記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

神々と生きる村 王宮の都市

スレッド
神々と生きる村 王宮の都市
 今読んでいる学芸出版社から1993年に出版された「神々と生きる村 王宮の都市」である。「神々と生きる村」はバリ島のことであり、「王宮の都市」はジャワ島の主にジョグジャカルタについて書いてある。実は出版されてすぐに買ったのであるが、まったく「王宮の都市」の方は記憶がない。おそらく、購入した時は前半の「神々と生きる村」の部分だけ読んで、「王宮の都市」の方は読まなかったのだろう。
 ということで、今回は「王宮の都市」の方を読んでいる。ジョグジャカルタは今年夏に訪れたので、読んでいると、イメージが湧き、とても良く理解ができる。で、一番の驚きは、以前、このブログでも掲載したプンドポは、ガムランを演奏するために王宮にだけあるものだと思っていたが、実は、昔、庶民の伝統的住居には必ずあったものであった。目から鱗である。いや~、勉強になるな。いま学生が、バリ島のバンジャールとジャワ島のプンドポをコンピュータ・シミュレーションでモデリングして、音響解析を行っている。結果が楽しみだな..
#本

ワオ!と言っているユーザー

カタツムリ

スレッド
カタツムリ
 衝動買いしてしまったカタツムリの根付(左)である。ローズウッド、すなわち、紫檀でできている。なかなか面白いデザインである。ラリックのカタツムリ(右)と一緒に。
#工芸

ワオ!と言っているユーザー

一六タルト

スレッド
箱です。 箱です。 中味です。 中味です。
 長男が買ってきました、四国銘菓「一六タルト」です。柑橘系の味がします。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

道後温泉本館タオル

スレッド
道後温泉本館タオル
 中味を広げてみました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

道後温泉

スレッド
小さい石鹸付のタオル 小さい石鹸付のタオル 蜜柑石鹸 蜜柑石鹸
 長男が有給休暇を使って、松山へ一人旅に行ってきた。で、お土産に道後温泉のタオルと石鹸を買ってきた。工事が始まって本館はもう入れないと思っていたら、まだ、入れたようである。その代り、新館は閑古鳥だったそうだ。まあ、そうだろうな。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

結晶釉花瓶

スレッド
結晶釉花瓶
 3代清風与平の結晶釉花瓶である。制作時期はおそらく明治後半で高さ20.5㎝ある。4代の結晶釉花瓶も持っているが、どこにあるかわからない。アップするために、写真を撮った記憶はあるのだが、HPをみたら、清風与平のウェブページは作っていなかった。
3代ではなかったので、作らなかったのかな。まあ、いつか出てくるだろう。
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

颱風の被害

スレッド
その1 その1 その2 その2
 先日の颱風で、我が家のそばにある公園の木が倒れて、只今撤去作業中。今週末も大丈夫かな。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

ネコのカレンダー 10月

スレッド
ネコのカレンダー 10月
 猫のカレンダー10月です。かぼちゃ、ハロウィンですね。
#カレンダー

ワオ!と言っているユーザー

お休みなさい

スレッド
お休みなさい
 もう大丈夫かな..
#カイ #ペット

ワオ!と言っているユーザー

ワヤン・クリッ

スレッド
その1 その1 その2 その2
 松本亮さんが寄贈した影絵人形ワヤン・クリッです。颱風が来ましたね。そろそろピークかな..
#芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり