記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

地方自治法施行60周年記念貨幣 『大分県』

スレッド
千円銀貨幣 千円銀貨幣 五百円バイカラー・クラッド貨幣 五百円バイカラー・クラッド貨幣 先日手に入れました。 先日手に入れました。

【貨種】   千円銀貨幣  五百円バイカラー・クラッド貨幣 の2種。


【図柄説明】   宇佐神宮の南中楼門と大分県出身の横綱・双葉山をデザインしています。

【図柄説明】   国宝・臼杵磨崖仏(大日如来)をデザインしています。

【発行枚数】   千円銀貨幣 10万枚    500円 179万枚


#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

下関側から見た関門橋 34

スレッド
関門橋の真下です。 関門橋の真下です。 向こうに門司の街が見えます。 向こうに門司の街が見えます。 大型船が引っ切り無しに航行して... 大型船が引っ切り無しに航行しています。 下関側から見た関門橋 34 下関側から見た関門橋 34 灯台の横に古い灯台のようなもの... 灯台の横に古い灯台のようなものがあります。 観光地図で調べましたが何の表示... 観光地図で調べましたが何の表示もありませんでした。 海の中にこんな岩らしきものが。... 海の中にこんな岩らしきものが。 しめ縄がかけられていますがこれも説明はありません。

門司から観る景色とはまた違います。

みもすそ川公園から少し唐戸市場寄りです。

1日に約700隻という大小の船舶が航行するといいます。

古い灯台のようなものや、海の中に岩がありましたが何か分かりません。

この先に、蛭子神社や赤間神宮などがあります。


 ★ブラブラと歩きながら、目的地の唐戸市場に向います。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり