その場逃れのツケ・・・・・

いま、あるクライアントのネットワーク再構築で振り回されています。
再構築のポイントは古いProxyの撤去を始め、複数の業者が入り乱れて
構築した複雑怪奇なネットワークの整備です。

ところが実際に構築してみると、Serverがあるにも関わらずファイルや
プリンター共有やらが続出、これに元々の機器の不具合が露見。

山ほどの設定変更や機器の修理&整備が必要となりウンザリ・・・・・

その場逃れで安易に設定・運用を行ってきたツケです。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Mail Serverの切替は注意が必要です(備忘録として)

メールに限らず外部からの通信に関係するServerの切替には十分な注意
が必要です。
今回のケースは、従来社内に設置してあったMailServer(POP)を、メンテ等の
理由で外部のホスティングに移行し、同時にルータ等の全面入れ替えを
行ったやや特殊なケースです。
内容:
社内メールサーバの停止
プロキシサーバの停止
VPNルータの交換

このクライントの場合、複数の業者が入り乱れ(管理者不在)、ネットワーク系
がかなり複雑な構成となってしまい、新規の管理者では手に負えず、整理・
統合を当社に依頼してきた。


この時一番の問題はドメインがアサインするGIPが同時に変更できず
時間差がある点です。
1:取引先などには事前にメールサーバの移設の日時を知らせ、さらに
前日に再度通知するようにクライアントに徹底する。
※メール例文を作り、BCCで管理者にも送るように指導する
2:一番使用する頻度の少ない週末に、ホスティングサービスへの
GIP変更を依頼し、切替が終わった時点でメールと電話を受け取る
手配をする。
3:切り替え後24時間以上経過をまち、ルータ等を全面入れ替え。
DNSやGWも切り替える
4:週明けの早朝から、全クライントのマシンでの切替開始
内容:
1:DNSやGWの変更確認
2:従来のメールサーバにローカルから最終のアクセスを行い残存メール
の回収
3:メールアカウントの設定をホスティング向けに変更
4:ブラウザの設定をプロキシ不使用に変更
5:プリンター等の最起動
6:旧マシン類の撤去

無論、アカウントの切替等は事前に準備とテストを十分に行ない
支障のないことを確認し、各ユーザー向けの手引書を作成しておきます。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

暑さでバテるのは人間だけでは無いのです

昨日のお山の帰路に携帯電話にサービスコール!
Serverに接続出来ないとの一大事・・・・・・
携帯端末から見ると、確かにOFFLINE

お休みで気の毒だけど、スタッフに緊急手配、私も
山の同行者をケアした後、現場に駆けつける。

幸い、Serverには異常はなく、HUBのダウンでの伝送不良。
それにしても今年はHUBの不良の多いこと、多いこと。

外気温の上昇と長い残暑、省エネでの室内温度のアップなど、
伝送機器には酷な環境が続きました、力尽きてダウンするので
しょうか、この時期異常にHUBのダウンが増えています。

#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

PC買い替え時の注意(重要)

そろそろXpも限界だし、Windows7に買い替え・・・・
とお考えの方々にご注意です!

OSの件ではありません、写真を御覧ください
※この写真は分かりやすくするためにレタッチしてあります

下のPCにはディスプレイのアナログ端子がありません、最近の
PCの構成ではコストダウン?のためか、買い替え需要喚起の
ためか定かではありませんが、機種によってはアナログ端子が
無いものがあります。
現在お使いのディスプレイにデジタル端子があれば問題が
ありませんが、もしアナログ端子のみの場合にはPCを本体
だけではなくディスプレイも買い替えとなるケースがあります。

ディスプレイは問題がないのでPCを本体のみと安易に
お考えになり、購入してから慌てる場合があります、
事前によくチェックされる事を強くおすすめします。

※機種によっては変換ケーブル(ANA<>DG)が無効(使えない)なモノが
あります
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

根拠の乏しい軽い言葉

電波改善の件、必ずドコモを抜きます。
少し時間は、かかりますが男のプライド
にかけて必ず成します。
約16時間前 TwitBird iPadから

彼のTwitterでの発言です。

電波改善とは何を示すのか
Docomoの何を超えるのか

Docomoが注ぎ込んだ不感地帯解消の
費用は膨大で「採算度外視」の部分が
ありますが、これは賞賛に値します。

利益追求優先で、クレーム頻発でやっと
その対応としての「ご発言」のようですが、
あまりに軽いと思いませんか?

通話状態の改善は、プライド以前の
会社の責務であり、Docomoを抜くだと
との表現は不穏当に感じます。

今後の計画を示すべきでしょう。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

サポートの難しさを実感

サポートは思わぬ困難が発生します・・・・・・
今回の問題はメール!

まず、特定の相手にメールが送れないとのサービスコール。
状況を詳しく聞くと、Webメールシステムのみで発生。
返信をする場合「送信時」にメールアドレスが化けてしまう。
※この送信時がキーワードです

早速、自社で試験、確かにメールアドレスが写真のようにアカウントの部分
だけが””(null)になってしまいます。
そこで良く調べると、返信時ではなく、Webメールでメールを作成して
送信すると先方には返信先アドレスのアカウントが削除、つまり
””となってしいます・・・・・・

ホスティング先に事情を説明、休日にも関わらず素早い対応で半日後
には復旧しましたとの通知。

自社で試験を行い、動作確認をしてクライアントにメールと電話で通知。
これで一件落着と思いきや、数時間後に「修復出来ていない!」との
お叱り・・・・・・・

再度、自社でチェックしてみてもOK、問題なし。

しばらく考えて、原因が判明です。

つまり、最初にメールを作成し、送信した時点の不具合なので、
システム修復以前に送信したメールには不完全な返信先が
あるままなのです。

システムは修復出来ても、既に受け取ったメールの回復は
当然出来ません。

サービスコールの時点では返信する時(返信メールの送信時)
にアカウントが消えるとの症状とクライントは認識しているのです。
その後調べで問題点を切り分けたのは、私だけで、先方には
この内容が伝わっていなかったのですね。

「復旧出来ました」のみの連絡では不十分だったのです、サポート
の難しさを痛感しました。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Picasaの公開研修にこの教材は・・・・

今月29日にPicasaの公開研修を行ないます。
参加費は無料、事前登録も不要です。
いつもプラベートなら使って好評のオネエサン画像は
今回は使えません悪しからず・・・・
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

Firefoxに新機能、複数のPCとブラウザが同期

Firefoxのアドオンに複数のPCでブラウザの
データ(お気に入り等)が同期出来る機能が追加されました。
早速、Xp、W7、Macで試してみました、快調に動作します。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

昨日(日曜日)はLAN工事の仕事でした

会社の業務の無い休日が工事には最適です。

この事務所は自己流で増設や配置変更を重ね、ついにはどうにもならなくなってSOSが出ました。

システムを納入している会社があるのですが、LAN工事は苦手にのようで、弊社に依頼がきました。

下見に行きましたが、20台以上のクライアントどうなっているのかケーブルをたどる以外に手はありません、さらに厄介なのはADSLと専用通信線が混在しているようですが、担当者は退職しており実態が不明なことでした。

結局、丁寧通信回線を辿り、モデムその他を別の場所に棚を作って移動(床のゴミから逃げるため)、HUB類はすべてLEDが一目でわかるように設置変更、プリンターはUSBを止めてIPで制御に変更。

ケーブル配線がこれまた大変、プレハブ事務所なので天井転がしは出来ず、すべてモール施工

予算の都合と規模で工事業者は使えず、やむなく私を含め社員で施工・・・・

一応予定時間内に工事完了、通信速度はめざましく改善されました。

写真上は施工前の状態、何が何だかわからない状態、下はこれらの機材を棚に移動して完了
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

データ変換で奮闘中・・・・

古いAPLで動いていたデータを引っ張り出して、変換する仕事の真っ最中!
データはデカイ、でもInterfaceが貧弱、ネットワークは勿論、USBも使えない(涙)
FDに刻ん刻んで、取り出すしかない・・・・・

TEXT変換で一苦労、さらにデータを取り出すにも、でももう誰も出来ない、私がやるしか無いのです。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ