記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

久しぶりの手まき寿司-2014/8/13 Wed.

スレッド
*カンパチ高知産カンパチ、1/... *カンパチ
高知産カンパチ、1/4身(腹身)。
脂がのってとても美味しかった!
手巻き寿司は人数が少ないとネタ... 手巻き寿司は人数が少ないとネタの種類が少なくて美味しくありません。
多いといろんな種類が食べられる!(*^^)v
お盆の飾りつけや、お迎え火をするためにやってきた息子一家と、久しぶりの手巻き寿司でした。

この日の朝、新聞にはいっていたチラシは「お寿司」ばかり!
ネタをセットにして売ってる。
そういうの、無理なんです、わたし。
たいがい真っ赤なマグロと茹でた海老、グニュグニュの帆立貝柱がはいってるもん。
チラシを見たから、どうしてもお寿司が食べたくて!
でも、お盆のお迎えがあるのでeat outは無理だし…
そうなれば「手巻き寿司」!
この日の朝までなら漁に出ていると思ってお魚屋さんへ。

でもやはり少なかったです。
白身の魚が鯛しかなくて…
香川の天然真鯛だったけど、夏の鯛はなぁ~。('◇')ゞ
決して高級食材だはないけど、美味しかったです。

my daughter-in-lawも手伝ってくれて
またみんなでワイワイ言いながら「巻き巻き」しました。(*^^)v
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

マキタの草刈だぁ~!

スレッド
マキタの草刈だぁ~!...
今、CMで話題の充電式電動草刈機じゃないんですが…
普通の草刈機をとうとう買いました。(*^^)v
いつもの植木屋さん、出来が悪くて…
雑草のみならず、木の枝ももうボウボウになっています。
表と裏の庭の雑草対策に、草刈機を導入!
愚息が格闘してくれて丸二日、かかりました。
お盆にどうにか間に合いました。(*^^)v
#ショッピング #セール

ワオ!と言っているユーザー

熊野かまぼこ-2014/8/12 Tue.

スレッド
熊野かまぼこ-2014/8/1... 紅白まんじゅうのような・・・か... 紅白まんじゅうのような・・・かまぼこ
中ににぬきが!とても美味しかったです。
熊野かまぼこ-2014/8/1... 熊野かまぼこ-2014/8/1...
8/11はウルトラのJCの先輩が、県のある協会の要職につかれたお祝いのpartyでした。
今年、JCシニア会の会長を仰せつかったウルトラ、世話人に名を連ねていて中締めの挨拶も。
その引き出物にいただいた熊野かまぼこです。

我が家の贔屓の吉内より柔らかめの練り具合ですが、とても美味しいです。
ここもウルトラのJC時代の後輩のお店です。

campに行った日なので、焼きそばとお弁当を作った時の残りで晩御飯!('◇')ゞ
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

苧殻を焚いて、お盆のスタート!-2014/8/13 

スレッド
「オガラ(苧殻)」です。コチラ... 「オガラ(苧殻)」です。
コチラでは売ってなくて、知っている限り岩佐佛喜堂くらいです。
それも最近,おくようになりました。わざわざそこまで買いに行きます。
門で、オガラを焚きます。すっか... 門で、オガラを焚きます。
すっかりLittle姫もこの風習になじんできました。
お鈴をたたいて、オガラの煙にの... お鈴をたたいて、オガラの煙にのって、先祖が帰ってきます。
仏間までの扉を開け放って、お迎えします。
長くて短いお盆のスタートしました。
ウルトラ家のお墓参りは、12日に済ませました。(^_-)-☆
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

お盆の準備

スレッド
経木たてに上手に経木を立てて…... 経木たてに上手に経木を立てて… Little姫にも仕事を作らな... Little姫にも仕事を作らないといけないので…ババショフは大変だったそうです。
なんでもお姉ちゃんのマネをしていたがります。
姫は上手に経木をたててくれまし... 姫は上手に経木をたててくれました。(*^^)v 仏壇の横の机のお飾りは無事、完... 仏壇の横の机のお飾りは無事、完成!
これからお迎え団子を作ります。
13日夕方は、「お迎え火」、オガラを炊いて先祖を迎えます。
これから15日夕、またオガラを焚いて「お送り火」が終わるまで、ババショフのmissionのスタートです。
三度三度の、仏壇とこの机の上にご飯とお茶を。
お仏飯、おかず、お茶の数々が並びます。
私にはできないなぁ~。
ババショフに長生きしてもらわなくちゃ!
2014/8/13 Wed.
「お盆のお飾りのお手伝いするから待っていてね」と姫がいうので、
天袋からお盆のお飾りを下して待っていました。
昼食後、Little姫もやってきました。

ババショフのお手伝い開始!
とても役に立ったそうです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

day campのランチ-2014/8/12 Tue.

スレッド
day campのランチ-20... my daughter-in-... my daughter-in-lawが作ってくれたおむずび3種 *新潟の枝豆太陽の香りがして、... *新潟の枝豆
太陽の香りがして、とても美味しいです。
土の香りもします。(*^^)v
BBQサイトもあるキャンプ場なので、焼き肉partyやカレーもいいですよね。
でもまだLittle姫が小さいので、火は危険と思ってまたまたお弁当を作りました。
来年あたりは、BBQできるかな?

私はおかず担当。
おにぎりはmy daughter-in-lawに頼みました。
大助かり!
梅、自家製味噌、ワカメの3種を作ってくれました。
とても美味しかったです。(*^^)v
新潟のmy daughter-in-lawの実家から送っていただいた枝豆(だちゃ豆だったかな?)も茹でてきてくれました。
太陽の香り、味がしてとても美味しい枝豆でした。(^_-)-☆
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Little姫、初めてのday camp!-2014/8/12 Tue.

スレッド
Little姫、初めてのday... カタログギフトで注文したテント... カタログギフトで注文したテント 本格的なcamp組と比べたら恥... 本格的なcamp組と比べたら恥ずかしいテントでした。
でも小さな子連れのday campには十分でした。(*^^)v
BBQサイトも使用可だったけど... BBQサイトも使用可だったけど、まだLittle姫が小さくて火は危険かと思って…
来年なら3歳5か月だからOKかな?
青葉のモミジがきれい!秋もいい... 青葉のモミジがきれい!
秋もいいでしょう。(*^^)v
最初は、8/11に霧の森へ行くつもりでした。
でも台風11号の影響で川が増水していて危険だから、中止に。
1日順延して、大滝山県民いこいの森に行くことにしました。

Little姫、初camp!
車から降りてきたいでたちは、いっちょまえ!(*^^)v
自分の着替えをいれたリュックを背負って、水筒も持って!
堂々としたcamperでした。

あいにく、快晴とはいかず「時々晴れ」のお天気で、外気温24度!
じっとしてたら肌寒くて…
川の増水はかなり引いてたけど、通常の3倍くらいだそうです。
冷たくて、とても水遊びはできません。
1分もつけていられない!

それでも楽しいday campでした。(^_-)-☆
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりのポテトサラダ-2014/8/11 Mon.

スレッド
*ポテトサラダにぬき、人参、き... *ポテトサラダ
にぬき、人参、きゅうり、シーチキン
久しぶりのポテトサラダ-201...
ウルトラはeat out,アッシーでした。
帰ってから楽なようにポテトサラダだけは作っておいて…
あとは簡単なものです。('◇')ゞ

久しぶりに愚息と一緒の晩御飯になりました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

目の前を猪が横切った!

スレッド
目の前を猪が横切った!... 垂直に近い崖を登り始めたけど、... 垂直に近い崖を登り始めたけど、何度も滑り落ちて!
やっとのことで山に中へ消えていきました。(^_-)-☆
2014/8/12 Tue.
大滝山いこいの森に行く途中、ウリ坊が横切った!
崖をすべりながら、左の山に消えていきました
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

大雨で出現する「稚児が滝」

スレッド
大雨で出現する「稚児が滝」... 大雨で出現する「稚児が滝」... 大雨で出現する「稚児が滝」... 大雨で出現する「稚児が滝」... これは8/4の、台風12号のあ... これは8/4の、台風12号のあとの稚児が滝
仕事で通りがかったウルトラが送ってくれました。
11号のほうが雨量は多かったんですね。
2014/8/10 Sun.
台風11号が四国を直撃して過ぎ去りました。
幸い、高松は大きな被害がなく、早明浦ダムを満杯にして去っていきました。

五色台に、大雨が降ったら出現する「稚児が滝」があります。
午後からちょっと見に行きました。
豪快に流れ落ちていました。
残念ながら、滝つぼに行く道はなく,遠くからみるしかありません。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり