(涙) 中学生の頃、この祭の写真が入選し、それからカメラ熱がヒートアップ した事を思い出しました、50年以上前のことです。 わかお かずまさVegaSystems