記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

佐伯市の郷土料理!

スレッド
佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理! 佐伯市の郷土料理!

『第9回 大阪めじろ会』 で提供された今回の料理です。

今回の食のテーマは、「大分県佐伯市の郷土料理」

【お献立】
白和え、鯛の琉球、カボス鰤しゃぶしゃぶ、とり唐揚げ、くじゃく、とりめし、
  
唐人干、雪ん子寿司、鯖棒寿司、ごま出しうどん、カンコロ団子


  ★佐伯の郷土料理が並びました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『第9回 大阪めじろ会』

スレッド
『第9回 大阪めじろ会』... 『第9回 大阪めじろ会』... 『第9回 大阪めじろ会』... 『第9回 大阪めじろ会』... 『第9回 大阪めじろ会』...

秋の大阪めじろ会がホテル京阪天満橋レストラン 「天菊」にて開催されました。

豊の国(豊後・豊前)の酒と食のPRを兼ねた会です。

会ごとに郷土大分の食材と料理が、そして大分に地元蔵元の酒がテーマになります。

会長は佐藤茂雄(京阪電鉄社長、CEOを経て取締役会議長、大阪商工会議所会頭・臼杵市出身)


  ★今回も100名ほどの大分関係者と大分を愛する県外の方々が参加。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

本日のさかな・・・

スレッド
本日のさかな・・・ 本日のさかな・・・ 本日のさかな・・・ 本日のさかな・・・ 本日のさかな・・・

「さかなでいっぱいプラス」 の仕入れた魚介類です。

今日も美味しい魚がたくさん入っています。

赤えび(熊本)、おなが鯛(太平洋)、サワラ(兵庫)、ヒラメ(長崎)、カンパチ(愛媛)、甲いか(徳島)、

生タコ(淡路)、マグロ(北西洋)、生がき(三重)、クジラ(インド洋)、生さば(八戸)・・・

 
  ★各地から入った魚介類、どれを食べるか迷います。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

自家製焼豚

スレッド
自家製焼豚

十三にある 「くれは中島酒店」 の数ある料理の一つです。

ここは自家製の手作り料理が多く、どれも美味しくいただけます。

この焼豚も自家製手作りです。

とにかくトロ~リとしていて柔らかくておいしい。


   ★和辛子がよく合います。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ポテサラに食べるラー油!

スレッド
ポテサラに食べるラー油!...

これも食べるラー油を掛けたものです。

以前にも紹介したと思いますが、これが美味しい。

ポテトサラダはそのまま食べるか、醤油やソースを掛けて食べますが、

食べるラー油を掛けるとポテサラが違った料理に味わえます。


  ★これも病み付きになる味かも。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

冷奴食べるラー油のせ!

スレッド
冷奴150円に30円プラスで食... 冷奴150円に30円プラスで食べるラー油を!

普通の冷奴にあの食べるラー油を乗せたものです。

これが醤油を掛けて食べるよりも違った美味しさがある。

中々人気でほとんどのお客さんがこれを注文します。


 ★30円プラスで食べるラー油を乗せてくれます。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

豚しゃぶ

スレッド
豚しゃぶ

これも十三のくれは中島酒店のこの時期の人気料理です。

豚しゃぶ肉の下には野菜が沢山入っています。

スープも全部飲み干せて温まり美味しい!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

湯豆腐

スレッド
「湯豆腐・240円」 ... 「湯豆腐・240円」  湯豆腐

11月22日は 「いいふうふ」 ⇒ 『いい夫婦』 の日らしい!

「ふうふう」 と言いながら生活するのが夫婦!

「ふうふう」 しながら食べるのが湯豆腐!

寒い日には心身ともに温まりますね!


★十三のくれは中島酒店でいただきました。 これで240円は安い!


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

いわしの煮付け!

スレッド
いわしの煮付け! いわしの煮付け!

イワシは冬から春、さらに夏が旬で美味しいとされていますが・・・

いわしの旬は6~10月。ただし、産地や漁獲量によって、異なる場合もある。

マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシなどが知られる。

マイワシが一般的で、春に北上し、秋に南下する。下りイワシのほうが、脂がのって美味しい。

ウルメイワシは、徳島が産地。大型で、刺身や干物にする。

カタクチイワシは15cmほどの小型。アンチョビなどの代用品として、缶詰加工される。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

アロエの花が6本!

スレッド
1本目 1本目 2本目 2本目 3本目 3本目 4本目 4本目 5本目 5本目 6本目 6本目 アロエの花が6本!

3週間ほど前に気付いたアロエの花!

最初は5本かと思っていたらさらに1本増えて合計6本も!

昨年はこの時期1本しか咲かなかったが、どうしたことなのか?

アロエの木が大きくなったこと、水や肥料も十分に与えているからなのか!


 ★どちらにしてもこれから咲いていくのが楽しみです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり