*白和え(ほうれん草、干しエビ、シメジ、甘辛くたいた椎茸)
*豚肉のしょうが焼き
*リンゴのコールスローサラダ(キャベツ、リンゴ、きゅうり、人参、卵)
*お茄子とお揚げさんのたいたん
玉ねぎ大好きで、玉ねぎの量にうるさいウルトラ。
「これでもか!」というくらい、豚肉の生姜焼きに入れたら
「たんと入ってたな」とやっと不満ナシ。
豚肉の量の倍くらい、玉ねぎを入れた!
わたしとババショフには、絶妙なバランスで!(*^^)v
美味しかったです。
*ロール白菜
*スダチ酢のマリネサラダ(レタス、きゅうり、たまご、ミニトマト)
*瀬戸内の小海老のかき揚げ(小海老、玉ねぎ、さつま芋、インゲン)
*ほうれん草の胡麻和え
白菜がやっとマシな価格になりました。
とはいえ、まだ300円しましたが。
鶏ムネ肉、もも肉のミンチをあわせて、ロール白菜に。
お魚屋さんにあったらつい手がでてしまう瀬戸内の小海老。
そのかき揚げにあわせて、キャベツでなく白菜で巻いて
スープも鰹出汁や白だし醤油などで和風に。
アッサリして美味しかったです。
今年もmy daughter-in-lawが作りました。
お裾分け!(^_-)-☆
ラム酒を使っていて、上品な甘さです。
くどくなくてとても美味しいです。(*^^)v
ペガサスさんに柿をいっぱいいただきました。
渋柿を甘くした完熟のとともに、まだ硬くて渋いの。
吊るした!(*^^)v
甘くなるのが楽しみです。
2015/11/8 Sun.
かけ小2、コロッケ、竹輪磯辺天、びっくりかきあげ
2人で740円のランチ。(^_-)-☆
ここはかけ小は205円で安いですが、サイドディッシュが…
天ぷら類が110円します。
でも、天つゆも別に用意されています。
2015/11/8 Sun.
連荘で讃岐うどんです。
行くときは続くもんですね。('◇')ゞ
初めて行ったさぬき麺市場郷東店です。
讃岐うどん店はどこでも当たりはずれはないですね。
どこも美味しいです。
麺の太さ,硬さ、お汁のいりこ出汁、鰹出汁、昆布出汁などで好みが分かれます。
お汁の濃さ(塩が多い、お醤油が多いなど)でも好みがわかれますね。
それぞれが好みで「美味しい!」「お気に入り」と判断します。
正直、わたしにはどこがBESTかわからないわ。<m(__)m>
BACK:U36/2015 たも屋
NEXT:U38/2015 田村屋
11月になったので、冬支度でストーブを持ってきてもらいました。
去年からLPGのレンタルにしたので。
すると・・・
何、この季節外れの気温は!
高松は昨日は23℃もありました。
道理で暑かったはずやわ。
今日も曇りだけど22℃の予報!
今、室内で22℃です。
今週半ばには下がるそうですね。
やはりストーブ点火は11月半ばのようです。
*旬鍋
*トマトとキュウリ、卵と。
豚バラ500ℊなので、リコピンもタップリ!(^_-)-☆
*もずく
*いかなごのくぎ煮
白菜が安くなったので、旬鍋です。
やっぱり美味しいですね。
白菜からもしっかりお出汁が出て!(*^^)v
豚バラ肉を白菜に並べて重ねるのは面倒だけど、
とても美味しいお鍋です。
大好き!
2015/11/7 Sat.
お習字のお稽古から帰ってきた姫と映画です。
3Dをみたいというので、PAN ネバーランド、夢のはじまりを。
よく知ってるピーターパンとはちょっと違うお話。
3Dも、それほど強烈な飛び出しもなくて、たまに飛んでくるだけ。
でも立体感はさすがです。
姫にも十二分に楽しめる映画でした。
姫との映画は久しぶり。
2014年の「アナ雪」、「マレフィセント」と。試写会の「メアリーと秘密の王国」以来です。
「ギャラクシー街道」、見たいけど、ウルトラが見たくないというので…一人映画かな?
誰か、行かないかな?
MOZUも始まったし!
暗い映画だけど、西島秀俊が好きだから。(^_-)-☆
今年の秋は時間が足りないです。
見たい映画がいっぱい!
ナポレオン・ソロのコードネーム U.N.C.L.Eが11/14から。
コレもみなくちゃ!
12月には「007」、「杉本千畝」
2016/1には「信長協奏曲」「さらばあぶない刑事」。
冬のゴルフが減るときだから、みなくちゃね。
あぶデカ、本当に最後のようです、定年だって!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ