記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#旅行」の検索結果710件

RANDEN(嵐電)

スレッド
RANDEN(嵐電) RANDEN(嵐電)
RANDENの嵐山駅である。和の雰囲気がほんわりと展示されていた。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

大覚寺大沢の池

スレッド
名古曽の滝址側から見た大沢池。... 名古曽の滝址側から見た大沢池。奥は嵐山。 嵐山を背景に、大覚寺本殿。 嵐山を背景に、大覚寺本殿。
 大覚寺の庭園にある大沢池である。とても、美しい。毎年秋に、この池に船を浮かべて、観月会が行われる。水面に映る中秋の名月を楽しむのである。しかし、この観月会のおかげで、大沢池の環境は一時とても危機に見舞われた。この観月会を行うために、蓮が邪魔になり、ソウギョ(草魚)を放した。その結果、蓮はもちろん無くなり、大沢池の環境は最悪になった。そして、この大沢池の環境を元に戻すために、大覚寺大沢池景観修復プロジェクト、ソウギョバスターズが結成された。詳しいことは、

「大覚寺大沢池 景観修復プロジェクト―古代と現代をむすぶ文化遺産―」
 出版社:世界思想社

に記述されている。今回、この本の編集者であり、このプロジェクトで中心的な活動をしている河原司さんに、大覚寺の広間でレクチャーして頂いた。とても、面白かった。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

名古曽の滝址

スレッド
名古曽の滝址 名古曽の滝址 ちょっと、ひいて。 ちょっと、ひいて。
 大覚寺の庭園内にある名古曽の滝址である。

”滝の音はたえて久しくなりぬれど 名こそ流れてなほ聞こえけれ”

訳)滝の流れる水音は、聞こえなくなってから、もうずいぶんになるけれども、その名声だけは流れ伝わって、今でも人々の口から聞こえていることだよ。

 平安時代、三十六歌仙の一人 藤原公任(ふじわらのきんとう)が、大覚寺を訪れたとき、すでに水が流れていない古びた滝を詠んだ歌である。この歌から、名古曽(なこそ)の滝と呼ばれるようになったらしい。

音のない滝に音を聴く感性が、すでに平安時代に完成していたのではないか。
無音の滝石組みを愛でる感性。枯山水の布石ではないか。

 今回、京都嵐山にある大覚寺で行われた日本サウンドスケープ協会例会「大覚寺・名古曽の滝と嵐山サウンドウォーク」は、とても、こころ豊かなイベントで、日本人の音に対する感性を再認識する旅でした。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

とみ家

スレッド
窓の外は鴨川です。 窓の外は鴨川です。 一階のダイニングカウンターです... 一階のダイニングカウンターです。ここで、毎朝、朝食を頂きました。
 今回、京都で泊まった宿です。昔は、お茶屋さんだったようで、木屋町通から路地に入った隠れ家のような宿でした。最近まで、フランス料理のお店をやっていたようです。部屋は2階にある鴨川沿いの15畳と本屋町通り側の6畳の部屋、二つしかありません。私が泊まっていた時、客は私一人で、15畳の鴨川沿いの部屋に一人で泊まっていました。朝7時ごろ東山から日が出て、窓をあけると鴨川を照らしてまぶしかったです。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

I Wayan Beratha

スレッド
I Wayan Beratha
 京都からの帰り静岡で途中下車し、梅田さんと合流して、静岡大学のガムランを測定してきた。このガムランのセットは、今年亡くなった故 I WAYAN BERATHA氏(5月11日付のブログでアップしているhttp://jp.bloguru.com/kai/206431/2014-05-11
が、製作したものである。
 いま、このブラタ氏の楽器を調査しており、先日アップした研究ノートも
http://en.bloguru.com/kai/218788/2014-09-17
このブラタ氏が製作したガムランを中心に執筆したものである。
 ご覧の通り、レヨンの台に名前が彫ってある。楽器を作った村の名前や年月日を彫ってあるものは時々見かけるが、製作者の名前を彫ってあるガムランを見たのは初めてである。まあ、調査している者にとっては、ブラタさんが製作したものだとはっきりわかるので、助かるのだが..
 いろいろあって、静岡大学にこのガムランがあるわけだが、教える人がいないので、梅田さんが時々浜松から教えに行っている。今回、これに便乗させてもらい、測定してきた。
 ということで、測定後、一緒にガムランの練習に参加して、梅田さんが教えるのを手伝ってきた。教育学部で音楽を専攻している学生さん達なので、初めて習う曲なのに、みな呑み込みが早い。
 大変だと思うけど、浜松と共に、静岡のガムランを盛り上げてください!
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

国宝鳥獣戯画と高山寺

スレッド
小風呂敷です。なかなかいいでし... 小風呂敷です。なかなかいいでしょ。 国立博物館限定販売のオタベです... 国立博物館限定販売のオタベです。とても好評でした。なお、中味はただのオタベです。
 京都国立博物館へ「国宝鳥獣戯画と高山寺」展を見に行った。混んでいると聞いていたので、午前中に行ったのだが、入るまで40分待ち、中に入って甲巻を見るために30分並ばされた。平日にこれだから、休日はもっと並ばされるのだろう。今回、修復が終わり、甲乙丙丁の4巻すべてが同時に展示される(現在は甲巻と丙巻が東京国立博物館にあり、乙巻と丁巻が京都国立博物館に寄託されている。)というので見に行ったのだが、いずれも前半部分までで、後半部分は11月5日以降に展示されるようだ。

 なんと狡いことをやるのだろうか!

 見終わったあと、半分しか見れないということに納得いかなかったのだが、気を取り直して、図録、グッズ、そして、お土産を買ってしまった。
 なお、隣の9月13日に新しくできた平成知新館で行われていた「京へのいざない」展の方が、京都国立博物館に所蔵されている国宝および重要文化財がズラリ、盛りだくさんに展示されて、とても見応えがありました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

渡月橋

スレッド
渡月橋
 昨日は、大覚寺で日本サウンドスケープ協会の例会シンポジウムがあり、嵐山を探索しました。天気もよく、とてもよかったです。いろいろ話題はありますが、後日、ゆっくりとアップしたいと思います。とりあえず、渡月橋です。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

高台寺の夜間特別拝観

スレッド
傘を使ったライトアップの演出が... 傘を使ったライトアップの演出が行われていました。 池に写っている開山堂です。 池に写っている開山堂です。 かぐや姫が出てきそう。 かぐや姫が出てきそう。 木々が池に写って吸い込まれそう... 木々が池に写って吸い込まれそうな感覚に陥ります。 三日月の下に京都タワー、そして... 三日月の下に京都タワー、そして、左に八坂の五重塔。
 京都に来ています。そして、昨晩、高台寺と圓徳院の夜間特別拝観に行ってきました。やはり、京都の庭園は良い。ひさしぶりに幻想的な空間に浸ってきました。いや~、感動!
 さて、本日は嵐山です。楽しみだな..
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

Akarenga TERRACE

スレッド
赤レンガテラスの入り口です。 赤レンガテラスの入り口です。 赤レンガ造りの北海道庁旧本庁舎... 赤レンガ造りの北海道庁旧本庁舎です。 前は赤レンガ・タイル張りの舗装... 前は赤レンガ・タイル張りの舗装道路になっています。
 1週間くらい前にオープンした「Akarenga TERRACE」です。中にはお店がいっぱい。赤レンガの北海道庁旧本庁舎前の道が、赤レンガのタイルで舗装されて、歩行専用道路になっています。今、札幌で一番人気のスポットでお客さんであふれていました。どこも長い行列ができていたので、比較的空いていたSAPPORO CLASSIC BARに入って昼食を頂きました。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

中島公園

スレッド
中島公園
 北海道は札幌にきています。今泊まっているホテルの14階の部屋から見える景色です。左下に見えるのは中島公園で、奥に音響がすばらしい札幌シンフォニーホール・キタラが見えます。中央上空に半月が写っていますが、判りますか?
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり