久しぶりに大きな天然はまちでした。
3枚におろしてもらって、片身はmy daughter-in-lawにおすそ分け。
お造り、照り焼き、漬け、カマ塩焼き…4種味わえます。
大きいだけあって、しっかり脂ののった美味しいハマチでした。(^_-)-☆
*お造り:先ず、一日目はお造りに。
*茶碗蒸し:むき海老、鰆、椎茸甘辛煮、ギンナンたっぷり。(*^^)v
*イカとシメジ、ピーマン、人参のバターソテー
*ほうれん草
*カブラのスダチ酢即席漬け
鰆(だけどサゴシに近い)も買って、味噌漬けに。
一部を茶碗蒸しにも入れました。
お魚屋さんに行くと、ついつい色々買ってしまいます。
*ナンキンサラダ
*鶏手羽元の照り焼き
*菊菜の胡麻和え
*おジャコと海藻サラダのお酢の物
久しぶりのナンキンサラダです。
塩胡椒とマヨネーズだけですが、お砂糖を入れたように甘味があって。
美味しです。
きゅうり、にぬき、ラムレーズン入り。
揚げなすとほうれん草のミートソースのランチセット
サラダ、フカッチャ、ドリンク付き900円
「黒胡椒を効かせたアサリのスープスパゲティー」
「蒸し鶏のペペロンチーノ」
野暮用で岡山でした。
朝早くから出て、ちょっと遅いランチになりました。
お腹空いた!
イタリア料理 カプリチョーザ、JR岡山駅のお店で。
恒例になっています。
私は「揚げなすとほうれん草のミートソース」を。
「黒胡椒を効かせたアサリのスープスパゲティー」「蒸し鶏のペペロンチーノ」も
シェアして。(^_-)-☆
ゆっくりお喋りして、美味しいランチでした。
コードネームU.N.C.L.E
昔、TVでしてた「0011ナポレオンソロ」です。
TVシリーズ、最初から見てなくてこういうスタートの仕方だったんだぁ~と改めて知りました。
1960年代、東西冷戦 時代のスパイのお話し。
TVのとき、途中から見だして、東西のスパイがどうして一緒に活動しているのか不思議でした。
この映画で初めてわかりました。
映画では、ソロとイリアがまだ腹の探り合いで任務に当たっていたのが結末では!
「先が思いやられる、これからコードネームはU.N.C.L.Eだ」といって終わります。
スタートなんだぁ~!
シリーズ化するんでしょうか?
まだ、あの洋服店内試着室の、秘密の出入り口も登場していないから、これからなんでしょうね。
楽しみです。
2015/11/15 Sun.
ウルトラは大阪でした。
となれば…パン!(^_-)-☆
パンの晩御飯でした。
先ず、カレーパンから。
ババショフと半分こしながら、いろんな種類を食べました。(*^^)v
ベーカーシェフ
初めてのコースで、一人で詫間まで来たのも初めて!
ナビに55分と出てたけど、正確でした。
高速で1時間たらずで着きました。
今のところ、雨はやんでます。
お天気、もつかな?
その前に、私の膝がもつか心配です。
平らな綺麗そうなコースみたい。
歩くのは、楽かも
明日は終日、雨!!!
初めて行く詫間CC
フラットだけど、池が多い!
1人で行くんだけど、行きつくかな?ナビを信じるしかない!
大学の校友会のコンペです。
1時間はかかるから…
もう寝ます、(-。-)y-゜゜゜
大好きなマゼンダピンク!
Paul Stuart
夏から気になっていたブランドです。
人の着ていないブランドだから、思い切って!(*^^)v
明日、雨だから合羽だしなぁ~。
雨、止んでほしい!
1
*ブリの照り焼き
*おでん風煮物(鶏もも肉、お大根、お蒟蒻、絹厚揚げ、竹輪)
*海藻サラダ(きゅうり、わかめ、糸寒天、茎わかめ、赤つのまた、白すぎのり)のお酢の物
お天気も下り坂で、気温も下がってきました。
これで紅葉も一気に進むでしょう。
天然ブリがありました。
小さいけど、とても美味しかったです。
やっぱり照り焼きが一番好きです。甘目の。(*^^)v
おでん風に煮込みました。
牛すじでなく鶏で。
あっさりした味付けで、大阪風です。(^_-)-☆
生協で買った「寒天海藻サラダ」、よくみたら韓国産ワカメだった!
なんかショック!(-_-;)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ