地区の文化祭に姫のつくったお店やさんが出品されていました。 夏休みにつくったものです。 家族総出で作ったそうです。 かなりパパやママががんばったみたい。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
2012/11/10,11 Sat.&Sun. 地区の文化祭でした。 11日は753なので、10日に行きました。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 地区の保育所、幼稚園から中学校。 自治会の同好会など、多数の出品がありました。 姫も硬筆と工作を出品していました。
大失敗の筑前煮です。 器にもるとき、気付きました。 お蒟蒻、入れ忘れた!!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー! ガァ~~~~ン! 圧力鍋でお大根、牛蒡、レンコンを煮込んだんですが、これも大失敗! ただ柔らかいだけ! お大根に味が「しゅんだ」と言う感じはなし。 やっぱり手間でもコトコト煮込むべきだした。 後から入れた人参はいい味でした。 いい教訓になりました。 忙しくても、手間をかけるところはかけないとね。 圧力鍋、まだまだ奥が深いです。 お肉なら美味しくなるんだけど・・・
2012/11/11 Sun. ヘアサロン、着付けの先生、写真スタジオの先生、スタッフの皆さんのおかげです。 なによりも、my daughter-in-lawのご両親に感謝です。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 今年はLittle 姫の誕生、お宮参り、姫の小学校入学・・・ いろいろありましたが、この七五三が〆となりそうです。
スタジオの写真撮影、表情が硬くて 先生が奮闘されてました その甲斐があって、いい写真が撮れました。 最後は、氏神様へお参りです。 あいにくのお天気ですが、お祓いを受けました Sent via bloguru mobile.
雨音で目が覚めました!(;一_一) 折角の753なのに・・・ 8:00、ヘアサロンへ。 姫の頭、どうなるか楽しみです。 9:00、着付けをお願いした美容院へ。 10:00、写真スタジオ。 そのあと、岩清尾八幡宮でお祓いをしてもらってお参りです。 雨、止まないかなぁ。