途中、「ゴンフォスティグマ」がまだ咲いていました。
舌を噛みそうな名前!
前回のアップは6月だから、咲く期間が長いですね。
2015/12/4 Fri.
途中でバッテリー切れ!
スマホのバッテリーのもちが悪くなってきました。
GPSを使うからなぁ。
4キロは歩けてないと思うけど、3.5キロくらいは歩いたと思う…
*ブリの照り焼き
*煮物(お大根、お蒟蒻、金時人参、お揚げさん、にぬき)
*菊菜とシメジ、竹輪の胡麻和え
*とりハム、トマト、キュウリのサラダ
前日の小春日和がウソのような、風の強い寒い一日でした。
こういう日は、根菜類の煮物が美味しいですね。(^_-)-☆
*シャウエッセンとジャガイモのチーズ焼き
玉ねぎ、シメジ、ピーマンで
*ハリイカのお造り
*チーズたっぷりだからリコピン!スライストマト
*ほうれん草のお浸し
*カブラの葉っぱのお漬物
2015年もあと1か月。
早いですね。
速い!
Time flies like an arrow!
2015/12/1 Tue.
前日、あと一歩で4キロをwalkingできなかったので気にしていたら、
偶然、4キロ!
「分速100mを目標にしてる」といったら、もっと速く歩くようにと、
☆野先生にアドバイスされました。
「踵からけり出すように」walkingです。
まだつま先が上がってないとチェックされた!
太ももの張り具合でわかるそうです。
気を付けなくちゃ。
膝が曲がってつま先からあるくと、10才は老ける!
両ひざの隙間がドンドン広がってきて、老人特有の歩き方になります。
首が前に突き出て、背中が曲がって…
ヤダヤダ!
「人のふり見て我がふり直せ!」ですね。
One man's fault is another's lesson.
もう12月だというのに、アップできてない11月の出来事が残ってます。(-_-;)
11/30 Mon.
「アートフラワーで〆飾りを」という講習会に。
my daughter-in-lawのお友達が先生です。(^_-)-☆
木製のドアで、側壁がグリーン系のタイル張りだからこのセットを
簡単かと思ったら、難しい!
センス悪ぅ~!(~_~メ)
水引の使い方が下手だぁ~。
手持ちの水引でやり直そうかな?
マンションのドアに合うようなセット、若々しくてよかったです。
これなかったmy daughter-in-law、どのセットを選ぶのか、出来上がりが見たいです。
でも、とても比べものにならないわ。(-_-;)
フラワーデザインLUCE
*とりハムとトマト、ブロッコリー
*鰆の味噌漬け
*お蒟蒻と竹輪の炒り煮
*お酢の物(海藻サラダ、カニカマ)
鶏ムネ肉が安かったので、久しぶりにとりハムを作りました。
ちょっと甘さがあって美味しいです。
おしかった!
あと100メートルで目標の4キロだったのに…
家に戻る前にチェックすればよかったなぁ。
家の周りをwalkingしたのに…
2015/11/30 Mon.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ