記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

ヒッチハイカー!

スレッド
明石行きのヒッチハイカーに会う... 明石行きのヒッチハイカーに会う! 聞けば高校生! 長崎までの予定... 聞けば高校生! 長崎までの予定だが・・・ 思わず時間が掛かり、明石海峡大... 思わず時間が掛かり、明石海峡大橋までに変更とか! そこで垂水まで行けばと説明。... そこで垂水まで行けばと説明。 垂水まで行く車は多い、明石や姫... 垂水まで行く車は多い、明石や姫路方面は高速を使うので書き換える。 みんなで垂水まで行ける事を応援... みんなで垂水まで行ける事を応援する。 この後はどうなったのでしょうか... この後はどうなったのでしょうか・・・

稲荷市場の前、国道2号線でヒッチハイクの若者に出会う。

O・N君という高校生! 東京からヒッチハイクでここまで来たとか。

聞けば、なんとあの有名校である麻布高等学校、同級生が修学旅行で長崎に行ってるとか。

長崎国体を見学にか、それを追っかけて長崎まで行く予定だとか。

しかし思いもよらずヒッチハイクがスムーズに行かず、予定を変更して明石の方へ。

目的地を聞くと 「明石海峡大橋に行きたい!」 とのこと、「それやったら舞子か垂水やで!」

明石海峡大橋は明石にあると思い込み、「明石だと行き過ぎや!」 ということになり、

ヒッチハイクの行き先を垂水に書き換えました。


   ★その後のことは・・・ このあとに続きます!

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

稲荷市場は今!

スレッド
震災後20年、今でも空き地が目... 震災後20年、今でも空き地が目立ちます。 シャッター街! お客さんはほと... シャッター街! お客さんはほとんど見かけません。 稲荷市場は今! 「ホルモンの中畑商店」、「お好... 「ホルモンの中畑商店」、「お好み焼きのひかり」 が隣同士で頑張っています。 稲荷市場は今! 稲荷市場は今!

ヤスダヤさんに来たら、必ず寄る市場ですが・・・


【稲荷市場】
稲荷市場は、新開地商店街南側国道を渡ったところにある南北に連なる昔ながらの商店街です。
大正4年、近くにある松尾稲荷神社の門前町が発展し、現在の市場の前身となりました。
稲荷神社の付近にあったことから 「稲荷市場」 と呼ばれるように。

戦後まもなく設立し、近くに川崎重工などの工場があることから大変な賑わいを見せた市場です。
ところが、あの阪神大震災により市場は壊滅、現在はほとんどのお店がシャッターを下ろしています。

震災前にはよく買いものに行った所、震災以来何度か訪ねていますが復興は出来てません。
ホルモンの中畑商店、お好み焼きのひかり、あと数軒がお店を空けてる寂しい商店街となっています。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

今では珍しい黒電話!

スレッド
ヤスダヤさんのお店で現在も活躍... ヤスダヤさんのお店で現在も活躍しています。 開店から50年間現役です!... 開店から50年間現役です! 今では珍しい黒電話!...

この黒電話は 『600形電話機(卓上型)』 といわれ、

1963年(昭和38年)、日本電信電話公社によって制式化され、提供が開始された。

アナログ回線による単機能電話機としては、これ以上の根本的な性能向上は望めない水準で、

「完成された電話機」 と言われる。


  ★ヤスダヤさんでは、開店当時から現在も現役で活躍されています!

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

神戸のビリケン様!

スレッド
神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様!

松尾稲荷神社の社殿の中の奥に祀られています。

ビリケンさまは、1907(明治40)年にアメリカの彫刻家が神さまの姿をイメージして作ったものだそうです。

尖った頭と大きな口を持ち、キューピーのモデルとも言われているものです。

大阪・通天閣のものが有名ですが、日本では当社のものが一番古く、大正中期に日本で作られたもので、
昭和の始めに当社に奉納されました。

通天閣のビリケンさんは足をさすってお祈りしますが、松尾稲荷のビリケンさんは頭や顔を触ってお祈りするため、
多くの方にさすられて黒光りしていて、右手に打出の小槌、左手に珠を持っておられます。


  「幸運の神さま」 として世界的に流行したビリケンさまですが、

ここに祀られているものは大正初期にアメリカの水兵によって神戸に持ち込まれたものを、
元町の洋食屋のご主人が見よう見真似で作ったものだそうです。

このビリケンさまの像は、新しいもの好きの神戸っ子の中でたいへん評判になって洋食屋の入口が見物客で大混雑するようになり、「こんなん商売にならへん」 ということで松尾稲荷神社に奉納されることになったそうです。

その後 「福の神」 として祀られ、病気治癒、学業向上などのご利益があるとされる。

そのほかにも現在の宮司により、世界各国のビリケン約40体が集められています。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

剣菱と赤穂浪士!

スレッド
ヤスダヤさんに飾られています。... ヤスダヤさんに飾られています。(剣菱酒造) 画の両サイドには 「赤穂浪士四... 画の両サイドには 「赤穂浪士四十七士名が」 剣菱と赤穂浪士!

赤穂浪士が討ち入り前夜、両国橋向詰の 「蕎麦屋楠屋十兵衞」 の二階に集結して、
蕎麦を食べたという巷説があります。

そのときに飲んだ酒が 『剣菱』 という説もある!


【赤穂浪士四十七士名】
大石内蔵助良雄  吉田忠左衛門兼亮  原惣右衛門元辰  片岡源五右衛門高房  間瀬久太夫正明  小野寺十内秀和  大石主税良金  礒貝十郎左衛門正久  堀部弥兵衛金丸  近松勘六行重  富森助右衛門  潮田又之丞高教  堀部安兵衛武庸  赤埴源蔵重賢  奥田孫太夫重盛  矢田五郎右衛門助武  大石瀬左衛門信清  早水藤左衛門満堯  間喜兵衛光延  中村勘助正辰  菅谷半之丞政利  不破数右衛門正種  千馬三郎兵衛光忠  木村岡右衛門貞行  岡野金右衛門包秀  吉田沢右衛門兼定  貝賀弥左衛門友信  大高源五忠雄  岡島八十右衛門常樹  武林唯七隆重  倉橋伝助武幸  村松喜兵衛秀直  杉野十平次次房  勝田新左衛門武堯  前原伊助宗房  間瀬孫九郎正辰  小野寺幸右衛門秀富  間十次郎光興  奥田貞右衛門行高  矢頭右衛門七教兼  村松三太夫高直  神崎与五郎則休  茅野和助常成  横川勘平宗利  間新六光風  三村次郎左衛門包常  寺坂吉右衛門信行

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

蒸し豚でカンパイ!

スレッド
蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ! 蒸し豚でカンパイ!

“蒸し豚” を食べたくなったらこの店です。

ふんわりと柔らかく、豚肉の脂身と肉の旨味がマッチして、ここの蒸し豚は最高の味です。

タレも蒸し豚にピッタリの唐辛子が利いた辛めの酢醤油味。

柔らかく煮込んだ 「スジコン」 「鯖の塩焼き」 「いかリング」 「じゃこ釜揚げ」

焼酎は白波のロックを水割りで。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ヤスダヤ創業50年!

スレッド
ヤスダヤ創業50年! ヤスダヤ創業50年! ヤスダヤ創業50年! ヤスダヤ創業50年! ヤスダヤ創業50年! ヤスダヤ創業50年! ヤスダヤ創業50年! ヤスダヤ創業50年!

川崎重工の正門をまっすぐ北へ2号線の手前にこの店はあります。

川崎重工社員の御用達店、稲荷市場はすぐ隣りにあります。

この店で50年のお母さんがお昼は入っています。(この日はお母さんの妹さんもお手伝い)

息子さんであるご主人は、papaさんとは同じ年で以前の会社では同僚になるとか。


   『ヤスダヤ』 神戸市兵庫区西出町

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

スカイテラスからの眺め!

スレッド
スカイテラスからの眺め!... スカイテラスからの眺め!... スカイテラスからの眺め!... スカイテラスからの眺め!... アベノハルカス アベノハルカス 京セラドーム 京セラドーム

心斎橋にある 「ホテル日航大阪」 の32階にある、

グランビューバンケットルーム(スカイテラス)からの眺めです。

大阪が360度見渡せる爽快な景観、アベノハルカス、京セラドームも観えます。

東ははるか生駒山、西は神戸・六甲まで一望できる、大阪市内随一を誇るスカイテラス。

パノラマに広がる地上100mからの眺望は、季節や時間によって様々な表情が。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

関西十王同窓会に出席!

スレッド
関西十王同窓会に出席!... 関西十王同窓会に出席!... 関西十王同窓会に出席!... 関西十王同窓会に出席!... 関西十王同窓会に出席!... 関西十王同窓会に出席!... 関西十王同窓会に出席!... 関西十王同窓会に出席!...

今日、大阪は心斎橋にある「ホテル日航大阪」の32階にある、
グランビューバンケットルーム(スカイテラス)にて、

大分県立杵築高等学校の関西同窓会 『関西十王同窓会総会』 に豊工会を代表して出席しました。

杵築市から市長、母校から教頭、恩師、同窓会長が出席され総勢150名以上の同窓会が開催。

母校の話、郷土大分や杵築の話などに盛り上がり、最後は全員で校歌を合唱して散会しました。


 ★いつもながら見事な同窓会、会長、役員のご苦労が伺えます。

#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

キリンのオブジェ 『蒼天の塔』

スレッド
キリンのオブジェ 『蒼天の塔』 キリンのオブジェ 『蒼天の塔』 キリンのオブジェ 『蒼天の塔』

"カルメニ" への目印としてもすっかりおなじみの、高さ8mのキリンのオブジェ。

正式な名前は 「蒼天の塔」 といいます。第7回神戸具象彫刻大賞展にて

"神戸市長賞" を受賞した作品で、1996年に芝生広場から現在の位置に移設されました。

「このオブジェの前で待ち合わせをすると恋が叶う...」 といったウワサもささやかれています。


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり