“明るい農村”、“農家の嫁” の霧島町蒸留所から、伝説の芋焼酎!!
明るい農村の25周年記念焼酎(平成21年9月)として発売された!
タンク1本分だけの限定品です。
この焼酎は、この蔵焼酎の中でも 「香り」 が特に強烈な芋焼酎です。
ふつうの芋焼酎では物足りない方も、こんなクサい芋焼酎があったのか、
と驚きます!
32度とアルコール濃度が高いですが、飲み方は、ロックが一番おすすめです。
『薩摩芋焼酎 鼻つまみ焼酎 5年古酒32度』 霧島町蒸留所 鹿児島県霧島市
ひやおろしもぼちぼち最後!
これからは新酒が出始めます。
ひやおろしの飲め納めでもあります。
『雁木 純米吟醸 無濾過 ひやおろし』 八百新酒造(岩国市)
この酒で 「こしょう鯛」 と 「天然ぶり」 の刺身をいただく!
さかなのマスターに 「刺身4種盛り、お願い!」
と言ったら出てきたのがこの 『刺身4種盛り合せ!』
剣先イカ、平目、カンパチ、日戻鰹 この日のお勧めの刺身が!
★少しづついろんなさかなが楽しめるのがいいですね。
バッテラ? 棒寿司? 箱寿司? 押し寿司? 松前寿司?
お店によりそれぞれ呼び名が違います・・・?
大阪には、バッテラとは別に鯖寿司(棒寿司)がある、鯖寿司に、昆布を巻いたのが松前寿司です。
ところが、鯖寿司・バッテラにも昆布が巻かれ、これらの区別が難しい!
京都府の鯖寿司は、押し寿司、鯖の棒ずしともいう。
★呼び名はどうでもいい、とにかく美味しい!!!
屈指の人気を誇る大分・由布院温泉で若返りの旅! 臼杵では名物の天然トラフグに舌鼓!
【ゲストの旅】
俳優の岡本信人が大分県で温泉&グルメ旅!湯煙が立ち上る別府では、
鎌倉時代から続く別府ならではの入浴法を楽しみます。
人気の由布院温泉の宿では、肌に良い温泉と自家製の食材で若返り!
臼杵市では石仏を堪能し、名物の天然トラフグに舌鼓!
先週は大分県が誇るかんしょ「甘太くん」が「朝だ!生です旅サラダ」で紹介されたところですが、
何と今週末の8日にも同じ番組で、今度は大分県内の観光地が紹介されることになりました。
放送予定は下記の通りですので、お時間がございましたら是非ご覧ください。
なお、この番組はテレビ朝日系列及び日本テレビ系列で全国放送されます。
1 放送局名 ABC朝日放送(6チャンネル)
2 番組名 朝だ!生です旅サラダ
3 放送日時 11月8日(土)午前8時~9時30分
4 放送内容 『ゲストの旅コーナー』 において、
俳優の岡本信人さんが秋深まる大分県内を巡ります。
【主な立ち寄り地は次のとおり(予定)】
別府市鉄輪温泉、由布市由布院温泉(旅館泊)、臼杵市(臼杵石仏、ふぐ料理)
★本コーナーの概ねの放送時間は、8時20分から8時45分の間です。
JR住吉駅ターミナルのリブ神戸(2階部分)にある喫茶店です。
神戸ベルといえば昔から三宮にある老舗の喫茶店兼ケーキ屋さん。
改札口のすぐ前という事でよく利用します。
お勧めは、サンドイッチ・セットで飲み物が付きます。
コーヒーや紅茶はお代わり自由でとても美味しいです。
他には、パスタやカレー、オムライスなどの軽食も充実しています。
もちろん、ケーキやパン類、焼き菓子も美味しいです。
★コーヒーは年に数回ほどしか飲みません。
この日の、「さかなでいっぱいプラス」 です。
いつもの常連さんたちが遅掛に集まってきます。
テーブル席があるのに座りません!
以前のお店と同じように立って飲みます。
これのほうが慣れているからです。
★他のお客さんからは 「何故!?」 と見られているようです。
「豆苗」 を刈り取りました。
最初を刈り取ってから約25日、もう限界です。
下の方の葉が黄色くなってきました。
残念ながら、食用には適しません。
茎が硬くて食べることはできません。
★毎日水を代えて、育てるのが楽しみでした。
「第48回みのりの祭典」 だけはあります!
魚、野菜、果物と何でも安い!
福寿の蔵も出展、珍しい須磨海苔も!
★天気もよく、多くの人で賑わいました。
「第48回みのりの祭典」 の会場、湊川公園に神戸牛が30頭ほど集合!
それぞれの牛には、固体式別番号、出品者名、名号(牛名)、生年月日、
血統(父・母)、性別、産地、体重(?)が表示されています。
体重は空欄になっていて、来場者に当ててもらうクイズが!
★どれも立派な(美味しそうな!?)牛さんばかりでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ