記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

鯖のきずし―2012/12/19 Wed.

スレッド
*鯖のきずし *鯖のきずし 鯖のきずし―2012/12/1...
鯖のきずしはお酢だけで漬けると聞いけど、やっぱりお砂糖をいれて甘酢で漬けました。
今回はとろろ昆布で。
中がまだ赤くて生々しいのが大好き!
とてもおいしくできました。
土生姜で。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

メジロが八朔にきました!(^_-)-☆   W309

スレッド
メジロが八朔にきました!(^_... メジロが八朔にきました!(^_...
2012/12/19 Wed.
walkingのお土産の八朔を置いておいたら、メジロが来ました。
必ずペアで。

望遠で写したので、ちょっと…
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

四国こんぴら歌舞伎大芝居 2013。発表!

スレッド
4代目市川猿之助前の亀次郎さん... 4代目市川猿之助
前の亀次郎さんです。
webから拝借です。
来年の第29回こんぴら歌舞伎の出演者の発表がありました。
2013/4/6~4/21まで。

市川猿之助襲名披露です。
猿之助さんが来るのは聞いて知っていたんですが、他のメンバーも発表されました。
上方歌舞伎の片岡秀太郎、愛之助。
愛之助さんはもう何度もこられていますが、また楽しみです。
秀太郎さんは初めて、楽しみですねぇ。

澤瀉屋一門からは市川右近、笑也、春猿、猿弥…
初お目見えじゃないかな。
とても楽しみです。
スーパー歌舞伎じゃないけど、宙づりなどがあって今からワクワクしています。

第1部も2部もどちらもいいので、どちらにするか迷うところですね。
両方見ようかな。
前回の2010年、とてもよかった!
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ブリの塩焼き―2012/12/18 Tue.

スレッド
*ブリの塩焼き *ブリの塩焼き ブリの塩焼き―2012/12/...
照り焼きにするつもりが、前夜がチキンウィングの照り焼きグリルだったので塩焼きに。
滅多にしないブリの塩焼きですが、とても美味しかったです。
いいブリでした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

トイレもクリスマスモード、突入!

スレッド
トイレもクリスマスモード、突入...
もっとイラストの種類があるのかな?
これから楽しみです。
スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

小原紅みかん

スレッド
小原紅みかん こんなに色が違います。去年ので... こんなに色が違います。
去年のですが。
普通のみかんと比べて、赤い皮のみかんです。
とても甘いのが特徴です。
美味しいですよ。

でも、酸っぱいのがお好きな方にはイマイチ物足りないでしょう。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

チキンウィングの照り焼きグリル―2012/12/17 Mon.

スレッド
*チキンウィングの照り焼きグリ... *チキンウィングの照り焼きグリル
下味をつけてレンジへ。
放り込んでおくだけでOK!
チキンウィングの照り焼きグリル...
最近、晩御飯がスランプです。
なかなかメニューが浮かばなくて・・・
マンネリ!
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

メジロにお土産!

スレッド
メジロにお土産! メジロにお土産! 道路に転がってきています。それ... 道路に転がってきています。
それをいただきます。念の為!
2012/12/17 Mon.
W308で屋島の麓の蜜柑畑を歩きました。
今は八朔が成っています。
下には落下した八朔がいっぱい!

先日、メジロが今シーズン初飛来したので、お土産に。
まだ山茶花の開花がポツポツなので、八朔のプレゼントです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

かもめのダレサン?  W308

スレッド
かもめのダレサン?  W308... かもめのダレサン?  W308... 自民党の圧勝に終わった選挙。日... 自民党の圧勝に終わった選挙。
日本はどうなるのでしょうか?
暮らしやすい日本にして欲しいです。
2012/12/17 Mon.
友だちのEveが、新川に白鳥がいる!と教えてくれました。
昨日の4:00ごろ、土手を通るといた!!!
悠然と泳いで(?)いました。

今朝のwalkingでみられるかなと思って行ってみたけど姿なし。
朝はまだ寝てるのかな?
そのかわり、カモメがいっぱい飛んでいました。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

鱧の皮のお酢の物―2012/12/16 Sun.

スレッド
鱧の皮のお酢の物―2012/1... *鱧の皮のお酢の物 *鱧の皮のお酢の物 鱧の皮のお酢の物―2012/1...
ババショフが大阪のお稽古や、年末のお墓参りで13.14日は留守でした。
神戸のマウリッツハイス美術館展も見てきました。
やはりフェルメールの『真珠の耳飾りの少女』は人気で、その前だけ並んだそうです。
以前、大阪私立美術館でみた時はそれほどの人気がなかったけど…といってます。
今、凄い人気ですね。
わたしは大塚美術館の「陶板画」でしかみたことがありませんが。

そのときのお土産の「大寅」の鱧の皮です。
デパチカだとすぐに売り切れるので、なかなか手に入らないんですが、朝イチで本店で売ってました。
お酢の物にしました。(^_^)v
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり