非売品! 「かこも」 と 「あ・うん」 で飲めますが・・・!?
たぶんもう無いでしょう!
『雁木 平成25BY 仕込50号 雄町 純米吟醸 無濾過生原酒 』
★酸度:2.3 がいい!!!
日本酒を飲むときには、必ず! 「和らぎ水を!」
『いづみ橋 桃色黒とんぼ 神力 生酛仕込み純米』 泉橋酒造(神奈川県)
★昔ながらの手法 「生酛」 で醸した純米酒!
『来福 純米吟醸生原酒 X(エックス)』 来福酒造(茨城県筑西市)
★「頭で考えず、心で飲んでほしい!感じてほしい!」 スペックは非公開!
「おくのかみ」 と呼びますが 「やもり」 とも読めますね。
ですからヤモリの具が裏ラベルにあります。
『屋守 純米無調整生詰』 豊島屋酒造 東京都東村山市
秋の限定酒、“ひやおろし” に相当するスペックですが、表記なし!
使用米は、全量広島県八反錦!
ZA・KO・BA に来れば、生ビールのあとはこの芋焼酎をキープします。
キープといっても、飲みきりで飲んでしまいます。
この日は生ビールを皆さんで20杯ほど飲んで焼酎です。
★7~8名でいつもボトルは2本飲みます。
日本シリーズ第4戦の先発は岩田投手!
対するホークスの先発は中田投手です。
ヤフオクドームにて18時30分プレイボール!
チームに勢いをもたらす岩田投手の快投を信じ応援しましょう!
★今日は勝ちます!! 絶対勝ちます!!!
「かこも」 でいただきました。
これからが本当の旬になる、魚の王様! 高級魚のひとつです。
“キンメダイ” と呼び 「金目鯛」 と書くが通称は 「きんめ」 と呼ぶ。
目が金色に輝き、魚体の色が赤いことから 「キンメダイ」 の名があるが、鯛の仲間ではない。
水揚げが最も多い伊豆半島などでブランド化して、価格の高騰と流通量の減少が続いている。
★旬は冬だが、最近は1年を通して食べる事ができる。
関西エリアには、大分県人会が4会(兵庫神戸、関西、京都、和歌山)あります。
その各会がそれぞれ年に2回ありますので8回あることに。
ほかに市町村会や同窓会などが開催されています。
春や秋の時期にはどこかで大分県関係の会が開催されてることに。
特にこの時期は毎週土・日は何かの会が開催されています。
その中で県人会の楽しみは、いろんなアトラクションや抽選会、大分のお土産等ありますが、
年に一度か二度しか会わない友人・知人、大分県出身者に会えるということです。
★これが皆さん楽しみで参加される方が多いようです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ