記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

「大名茶人 松平不昧」展 in 三井記念美術館

スレッド
「大名茶人 松平不昧」展 in...
 三井記念美術館で行われている「大名茶人 松平不昧」展へ行ってきた。没後200年の特別展だそうである。国宝や重要文化財がいっぱいある。まあ、審美眼で、茶の湯の文化を高めた人であるから当たり前か..
 書は「字に特徴があり、面白いな。」とかくらいで、よくわからないが、工芸品はかなり面白かった。茶碗も小ぶりなものが多く、基本的に好みのものが多かった。特に、重文の油滴天目茶碗は良かったな。もちろん、国宝の井戸茶碗も良かったけど。まあ、お茶をやっている人には必見でしょう。
 ということで、本日までです。また、見に行くのが遅く、アップがぎりぎりでごめんなさい..
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

吉原祇園祭 その8 静岡麦酒

スレッド
吉原祇園祭 その8 静岡麦酒
 さて、出てきたビールジョッキには、ふじのくに限定「静岡麦酒」と書いてあった。富士の水は美味しいからな..
#グルメ #祭り

ワオ!と言っているユーザー

吉原祇園祭 その7 富士つけナポリタン

スレッド
扱っている店の前には、この旗が... 扱っている店の前には、この旗が立っている  500円の生ビールがついて、...  500円の生ビールがついて、1000円は安い!
 ナポリタンソースの中には、ゆで卵、牛肉、チーズ、そして、なぜか、アスパラが..
麺を食べた後、さらに、+100... 麺を食べた後、さらに、+100円で、ライスと海苔、そして、ゆず胡椒が.. そして、これらを残りのナポリタ... そして、これらを残りのナポリタンソースに混ぜて、リゾット風。
ゆず胡椒で中和されて、さっぱり味
 さて、どうやら、吉原には「つけナポリタン」というB級グルメがあるらしい。そして、この「つけナポリタン」を食べさせるところには、旗が立っているらしい。ということで、Jダランとこの旗を探したのだが、なかなか見つからない。見つけても、予約が入っており貸切。結局、案内所に入り、その3でアップした商店街マップを貰い、夜に「つけナポリタン」が食べれる所を教えてもらい、やっと、Sofariiというお店で「つけナポリタン」にありつけた。
 トマトソースなので、ちょっとシツコイかなと思ったが、意外といけました。
#グルメ #祭り

ワオ!と言っているユーザー

吉原祇園祭 その6 Arabian Nights Build ライカⅢ

スレッド
ポストモダンと山車のコラボ、と... ポストモダンと山車のコラボ、とてもシュールな風景 正面だけでなく、かなり奥まで続... 正面だけでなく、かなり奥まで続いています。 表通りを通過する山車 表通りを通過する山車
 吉本本町通り(商店街)を通り抜けると吉原中央駅バスターミナルに行きつきます。その右側に突如現れる怪しげな館「Arabian Nights Build ライカⅢ」。その前を通り過ぎる依田原一・二丁目の吉原雛壇型人形山車...
#祭り

ワオ!と言っているユーザー

吉原祇園祭 その5 山車(人形山車)

スレッド
南国風のこけし人形が乗っている... 南国風のこけし人形が乗っている依田原一・二丁目の山車です。
昭和29年に制作された吉原雛壇型人形山車です。
王将の駒が乗っている和田町の山... 王将の駒が乗っている和田町の山車です。
昭和28年に制作された吉原雛壇型人形山車です。
牛若丸人形が乗っている傳馬町の... 牛若丸人形が乗っている傳馬町の山車です。
昭和33年に制作された高欄型人形山車です。
金太郎人形が乗っている六軒町の... 金太郎人形が乗っている六軒町の山車です。
昭和30年に制作された江戸型人形山車です。
人形山車には3種類あります。とてもバラエティーに富んでおり、いずれも独創的です。
#祭り

ワオ!と言っているユーザー

吉原祇園祭 その4 山車(舞台屋台)

スレッド
昭和9年に造られた本町二丁目の... 昭和9年に造られた本町二丁目の山車です。型は舞台屋台です。 舞台で演奏中 舞台で演奏中
 21台の山車は、高欄型山車、江戸型山車、吉原雛壇型山車、そして、舞台屋台の4種類の型に分けられるみたいで、前者3種類は、上にいろいろな人形が乗っている山車です。どれも比較的に新しく、パンフレットによれば、昭和9年に造られた舞台屋台2台(本町二丁目と大和町)が一番古いようです。
#祭り

ワオ!と言っているユーザー

吉原祇園祭 その3 ガイドブック

スレッド
吉原祇園祭 その3 ガイドブッ...
 吉原本町駅の改札を出ると、まず、窓口の前に置いてあるこのガイドブック(左)をひとつもらいます。私は、浜松から先に来ていたJダランから、「ハイ!」と渡されました。
 この吉原祇園祭は、地元では「おてんのさん(天王祭)」と呼ばれているそうです。私が見学した夜祭では、東海道の宿場町「吉原宿」だった吉原本町通り1㎞を中心に21台の山車の曳き回しが行われました。
 右側は、案内所で貰った吉原商店街おまちマップです。これは、「富士つけナポリタン」のお店を探すのに役に立ちました。
#祭り

ワオ!と言っているユーザー

吉原祇園祭 その2 岳南電車

スレッド
単線です。吉原本町駅ホームから 単線です。吉原本町駅ホームから 帰りは混みそうだったので、2枚... 帰りは混みそうだったので、2枚買いました。表です。 裏です。吉原本町は本吉原と言う... 裏です。吉原本町は本吉原と言うのかな?
 吉原祇園祭が行われている吉原本町へ行くために、JR東海道本線吉原駅で岳南電車に乗り換えたのだが、硬い紙でできた切符を購入した。懐かしかったので、表だけでなく、裏も撮影..
 この鉄道は全駅から富士山が望めるらしい。昨日は曇が多かったので、駅からは富士山は見えなかった。また、この電車はジャズトレインとして利用されたり、工場夜景が見られる夜景列車としても人気だそうだ。
#祭り #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

吉原祇園祭

スレッド
吉原祇園祭
 静岡県富士市吉原本町で行われている「吉原祇園祭」を見て、先ほど、帰ってきました。とても、楽しかったです。報告は、ゆっくりアップしていきたいと思います。
 帰りの新幹線が小田原で停車して12分ほど遅れました。どうやら、新横浜と小田原の間で、人が暴れて切りつけられた人が亡くなったようですね。世の中、何が起こるか本当にわかりません。
#祭り

ワオ!と言っているユーザー

彩磁茄子文飾皿

スレッド
彩磁茄子文飾皿
 澤田宗山の彩磁茄子文飾皿である。オークションでだれも入れなかったので、そのままの値段で落ちた。あまり、期待はしていなかったが、、届いてびっくり。素晴らしい作品であった。井上良斎の茄子彫飾皿といい、今年はナスの飾皿がキーワードかな..
http://home.h00.itscom.net/shiokawa/japanese_inoue_eggplant.html
#陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり