音風景に関することが、家に入ってすぐのところに説明されている。
庭では、下駄に履き替える。
これも、「瀧廉太郎が幼い時に聴いた音」という音風景の演出である。
竹田の街にある瀧廉太郎記念館である。12歳から14歳まで暮らした屋敷を記念館にしたのである。1992年にオープンした。全体計画を監修したのが、建築家故木島安史氏で、庭園整備計画をしたのが、日本サウンドスケープ協会の現理事長、鳥越けい子氏である。ということで、この記念館、サウンドスケープデザインが行われた。もちろん、当時、音環境に携わる人たちの間で話題になった。
ところが、オープンしてから、もう20年以上も経ち、当然、最初に作ったときのようなコンセプトのままでは維持されておらず、今年、サウンドスケープ協会の会員である鷲野さんと鳥越さんらが携わって、リニューアルされたのである。
今回初めて、鳥越さんらと一緒に、記念館に訪れた。なかなか良いところだった。
アフリカ研究の先駆者であり、言語学者で文化人類学者の西江雅之先生が亡くなりました。西江先生は、日本サウンドスケープ協会の会長でもありました。ご冥福をお祈りいたします。
お湯が茶色です。
二日目は、パークインホテルに泊まりました。お風呂は、700m地下から湧き出ている天然温泉だそうです。
内湯です。
露天風呂です。
初日は長湯温泉に泊まりました。写真は「かどや Re」さんのお風呂です。
大分に来ています。大分空港が霧がひどく、福岡空港へ緊急着陸するかもしれないというアナウンスがありましたが、無事到着! よかった。これから、ゆっくりとアップしていきます。
トンネルに入ると、壁には落書き..
ちょっと歩くと、こんな感じ..
今日は、高校訪問で、金沢八景へ行ってきました。雨が降っていましたが、ちょっと、金沢八景の街を歩いてみました。で、これ、京浜急行の下のトンネルです。なんか、とても懐かしかった..
浜松に来ています。現在、浜松はお祭り。昨晩は雨でしたので、屋台は見れませんでしたが、田町の有楽街、民民前での初練りを堪能しました。初子、こはるちゃんのお祝いです。ラッパ隊の演奏に合わせて、みな、順番にお酒を飲んでいきます。凄い、迫力!
本日は、今から、凧揚げを見に行き、午後からは、名古屋に行って、ガムラン祭を見きます。そして、、また、夕方浜松に戻り、屋台の練り歩きを見てきます。帰ったら、ゆっくりとアップしていきます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ