産直めぐりで買った「芋モチ」
サツマイモ90%ですって!
普通のお餅のような感じでなくて、さつま芋を蒸して潰してお餅みたいにした感じかな?
中は漉し餡!(*^^)v
まわりのきな粉がいい感じ。
甘すぎず、田舎っぽくない上品な味です。
2個食べたら胸焼けしそうだけど…
田舎のオバちゃんの素朴な味。(^_-)-☆
1
二重かずら橋をわたって最後がコレ!
野猿です。
人力でロープをひっばって、川を渡ります。
川の半ばまでは下りだから楽だけど、そこからが大変!
でも、あっという間につきます。
写真を写すヒマもなかったわ。('◇')ゞ
4か所で。
①たけのこイモ(250)ブリッコリー(130)白菜(80)大根(100)水菜(70)菊菜(60)
②カブラ(120)柚子(150)ミニトマヨ(100)レタス(70)
③ワケアリ蒟蒻(250)
④サツマイモ90%のお餅・漉し餡入り(120)
合計は…
How much?
2015/11/21 Sat.
産直に行くついでに紅葉も見られたらラッキーかな?と思って
今日は長尾、大窪寺方面へ。
うぅ~ん、香川は紅葉が少ないので紅葉は残念でした。(-_-;)
大窪寺の紅葉はチラ見だけ!
五名地区に抜けて、早々に帰ってきました。
なんか疲れた!
山の中のヘアピンカーブのクネクネ道だったので、助手席だったけど疲れたわ。
何度もブレーキ踏んだもん!
①道の駅 ながお
②廃校になった小学校跡の産直 多和
③八十八庵
④五名ふるさとの家
12個で1500円でした。(*^^)v
*牛肉の甘辛くたいたんを、自由にたっぷりのせて、うどん鍋
(白菜、金時人参、シメジ、菊菜)
*ギンナンの塩バター炒め
ウルトラの会合開始が7:00という、一番迷惑なアッシーの夜。
出かける前にお肉は炊いておいて、野菜も切って…
ギンナンはキッチンはさみで殻に切れ目だけ入れておいて…
帰ってから楽なように、お鍋でした。
暖かい日だったけど、夜になると気温が下がります。
お鍋がちょうどよかったです。(^_-)-☆
島根産天然はまち
11/17 Tue.に1尾買って、片身をmy -daughter -in-lawにあげて、
残りの片身を完食しました。(*^^)v
お造り、照り焼き、カマ・アラの塩焼き、漬け丼と3日味わいました。(^_-)-☆
息子一家も味わってくれたと思うので、1尾1000円は安いもんです。
*はまちカマ・アラの塩焼き
*はまちの漬け丼 鯵のたたきものせて
*長芋の磯辺揚げ
*カブラの葉っぱとおじゃこのキンピラ風(前夜の残り)
*海藻サラダ、卵白身、人参のお味噌汁
*島根産天然はまちの照り焼きと塩焼き
照り焼きは、片栗粉を付けて鍋照りです。
しっとり焼けて味がよく絡んで美味しいです。(^_-)-☆
ウルトラには塩焼きに。
*ジャガイモと豚肉、ピーマンのシャキシャキ炒め
出来上がってすぐにお皿に取り出さず、フライパンに入れたままにしてたら、
余熱でシャキシャキ感がなくなった!大失敗!(~_~メ)
*カブラの葉っぱとおジャコのキンピラ風
*紅白なます
金時人参が出始めました。美味しいですよね。
1
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ