1月
14日,
2020年
クライアントに迷惑をかける方々
マニュアルに従い、ガス漏れの疑いで電話をしたら、緊急駆付けの方が二名
も来られ、対応をいただいた。予備機に貸し出しをいただき一件落着と、
思いきや、今度はマンション管理会社から電話、どうもガス警報とは
リンクしていないようだ。
休み明けになり、新品のガス検知器をオーダーし、今日がその作業日。
時間どうり来ていただいたのだが製品が違う。
「ご指定の型番で・・・」
いやいや、検知器の型番など、知らないし、検針票にも記載は無い、
電話ではお客様番号を知らせただけ。
また、時間の都合をつけて立ち会わねばならない、勤務時間中に無駄が
発生する。
検知器に種類があるなら、なぜ複数持参しないのか?
電話の受付は、どの様に型式番号を把握していたのか?
東邦ガスはこの地域では独占専売である、進歩が無いと感じてしまった。
1月
14日,
2020年
今日の日の出(2020.01.14)
年末年始から、なんだか慌ただしさが続いています。
今日もびっしり予定が入っております・・・・
1月
13日,
2020年
今日の日の出(2020.01.13)
日の出位置は北上を確実に始めていますが、日の出時刻はやっと
底を打った程度です。
今日は振替休日、山行します・・・・
1月
13日,
2020年
鳩吹山(真禅寺ルート)(2020.01.13)
アップしています。このルートはアップダウンの繰り返しが小刻み
に続くので、トレーニングには最適です。
ただ、ちょっと視界が冬にしては悪く、遠景はダメでした。
今日はロープワークの訓練も
1月
11日,
2020年
FullSizeの空気感
空気感を表現するレンズとの関連を試しています。
SIGMAのレンズの特性がちょっとわかってきました、単眼のSIGMAは長年
使っていますが、ズームはちょっと勝手が違います。
1月
11日,
2020年
LAN工事の立ち会い
の立ち会いです。
IP電話工事はコスト削減のためか、従来のネットワーク(LANの)の回線
を無断で使用してトラブルになるケースが後を立たず、IP電話の工事の
場合には必ず立ち会っています。
今回も事前に見積書をチェックして、LANケーブルに相乗りを見つけ
即座に訂正要求を出しましたが、機器会社が自社工事はするとは思えず
どうせ外注となるので、そのチェックです。
LAN工事は簡単ではありません、特に最近はPoEが絡んでくるので、
一つ間違うと情報系のネットワークがずたずたになります。
そのメンテナンスを請け負っているのは当社ですから、余計なおせっかい
ではなく、監視する権利・義務があると考えます。
1月
11日,
2020年
FullSizeを使い始めました
の組み合わせです。
重量はかなりありますが、流石にしっかりした絵が出せそうです。
ただ、まだまだチューニングが出来ておらず、満足のいく状態では
ありません。
とりあえず「撮って出し」それもJPGのままです。
画素は多いのですが、やはりレンズの持つ「空気感」は、使いこなした
カメラの方が引き出しやすいと思っています。
1月
8日,
2020年
今朝は雨(2020.01.08)
年初から多忙です、昨日は台湾からお客様、夕食を我が家で召し上がって
いただき、今日は会社で打ち合わせです。
この他にもプロバイダーの切り替え、Win7からWin10に、802.3bt
の下位互換の試験、新ケーブルの最終の詰めなど予定が一杯。
販売管理システムの打ち合わせもあります・・・
今日は動画の内覧もしなければ