ウルトラが一日間違ってゴルフに行った土曜日と 連続の5:00起きでした。(~_~メ) この日も台風と寒気団の影響で、曇り空で過ごしやすい涼しい一日でした。 朝からダラダラして… 一歩も家をでたくなくて… あるもので晩御飯でした。('◇')ゞ
storyとしては???が頭にいっぱいつくんですが… 突っ込みどころ、満載です。 でも、話としては面白かったです。 お金持ちの、持病のある老人の後妻になって、財産を狙うお話。 大竹しのぶ、さすが! 変幻自在というか、すごいcharacterですねぇ~。 native Osakan、Kyotolian、Naralianに混ざると、ちょっと?という大阪弁のところもあるけど ほぼ完璧です。 鶴瓶、豊川悦治、津川雅彦、尾野真千子、水川あさみ、松尾諭… あぁ~、鶴光もでてたなぁ~。 ジャニーズの演技派、風間俊介も最高でした。 ジャニーズらしからぬ放蕩息子、バカ息子!完璧な大阪弁で。(*^^)v 大竹しのぶと互角に渡り合ってました。すごいわ。 気持ちのいい大阪弁の映画でした。 結末はなんか不完全燃焼だったけど。
画像を整理してたらコレが残ってました。('◇')ゞ 前日はパンだったし、何がいいか迷って… あまり回転ずしには連れて行きたくないんですがね、「お寿司がこんなもんだ!」と 思ってもらいたくないから… でも回転ずしもたまには美味しいもんですね。 2人で2268円のランチでした。 無添 くら寿司
お魚屋さんで太刀魚を決めて横を見ると、またまた小海老が! ちょっと大きめのと2種類あって、おっちゃんに 「どう違う?大きさだけ?」と聞くと 「何にする?茹でて食べるんやったら、大きいほう。 かき揚げなら小さいほうが美味しい」と。 不愛想なおっちゃんやけど、的確です。(^_-)-☆ またまた瀬戸内の小海老のかき揚げになりました。 旬の太刀魚、指3本だけど、脂がのって美味しかったです。 やはり旬に勝るものはないですね。 大きいのは、まだまだ高いです。
前夜の牛肉と玉ねぎ、糸蒟蒻のたいたんを、卵巻にするの、大好きです。 ふつうの卵巻だとおかずになりにくいけど、これは味がしっかりついていて、とても美味しいです。(*^^)v 多めに作って、必ず卵巻にします。
我が家は飲むので、晩にご飯は基本的に炊きません。 朝に炊くだけです。 お冷が残ってるときもあればないときも。 たまにウルトラ、「ご飯ある?」と。最近、多くなったわ、そんなことが。 前夜は生憎、残ってませんでした。 すると「ラーメンある?」とのたもうた。 二度見したわ!!!(~_~メ) 勝手に作って食べた! そんなんでこの日は意地でもご飯を炊こうと決めてた。 「ご飯」メインにしようと。 で、X-day前だし、買い物に行かずあるものでバラ寿司にしました。('◇')ゞ そんな日に限って姫が「お泊りしたい」とcalling。 可哀想なことをしました。 粗食の晩に当たってしまって…<m(__)m> 蛇足ながら翌日(8/24)、翌々日(8/25)も意地でもご飯を炊いたけど、食べなかった!
2010/6に買った圧力鍋、ちょっと不調です。 蓋の溝についてるシリコン?のパッキング材、もう寿命かな? ちょっと破れて欠けてるところもあって・・・シューっと勢いよく蒸気がでない。 コレが原因かも。 部品交換しようかな?