記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

蝋梅、満開!

スレッド
蝋梅、満開!
2014/2/5 Wed.
今日は気温はとても低くて、肌が冷たいです。
でもガラス越しは暖か。
太陽は有難いですね。

蝋梅が満開です。
山茶花は散り始め。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤88箇所 第1番札所「宮川内(ミヤゴウチ)ダム」 D30

スレッド
宮川内ダム 宮川内ダム 四国堰堤88箇所 第1番札所「... 大きなダムです。長い天端。... 大きなダムです。
長い天端。
ダム湖は渇水状態 ダム湖は渇水状態 渇水期なんでしょうね、水の放流... 渇水期なんでしょうね、水の放流はナシ。
横から出ていました。
四国堰堤88箇所 第1番札所「... 天端の中央あたりの建物の柵にハ... 天端の中央あたりの建物の柵にハンコが 道路標識や四国堰堤88箇所のサ... 道路標識や四国堰堤88箇所のサイトでは「ミヤゴウチ」ダムです。
でも天端の表示は…「みやがわうち」です。
どっちが正しい?
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

CMベースに乗って恵方巻き、作りました―2014/2/3 Mon.

スレッド
CMベースに乗って恵方巻き、作... 卵、ハリイカ、煮穴子、マグロの... 卵、ハリイカ、煮穴子、マグロの中落ち、椎茸甘辛煮、高野豆腐、胡瓜or三つ葉
来年はイカの入れる場所を考えなくちゃ!
寿司飯と区別がつかないですね。
赤いマグロが苦手なので中落ちにしたけど、頼りない。
来年は赤くてもいいから冊で買おうっと!
その方が色どりが綺麗ですね。
( ..)φメモメモしとかなくちゃ!
CMベースに乗って恵方巻き、作... *恵方巻き東北東を向いて痛快丸... *恵方巻き
東北東を向いて痛快丸かぶり!
黙って食べるの最初だけ。
あとは普通の晩御飯風景でした。
いつのころからか恵方巻きが節分に定着しましたね。
お寿司屋さんで買ったり、スーパーのお魚屋さんのおすしを買ったことも。
ここんところは自分で作っています。

今年も息子の家の分も。
5合の寿司飯で、8本と残りで細いのが1本できました。
姫はちょっと寿司飯を控えめで、Little 姫は高野豆腐を抜いて(足りなくなったんだけどね)細く。

<卵、ハリイカ、煮穴子、マグロの中落ち、椎茸甘辛煮、高野豆腐、胡瓜or三つ葉>の7種の具を入れました。
すし酢は馬路村のすし酢。
柚子が聞いていてとても美味しく出来ました。(^_^)v
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤88箇所 第9番札所「若宮谷ダム」 D29

スレッド
若宮谷ダム四国で3番目に古いダ... 若宮谷ダム
四国で3番目に古いダム,1935年竣工
いかにも古い感じの堤体。あたり... いかにも古い感じの堤体。
あたりにはまだ雪が残っていました。
山深い、古い村の中にひっそりと。
天端 天端 3日前に雪が降ったそうでまだ雪... 3日前に雪が降ったそうでまだ雪が残っていました。 ダム湖 ダム湖 前の三縄ダムの水の色ともちょっ... 前の三縄ダムの水の色ともちょっと違います。 天端からダム直下を。水は横の方... 天端からダム直下を。
水は横の方からチョロチョロとだけ。
ハンコはここにあるハズだったけ... ハンコはここにあるハズだったけど・・・
行方不明!残念。(--〆)
2014/1/25 Sat.
四国堰堤ダム88箇所巡り、この日最後のダム、3つ目です。

ダムサイトには
【『西祖谷に取り残された古ダム』

 このダムを正面から見ることはおそらく不可能である。若宮谷は非常に狭隘で樹木が繁ってダムを包み隠しているのである。小さなダムゆえ一宇集落の県道から500メートル足らずの位置にあるのに案内表示も出ていない。しかしその姿は年老いた威風を漂わせている。1936年の竣工というと、四国のコンクリートダムではここ徳島県の第8番『明谷ダム』(1931年)、第4番『御所池』(1935年)に次ぐ3番目の古さである。】と。

ここのダム湖の色もとても綺麗でした。
同じ吉野川水系でも、前の三縄ダムと緑の色が違います。
何で違うのかしら?
深さ?土?石でしょうか?

ダム周辺は水曜日に降った雪がまだ残っていてとても綺麗でした。
路肩やカーブの所には雪が残っていて、ノーマルタイヤにはちょっと怖かったです。

重力式コンクリートダム

BACK:D28 三縄ダム(徳島県)
NEXT:D30 宮川内ダム(徳島県)

TOP
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

四国堰堤88箇所 第7番札所「三縄ダム」 D28

スレッド
三縄ダム 三縄ダム この水の色!!!エメラルドです... この水の色!!!エメラルドです。
透明度が凄い!
吉野川水系祖谷川です。
吉野川水系だから、やはり緑泥変岩でこんなエメラルド色なのかしら?素晴しい色でした。
天端に立ってみたかった!... 天端に立ってみたかった! ダムに降りて行く道は完備してい... ダムに降りて行く道は完備しているんですが…
この表示があると…「関係者」じゃないもんねぇ。入っていけませんよねぇ。
断念しました。
ハンコはここ! ハンコはここ!
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

羽根餃子に挑戦!―2014/2/2 Sun.

スレッド
ネットで羽根の作り方を検索して... ネットで羽根の作り方を検索して。
濃度が難しいです。
コレをみて。
羽根餃子に挑戦!―2014/2... 羽根餃子に挑戦!―2014/2...
大きな白菜の消費、第二弾です。
お決まりの餃子。
目先を変えて「羽根餃子」にしました。
胡麻油の香りで美味しかったです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

今日は節分、準備よぉ~し!

スレッド
今日は節分、準備よぉ~し!... 今日は節分、準備よぉ~し!... 今日は節分、準備よぉ~し!... 今日は節分、準備よぉ~し!... 今日は節分、準備よぉ~し!...
2014/2/3 Mon.
お豆さんはお供えしたし、
昨日、穴子を買ってきて煮穴子を作ったし、椎茸の甘辛煮も作った。
イカも捌いたし。
恵方巻きの材料は揃いました。

揃ってないのはわたしののり巻きの腕だけ!
年に1度しか海苔まきを作らないから、上手く出来るのはやっと最後のを巻いた時くらい。
毎年、「時すでに遅し!」って感じです。
今年は息子一家、Little 姫の分も入れて8本、巻く予定です。
8本目が一番上手だろうな。

すっかりCMベースに乗っていますが、頑張ります。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ピンクのボールが出た!

スレッド
黄色いボールが出ると、1000... 黄色いボールが出ると、1000円のボール券がもらえるんだけど、ピンク! 黄色からピンクにルールが変わっ... 黄色からピンクにルールが変わったのかと思ったけど・・・
そんなわけないわ。
2014/2/2 Sun.
久しぶりに打ちっ放しへ。
実に2カ月ぶりにクラブに触りました。(--〆)
2013/11/30以来!
2/7にシニアレディース・コンペに誘われたので練習に。
ホームコースだから、あまりひどいスコアも打てないし。
でも寒そう。
今年初は、吉と出るか凶と出るか!
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

大きな白菜を買ったら、やっぱり旬鍋!―2014/2/1 Sat.

スレッド
デッカイ!200円で\(◎o◎... デッカイ!200円で\(◎o◎)/! *旬鍋白菜の消費といえば旬鍋し... *旬鍋
白菜の消費といえば旬鍋しか思いつかない!
翌日は餃子です。
大きな白菜を買ったら、やっぱり...
暖かくて風もなくてドライブ日和。
お昼前から徳島のほうへダム巡りでした。

その帰り、夏子ダムの近くの産直「夏子いなか市」に寄りました。

かぶらが3つで120円、赤いお大根が100円。
柚子酢1.8ℓが2000円。お買い得でした。(^_^)v
まだ大きな白菜があるからいらん!と言うのに、安いから買ったらいいという。
安いから、まぁ、いいかぁ~!と、買いましたが…

メニューの引き出しが狭くて!
旬鍋しか思いつきません。(^^ゞ

ババショフは大阪のお稽古とお墓参りでした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

さぬきうどん 羽立  U8/2014

スレッド
*しっぽくうどん  450円麺... *しっぽくうどん  450円
麺はしっかりしいて太麺。とても美味しかったです。
おつゆは濃い。もう少し薄味が好み。
ただ…しっぽくの具が少なくて\(◎o◎)/!
これはますやの。同じ450円。... これはますやの。同じ450円。
同じしっぽくなのに具の違いが!
もっと溢れそうなのがまつはまこ... もっと溢れそうなのがまつはま
こうして比べると、羽立の具が少なくてがっかりなのが解ると思います。
次は「かけ」にしよう。
*野菜天ぶっかけ 500円注文... *野菜天ぶっかけ 500円
注文してから野菜を揚げます。
揚げたて熱々!カラっと揚がって美味しそうでした。
ただ、おつゆが濃かったそうです。
かけのおつゆも濃いから、ここは濃い味のようです。
さぬきうどん 羽立  U8/2...
2014/2/1 Sat.
以前、神戸のおいさんとマドンナさんが来られたとき、ペガサスさんの案内で行ったんですが、生憎の臨時休業でした。
この日は東の方へ行ったので、行きました。

11:30頃なのにもう満席、Pも満車。
人気店ですね。

麺は硬め、ふと麺。
おつゆは濃いです。
若い大将も感じがよく、女性スタッフもよかったです。
二人で950円のランチでした。(^_-)-☆

さぬきうどん 羽立

BACK:U7/2014
NEXT:U9/2014
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり