日本酒3種類の飲み比べです!
★イケメン新店長の平山洸太くん! 酒を注ぐ顔は真剣です!
『真澄 山廃純米吟醸ひやおろし』 宮坂醸造長野県諏訪市)
『一ノ蔵 特別純米ひやおろし』 一ノ蔵(宮城県大崎市)
『八重垣 純米ひやおろし』 ヤエガキ酒造(姫路市林田町)
日本酒3種類の飲み比べです!
『八重垣 純米ひやおろし』 ヤエガキ酒造(姫路市)
『安芸虎 純米ひやおろし』 有光酒造場(高知県安芸市)
『道灌 純米原酒ひやおろし』 太田酒造(神戸市)
日本酒4種類の飲み比べです!
『安芸虎 純米酒』 有光酒造(高知県安芸市)
『千代田蔵 無濾過一つ火 特別純米』 太田酒造(神戸市東灘区)
『七笑 冷やおろし 純米酒』 七笑酒造(長野県木曽町)
『吉香 五橋 生原酒』 酒井酒造(山口県岩国市)
抹茶を混ぜて打った蕎麦切りで、お茶の香りと蕎麦の風味がミックスして美味しい。
国産のそば粉にお茶を練りこんだ生茶そば 茶の「旨味」と「風味」が絶品!
★飲んだあとの〆で!
【有馬煮】
肉や魚などの具材を、醤油や酒で濃いめに味付けし、実山椒を加えて煮たもの。
有馬温泉で知られる兵庫県有馬が 「有馬山椒」 と呼ばれる山椒の名産地であったことからこの名が。
「牛肉の有馬煮」 「さんまの有馬煮」 「かつおの有馬煮」 「ちりめん昆布の有馬煮」
「鰻の有馬煮」「鮎の有馬煮」等、様々な具材を使った有馬煮がある。
また、有馬煮をご飯の上にのせた 「有馬煮丼(牛の有馬煮丼、さんまの有馬煮丼等)」 などもある。
住吉にある 「立ち とも」 の人気3種類呑み比べです。
7~8種類の日本酒の中から好みの3種を選ぶことができます。
この日選んだ日本酒はこの3種類です。
『加賀鳶 山廃純米吟醸 冷やおろし 原酒』
『まんさくの花 純米吟醸 生原酒』
『十旭日 じゅんまいしゅ ひやおろし』
丸亀製麺は毎月1日は 「釜揚げうどん」 が半額サービスです。
並280円、大380円、特480円が全て半額です。
大を2つ380円、おにぎり3個で370円、〆て750円のお昼ご飯です。
大黒正宗の蔵があった跡地には現在この建物が建ってます。
「ごはんや 東灘食堂」 と 「丸亀製麺」
この2店舗と駐車場を入れると、改めて大黒は広い敷地だったのだと・・・
★せっかくここまで来たので、うどんでも食べて帰るか!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ