しぼりたてそのままを瓶詰した生原酒の味わい深い豊かな風味、鮮烈な喉越し、
新酒ならではのフレッシュな味わい。
爽やかなリンゴのような香り立ち、口中では柔らかい口あたりで、
徐々に旨味が湧き出るバランスの良いキレも良い酒に仕上がる。
『梅乃宿 純米しぼりたて 季づくり』 梅乃宿酒造 奈良県葛城市
単に辛いだけでなく、日本酒の生命線である旨みを大切にしながらのキレる辛口。
純米造りの技術を徹底的に追求することで、旨さの領域を広げた「加賀鳶」
まさに酒造りの妙技を味わえるブランドです。
落ち着いた香りと、純米ならではのキレのある味わいが特長です。
スッキリとした軽い辛口で、キリッと冷やして冷酒でいただくとキレ良くすっとのどに消えていく感じ。
『加賀鳶 純米 翔』 福光屋 石川県金沢市
70%精米ながらほどよい果実系の香りと米本来の旨みとコクを持つコスト性にすぐれた純米酒です。
大山地区は昔、数十件の造り酒屋が軒を並べ、東北の小灘と言われてたところです。
大山の地に明治5年創業。
製麹装置、仕込タンク等を考案し近代的な造りの蔵。。
『大山 辛口純米酒』 加藤嘉八郎酒造 山形県鶴岡市大山
越神楽(こしかぐら)で醸した新潟の酒。
山田錦に匹敵する新潟県に適した酒米、2007年に品種登録された新しい酒造好適米。
口当たりなめらで原酒らしい芳醇な味わいの中に、新潟酒らしいキレとフレッシュさを味わえます。
『越の誉 純米酒 しぼりたて生原酒』 原酒造 新潟県柏崎市
珍しく、焼きおにぎりと温かい豚骨スープです。
スープにはたっぷりのネギを入れて。
どちらもメニューには無い裏メニュー!
★午前零時を回っていました。
佐藤商店(公園前世界長)はいろんなお酒が楽しめる店ですが、
お酒のアテになる酒の肴も充実しています。
季節々の素材を使いお酒にあう味付けで提供してくれます。
次からつぎにと出てきますがメニューはありません。
それがまた楽しみなのであります。
★定番の人気料理も何種類かあります。
千葉県産の小鰯の天ぷらです。
脂も程よく乗り、ふっくらして美味しい。
このイワシの天ぷらに好みの塩を振りかけて食べます。
ダイナマイト、えび、ねぎ、アオサ、の4種類の塩です。
淡路産の3年物の高級トラフグです。
軽くタタキにして味の深みを出しています。
厚く切っているので食べ応えがある。
★まさにフグのシーズン到来です。
北太平洋産のクジラの刺身とベーコンです。
刺身は思ったより脂が乗り美味しい。
ワサビ醤油より生姜醤油が合う。
ベーコンも酒のアテとしては最高です。
カニ身の酢の物もミソが入り肴として旨い!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ