金属工芸の置物である。左はピューター製マレーシア産のコーカサス大カブトムシ、右は青銅製(真鍮製の可能性もあるが重いので青銅製にしておく)日本産の葉っぱに乗ったカミキリムシとテントウムシである。前者は、だいぶ前にクチン空港で見て欲しくなり、後日友人がマレーシアへ行ったときに買ってきてもらった。後者は超絶技巧が流行ったときに、魔が差して落としてしまったものである。仕舞ってあったのだが、久しぶりに並べて飾ってみた。やはり、コーカサス大カブトムシの方が迫力があるな..
ビング&グレンダールの燕置物である。作家はダールヤンセンで、時代は1915-1948年である。ひとつ持っていたのだが、微妙に色が違うものが出てきたので購入した。ふたつ並べるとなかなか可愛い。
一昨日6時半、日の出頃の東の空です。空模様がきれいだったのでアップしました。なんとなく龍に見えるかな..
あの「すなば珈琲」のコーヒークリームサンド。長男が鳥取に行ったときに買ってきたお土産である。中身は普通のゴーフルでした。
ふるさと納税の返礼品として送られてきた那覇市識名にある沖縄そば専門店「識名そば」の沖縄そばセット(自家製面、スープ、三枚肉、かまぼこ)である。なんと、作られてから7日間しかもたないらしく、送る前に、配達されてから5日以内に食べれるかどうか確認の電話がかかってきた。久しぶりの沖縄そば、家族4人で美味しくいただきました!
紅梅
白梅
我が家の白梅紅梅が満開です。今年はちょっと元気がなかったですね。栄養が足りないかな..
昨日、8時ごろ(快晴)
一昨日、8時ごろ(雲が煙みたい..)
一昨日の晩は北風が強かったですね。風の音が激しく、カイも少し怯えていました。そして、朝起きたら外にあるごみ箱の蓋が飛んでいて倒れていました。おかげで、昨日の朝は快晴。いずれもカイの散歩時に撮影しました。
クリスマスローズが咲きました。素朴で、そして健気でいいですね..
昨日は暖かったので、お外で気持ちよさそうにお昼寝..
その1
その2
善光寺からホテルへ向かう途中、可愛い小さなレンガ造りの教会がありました。
昨日、6時50分頃の日の出です。右の方に鳥が4羽飛んでいます。
善光寺本堂の手前、両側に対であります。
ほとんどが陶器商
明治27年 (1894) 4月に奉納
また、会うことができました。瀬戸焼の名工、加藤杢左衛門の染付花唐草文大燈籠です。確かだいぶ前に、やはり長野へ行ったとき、このブログにアップしてます。
今朝6時ごろの東の空です。雲に覆われていています。
もちろん、行ってきました善光寺。9日から昨日まで「長野灯明まつり」が行われたようで、訪れた8日、地元のテレビ局が撮影準備をしていました。ホテルについてテレビを付けたら、地元ニュースでライトアップされた善光寺が映し出されており、お祭りの予行練習を中継しておりました。
現在、研究をしているので、外陣にある双盤1枚と雲板を見てきました。写真を撮りたかったな..
夕方の散歩前
夕方なので、少し花が閉じてます。
雪にやられて枯れてしまったアロエの花
暖かいですね。一昨日は雪だったので、夕方のお散歩がなかったカイ。おかげで昨日は1時間近くも散歩してしまった。少し疲れたかな..
積もりましたね。昨日、午前中の雪景色です。久しぶりに雪掻きをしました。
ミニ天丼ざるそばセット(そば5ボッチ)
善光寺に向かう中央通り沿いにある戸隠蕎麦「山故郷」というお店で食べたざるそばセットです。「ボッチ」というのは、戸隠蕎麦の盛り方で、茹であがった蕎麦を冷水に放った後、そばを一口ずつまとめてザルに盛る「ボッチ盛り」のことをいうそうです。歯ごたえがあって、とても美味しかったです!
今、長野に来ています。写真は長野駅です。夕方、少し雪が舞いましたが、それほど寒くないです。
我が家にある南天の赤い実はすべて鳥に食べられてしまいましたが、万両の赤い実は、まだ、たくさんあります。美味しくないのかな..
散歩から帰ってきても、あまり元気がないカイ。寒いからね..
ほぼ月齢15.0です。
遠景
昨日18時20分頃、東の空に昇ってきたお月様、満月です。
白梅
紅梅
公園の梅はもう満開です。いよいよ春ですね..
その1
その2
木彫りのカイを彫ったときに出た最後の端材です。金魚でも彫ろうかなと思っていたのですが、このままでも面白いオブジェになるかなと思い、只今、時間がある時に角を丸めております。何ができるかな..
昨日、8時ごろの東の空です。
こちらは一昨昨日、同じ頃の東の空です。
寒いですね。雲が厚い..
猫のカレンダー2月分です。スキーですね。もう30年以上やってないです..
白梅
紅梅
我が家の白梅紅梅の花が咲きはじめました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ