*旬鍋
*キンカンとお蒟蒻、もつ煮
*紅白なます
*日野菜の千枚漬け風
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅を見た日。
帰ってきてからだから、やっぱりお鍋ね。
ぎっしり詰めるのは面倒だけど、大好きなお鍋です。(^_-)-☆
すっかり「ハリーポッター」にハマってしまった姫。
「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅に連れて行ってください」とcalling。
で、ジジババの登場です。('◇')ゞ
姫はとても面白かったようです。
食い入るように見ていました。
わたしは…とちゅうでダレてしまって…寝てしまった!(;一_一)
ハリーポッターは「賢者の石」だけは見に行ったんだけど…
だんだんあの主人公の愛らしさが消えて(年月がたつから当然ですが)、TV録画でチラ見する程度。
このビーストも、主人公がイマイチ好みじゃなくて。
でも、ラストは感動的でした。
次は本能寺ホテル!
大好きな堤真一だし、綾瀬はるかだし。
予告編をみてて、いつか見たシーン?と思ったら、プリンセス・トヨトミのクルー、キャストが再結集!
ぜったい見なくちゃ!
*ナマコのお酢の物
大根おろしと橙で
わたしはパスです!
触るとコリコリしてました。
くにゃくにゃなのにね。
美味しかったそうです、赤のナマコです。
*ささみチキンカツ
久し振り!
パサつかず、とても美味しかったです。
*ブロッコリー、トマト
*人参シリシリ
人参シリシリは去年、ハマったお料理の一つです。
手軽にできて美味しいです。
エメラルドさんに教えてもらいました。
Special thanksです!
*日野菜の千枚漬け風
*薄切り牛肉のソテー
すき焼きで残った牛肉で。
オリーブ牛で、柔らかくてとても美味しかったです。
玉ねぎ、ピーマンのソテー、トマトも添えて。
*小芋の味噌煮
この小芋もお雑煮の残りで
*ジャコ天とお大根おろし 橙で
橙の適度な甘味がおいしいです。(^_-)-☆
これもお正月の家族旅行の帰り。高松道豊浜SAで買ったもの
*切り干し大根、数の子、スルメ、お昆布のパリパリ漬け
my daughter-in-lawのお母さんお手製の、おすそ分け
*菊菜の胡麻和え
この日も家に籠ってました。
生ごみを捨てに出ただけ!
二日連続で、家にあるもので。('◇')ゞ
*甘スルメいかの一夜干しとピーマンの天ぷら
*えびのカレーマヨ
久し振りに中居君の金スマでしてた糖質カットダイエット本から。
家族旅行で太った!(;一_一)
*ミニ厚揚げと白菜のたいたん 菊菜添え
*ババショフのお豆さんのたいたん
*トマト
*日野菜の千枚漬け風
新年早々、とても忙しい日になりました。
家を出たのは生協の共同購入を取りに行っただけ!
あとは籠ってました。
で、生協できたものと毎度のあるもので。
年末に、ババショフの石川のお友達に頂いたスルメ、天ぷらにしたらとても美味しかったです。
柔らかくて\(◎o◎)/!
今年も「あるもので」という日が何度もあるでしょう。
あしからず!
*養殖真鯛のお造り
ババショフのお誕生日なので
お鯛さんの塩焼きでお祝いしようとお魚屋さんに行ったけど
まだ市場はしてないようでなくて!
あったのは大きくて、我が家なら3日間食べ続けなくてはいけないような鯛!
そこでお造りです。
なんで生はあるのか???ですが…
柵で1/4(腹身)を買いました。
とても美味しかったです。
*高松道豊浜SAのジャコ天
家族旅行の帰りに買いました。
1枚150円だったのが160円に。
それは仕方がないとしても、身が薄くなって硬い!
以前のほうが美味しかったです。
*お大根の千切りと数の子、イカ、お昆布の松前漬け
my daughter-in-lawのお母さん作のおすそ分け
お大根の千切りが、新潟独特で!
輪切りの大根の千切りです。
パリパリでとても美味しい!
*ババショフのお豆さんのたいたん
「鶴の子大豆」にこだわった、ババショフのお豆さんのたいたんです。
「ババショフが死ぬまでに作り方を習っておいて!」と言われてるけど、
生きがいのためにまだ習わないことにしています。
私より、my daughter-in-lawが覚えてくれることを期待してる、ズルい娘です。('◇')ゞ
*ほうれん草のゴマ和え
*すき焼き
*トアロードデリカテッセンのスモークサーモンとお大根スライス
*日野菜の千枚漬け風
お正月らしい鯛!
2016/12/24に買いに行った鳴門鯛でお祝いです。
とても美味しい、飲みやすい大吟醸!(*^^)v
2017年のお正月は、1/2~3と家族旅行なのでお節は朝だけで、
夜は息子一家もやってきて、すき焼きでお祝いでした。(^_-)-☆
今年も家族仲よく、健康で過ごしたいです。
2016/12/31の早朝に買いに行ったお肉で。
オリーブ牛2種(500余+500g)、出汁用和牛400gとで。
(お出汁用といっても美味しいので、もちろん、食べます!甘辛くて大好きです)
融点の低い、とても柔らかくて美味しい牛肉!
コンロのそばに置いてると、溶けてきます。
お出汁用和牛を敷き詰めて、白菜、玉ねぎ、糸蒟蒻、お大根、お豆腐、車麩をいれて、
先ず、サシがいっぱいはいったオリーブ牛で。
菊菜はあとからサっと入れます。
おネギもね。
大人数でするから、とても美味しいすき焼きになりました。(*^^)v
1/2、1/3は家族旅行だったのでeat out。
マンネリ晩御飯がスタートしました。
今年もお目を汚しますが、お許しください。お笑いください。<m(__)m>
2017/1/3 Tue.
室戸岬の四国霊場88箇所 台4番札所最御崎寺にお詣りするとき、Pから山門までの長い長い坂道を上っていると…
境内の下の土手に黄色い花の一団が。
名前がわからず、帰ってから「最御崎寺、黄色い花」で検索するとヒットして
「黄花亜麻」でした。
【中国南部とインド東部に分布す常緑低木
晩冬から早春にかけて花を咲かすことで
中国では迎春花と呼ばれている】
そうです。(^_-)-☆
もう歩くのが足が痛くて、泣きそうだったけど
この黄色い花で気分転換になりました。
よく「元気が出る!」と言うけど、正確には「気分転換」と思うわ。
お正月家族旅行⑩/2017
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ