記事検索

加藤雄一のブログ

https://jp.bloguru.com/katoyuichi

フリースペース

あなたの魅力や強みを輝かせるお手伝いをしています

ブログスレッド

  • 自己理解 vol.567

自己理解 vol.567

スレッド
自己理解 vol.567
自分のことをよく知る、理解を深めることが大切。
 
そういっては自分のことをわかるための様々なツールやワークをやっては、満足したようで満たされない。
 
自分の強みがこれなんだ!!
 
と言語化できたようで、妙に心は満たされない。
 
そうなのよ。それは
 
「認識できただけ」
 
だからなんだ。
 
 
 
『ジョハリの窓』
 
って知ってる?
 
 
 
 
 
 
①自分も相手もわかっている自分
 
②自分はわかっているけど他者は知らない自分
 
③自分はわかっていないけど他者はわかっている自分
 
④自分も他者もわからない自分
 
 
 
 
 
 
様々な自分がいたとしたら、自分がなりたい自分は①~④のどこに当てはまりそう?
 
 
 
「自分も他者もわからない自分なんているはずない」
 
 
 
そんな風に言う他人もいるけど
 
1年前の自分は今の自分を想像できているのかな。
 
ボクの周りには
 
「1年前の自分は今の自分を想像できていなかった」
 
という人がたくさんいる。
 
だとしたら
 
自分も他者も想像できない自分になれるんだと、ボクは思う。
 
 
 
 
 
自己理解できないよりは、自分を認識できている方が、きっと心地好いはず。
 
その心地好さをベーシックにして、よりナチュラルな自分でいられたら、何だか幸せそうな感じもする。
 
そしたら
 
少し欲張って自分の可能性を楽しんでもいいんじゃないかな。
 
たぶん
 
もうすでに、そんな歩みをされているんだよね。
 
 
 
 
うん。
 
 
 
 
それでも
 
自分らしさに悩む人もいる。
 
 
 
けど今の自分が自分らしいかどうかを決めるのは、たぶん1秒先の自分なんだと思う。
 
 
 
だとしたら
 
自分が期待する自分になろうとすることが、きっと自分らしさへの一歩なのかもしれないし、自分らしさのそのもののような気もしてきた。
 
 
 
だから
 
そのまま行こう。
 
自己理解の先へ先へ
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり