2015.4.11 京都
4月
13日
桂塩鯛さんの落語で大いに笑ったあと、精進料理を頂き、外国語が飛び交う超満員のバスで京阪三条まで。
京阪三条から蹴上まで歩き、展覧会を見た後、再び哲学の道を歩き法然院へ。
このあたりまで歩くと、足がくたびれ銀閣寺近くのうどん屋で足をさすりながらちょっと一盃。
再び外国人だらけのバスで京都駅まで、
京都駅前の居酒屋で一日の締めくくりをして解散。
学生時代には東山七条の大学から、清水さんを通って平安神宮、蹴上、哲学の道と歩いても全くつかれなかったのに、40年以上たった今は、足腰が痛み年を感じました。
昔は静かだった京都はすっかり様変わりして、さまざまな国の言語が飛び交い、土産屋がたくさんでき、どこに行っても人だらけ・・・。