記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

秋田蔵付き酵母吞み比べ!

スレッド
秋田蔵付き酵母吞み比べ!... 秋田蔵付き酵母吞み比べ!... 秋田蔵付き酵母吞み比べ!... 秋田蔵付き酵母吞み比べ!... 秋田蔵付き酵母吞み比べ!...

「秋田の蔵付き分離酵母で造った純米酒シリーズ」

今年は25蔵参加です。

それぞれの酒蔵に住み付いている酵母を分離・選抜し、優良な酵母を純粋培養し醸したもの。
この酵母は分離された酒蔵だけしか使えないので、酒蔵の個性が出てるお酒です。

【参加25蔵】
  ①春霞  ②飛良泉  ③出羽の冨士  ④白瀑  ⑤高清水 ⑥太平山
  ⑦千代緑  ⑧刈穂  ⑨出羽鶴  ⑩雪の茅舎  ⑪大納川  ⑫喜久水
  ⑬爛漫  ⑭奥清水  ⑮福禄寿  ⑯千歳盛  ⑰両関  ⑱北鹿  ⑲秀よし 
  ⑳まんさくの花  ㉑銀鱗  ㉒天寿  ㉓福小町  ㉔天の戸   ㉕八千代

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

この日選んだアテは!

スレッド
この日選んだアテは!... この日選んだアテは!... この日選んだアテは!... この日選んだアテは!... この日選んだアテは!...

佐藤商店(公園前世界長)でお酒のアテとしてこの日選んだものです。

いつもあれば注文 『がんもどき(ひろうす)』

これも定番! 『にんにくの芽』

たまにあります! 『鶏砂肝炒り煮』

どれも、お酒に会う味付けで、とても美味しいです。


 ★この日4軒目! かなり酔いがまわっています。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

岐阜県で人気急上昇!『百春』

スレッド
岐阜県で人気急上昇!『百春』... 岐阜県で人気急上昇!『百春』... 岐阜県で人気急上昇!『百春』... 岐阜県で人気急上昇!『百春』... 岐阜県で人気急上昇!『百春』... 岐阜県で人気急上昇!『百春』...

さて、4杯目はこれを撰びました。

ただいま岐阜県で人気上昇中の銘醸蔵の限定ブランド酒です。

立ち香は爽やかな吟醸香があり、丸みのある味わいでガス感も旨味もあります。

百春らしい旨味たっぷりでジューシーな味わいです。

    
   『百春(ひゃくしゅん) 20号特別純米 無濾過生原酒』  小坂酒造  岐阜県美濃市相生町

       原料米:岐阜県産美嚢錦(100%使用)  精米歩合:60%   
       日本酒度:+5.5  酸度:1.4  アルコール度数:16.7 

   
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『千代緑 純米吟醸』

スレッド
『千代緑 純米吟醸』... 『千代緑 純米吟醸』... 『千代緑 純米吟醸』... 『千代緑 純米吟醸』...

3杯目はこの酒をセレクトしました。

創業は延宝年間(1673年頃)の歴史ある老蔵の酒。

年間1400石ほどの清酒を製造。

穏やかな吟醸香の中にも、「秋田酒こまち」 の繊細な旨味が楽しめる酒。

M-310酵母で仕込んだスッキリとして飲みやすく、旨みとフルーティーで、甘めのジューシーな香り。

  『千代緑 純米吟醸 ひやおろし』 奥田酒造店  秋田県大仙市

      使用米:秋田酒こまち  精米歩合:60%  日本酒度:+3.0  酸度:1.4  
      アミノ酸度:0.7  使用酵母:M-310  アルコール分:16度

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『刈穂 秋Kawasemi』

スレッド
『刈穂 秋Kawasemi』... 『刈穂 秋Kawasemi』... 『刈穂 秋Kawasemi』...

次のお酒はこれを選びました。

春・夏を蔵内でゆったりと低温で貯蔵熟成。

秋上がりして香味あざやかで旨味の凝縮した味わいに育ちました。

梨のような果実香を仄かに漂わせながら、穏やかな甘みと軽快な酸が柔らかく広がります。

やがてその香味もふんわりとした口溶け、そしてふくよかな余韻へと続いていきます。


   『刈穂(KARIHO) 秋Kawasemi 純米吟醸』

       原料米:秋田酒こま  精米歩合:50%  酵母:AK-1        
       日本酒度:+4  酸度:1.6  アルコール度数:16 

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『くどき上手 出羽燦々33%』 

スレッド
『くどき上手 出羽燦々33%』... 『くどき上手 出羽燦々33%』... 『くどき上手 出羽燦々33%』... 『くどき上手 出羽燦々33%』...

数あるお酒メニューから、最初にいただくお酒はこれです!

『くどき上手 十年度出羽燦々33% 純米大吟醸』 亀の井酒造 山形県鶴岡市羽黒町

山形県が開発した酒米「出羽燦々」をなんと33%まで磨きあげ、造り上げた限定酒。

ふくよかな吟醸香、ふくらみのある芳醇な味わいとフレッシュな爽快感が見事! 文句無しの絶品です。

創業1875(明治8年)

小川10号酵母で醸す酸の少ない柔らかい酒質。


 
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

阪神・巨人連合軍 × MLB戦! 

スレッド
阪神・巨人連合軍 × MLB戦... 阪神・巨人連合軍 × MLB戦...

阪神・巨人連合軍 対 MLB(メジャーリーグ)のメンバーが発表されました。

11/11に甲子園で行われる 「日本プロ野球80周年記念試合」 の出場選手の発表がありました。

阪神タイガースからは、能見投手、藤浪投手、松田投手、上本選手、新井良太選手、大和選手の6名が選ばれています。

出場選手は今後追加も発表があるようです。

阪神・巨人連合軍 対 MLBオールスターチーム熱い戦い!

タイガースの選手がメジャーの選手にどれだけ通用するか、今から楽しみです!


#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

公園前は開店前!

スレッド
公園前は開店前! 公園前は開店前! 公園前は開店前! 公園前は開店前! 公園前は開店前! 公園前は開店前! 公園前は開店前! 公園前は開店前!

3時40分に目的の、公園前世界長(佐藤商店)に到着!

あれ! 店を見るとまだシャッターが下りてます!

常連客のO谷さんも来られ、さんちゃん、マドンナ4名で待つことに。

するとマスターがすぐ出てきてシャッターを開けて開店準備。

最近、公園前の開店は3時半から4時頃とO谷さん。


 ★開店待ちの公園前は始めてかも。 一番客は気持ちがいいです!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

さらに目的地に向かい北上!

スレッド
さらに目的地に向かい北上!... さらに目的地に向かい北上!... さらに目的地に向かい北上!... さらに目的地に向かい北上!... さらに目的地に向かい北上!... さらに目的地に向かい北上!... パチンコ店の前で流行っています... パチンコ店の前で流行っています! さらに目的地に向かい北上!... 100年の歴史 「焼き鳥 八栄... 100年の歴史 「焼き鳥 八栄亭」

赤ひげの前を走っている大開通りを渡ると目の前にラウンドワン(聚楽館跡)が。

その向かい側が、新開地では老舗の寿司屋さん 「原八寿し」 が。

たこ焼きの「ゆうちゃん」を横目で眺め、中国居酒屋「燕楽」 を通り越し、

“ええとこええとこ新開地1丁目” に入りますと角に人気の 「立喰うどん松屋」 が、

その路地の奥にあるのが新開地でも一番の老舗焼き鳥の 「八栄亭」 が!

この店歴史が古く開業100年を過ぎました。


   ★いよいよ目的の店が近づいてきました。


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

さらに新開地を北上します!

スレッド
さらに新開地を北上します!... さらに新開地を北上します!... さらに新開地を北上します!... さらに新開地を北上します!... さらに新開地を北上します!... さらに新開地を北上します!... さらに新開地を北上します!... さらに新開地を北上します!... さらに新開地を北上します!...

「世界長新開地直売所」 から新開地本通りに出て、アーケードに入ります。

ここで真っ先に目に飛び込んでくるのが新開地の人気居酒屋 「八喜為」

店の前に本マグロの兜が飾られています。

さらに進むと 「立ち呑み処 大勝」 それから 「元町エビス」

大開通りの角にある、立ち呑み串カツの 「赤ひげ」

そして聚楽館跡地のラウンドワンの方に渡ります。


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり