記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

「赤城しぐれの甘酢漬け」−2009/9/24 Thu.

スレッド
「赤城しぐれの甘酢漬け」−20...
綺麗な濃いピンクに漬かりました。(^_-)-☆

赤城西麓 清水(セイスイ)育ちの「紅しぐれ大根」です。
ちょっと大根の苦さはありますが、とても美味しいです。
甘酢はスダチ酢に、少しお砂糖を足したものを使いました。
ラクチン!!!(^_^)v

【コメント欄にも画像あります】
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

白い彼岸花

スレッド
白い彼岸花
もう珍しくもないですね。(^_-)-☆
Pの白粉花に隠れて今年も咲いていました。
やっと周りの雑草を抜いて、日の目をみました。

色褪せないうちにアップです。(^_-)-☆

スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。

去年 のです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

イグチン?

スレッド
イグチン?
讃岐弁では「イグチン」というそうです。
イグチ科のきのこらしいです。
食用だとか。

基本的に、野生のキノコには手をださないことにしてるので見るだけ。
志度CC西コース9番のティーグランドにいっぱい生えてるのに、誰も採らないなんて、毒キノコじゃないの?
#自然

ワオ!と言っているユーザー

道の駅・源平の里むれ「じゃこや」

スレッド
道の駅・源平の里むれ「じゃこや...
9/20の道の駅めぐりは、家から一番近い源平の里むれ からスタートでした。

いつもなら空いてるPも店舗内もいっぱい!
さすがSWです。
お買い物はしたことはあるんですが、駅内の海鮮食堂「じゃこや」には入ったことがなく、
混んでいるのをみたことないのに行列!
お弁当に、「焼き鯖寿司」(680円)と「タコ飯」(380円だったかな?)を買いました。

空いていたら、じゃこや名物「鯛のかぶと揚げ」が食べたかった!
こんなにいっぱいあって530円!!!
いつかリベンジです。
アラが出るのは人出が多い時だから…行列は覚悟しなくちゃね。

高松高速道、 白鳥大内IC〜鳴門IC,停滞
仕方がないから、停滞の車の中で食べました。
「焼き鯖寿司」はすし飯と焼き鯖が合って美味しかったです。
「タコ飯」は味が薄かった。
おかずがあれば、ちょうどいいのかも。

***画像、大きくなります***
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

「もずくの天ぷら」と「肴豆」−2009/9/23 Wed.

スレッド
「もずくの天ぷら」と「肴豆」−...
doteさん のところでもずくの天ぷらをみたので、早速してみました。
ちょうど、前日にa daughter-in-lawが持ってきてくれた美味しいもずくが残っていたので。

超アリ!!!(^_^)v
美味しかったです。
お酢の物で食べるより、たくさん食べられる。
スダチをかけて食べました。(^_-)-☆

↑これはa daughter-in-lawの実家から送られてきた新潟の黒崎茶豆の「肴豆」
忙しいだろうからといって、a daughter-in-lawが茹でて持ってきてくれました。
感謝感謝!\(~o~)/
袋を開けたとたん、濃厚な香ばしい香り!
太陽の味です。

茶豆を食べると、普通の枝豆なんて食べられなくなりますね。
とても美味しかったです。

【コメント欄にも画像あります】
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

「リベンジ・カレー」−2009/9/22 Tue.

スレッド
「リベンジ・カレー」−2009...
お墓参りの後、晩御飯を食べにくるというので、朝からカレーの準備をしました。

最近、不評のカレーが続いていて、名誉挽回です。
名づけて「リベンジ・カレー」!

牛肉切り落としを750グラム
玉ねぎ5個
人参 1.5本
じゃがいも6個…煮込まずに、バターソテーしたものを上に乗せます。
にんにく少々

ルーは市販のだけど、市販のカレールーを「セイロンタミールカレー」にするというカレーの爆弾"Curry Powder"をプラスして。

でもねぇ。
まだちょっと物足りないし、塩辛いという意見が。
難しい!

むかしは上手だったんだけどなぁ。

ドイツ館で買ってきたビールとウィンナーソーセージも。(^_^)v
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

「ドイツ館」に行って…

スレッド
「ドイツ館」に行って…
9/20の道の駅めぐりで 第九の里に行きました。
徳島県鳴門市大麻町です。
四国88箇所、一番札所霊山寺の近く。

その駅のお隣にドイツ館 があります。
第一次世界大戦のときのドイツ兵捕虜を収容した、板東俘虜収容所の様子などを再現しています。
捕虜たちが「第9」を演奏したことで知られています。

そのドイツ館に行ったのに…
見ることもなく、呑み助夫婦は お買いものだけして、次の道の駅にいくのでした!
ジャンジャン!
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

おはぎの後に萩もなんだけど…

スレッド
おはぎの後に萩もなんだけど…
志度CCに咲いていました。(^_-)-☆

お寺でみる萩もいいけど、野原に咲く小さな萩もいいもんですね。
本当の名前は何でしょうか?
ヤマハギでしょうか?

***画像、大きくなります***
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

おはぎ

スレッド
おはぎ
お彼岸ですね。
中日は明日だけど、ウルトラが仕事になるので今日の午後からお墓参りです。

お彼岸といえばおはぎ!
秋は萩の季節だから「おはぎ」
春は牡丹だから「ぼたもち」というそうですが、ホンマかな?

そのおはぎ、関東と関西では違うんですってね。
先日、TVでしていました。

私は大阪出身だから、コレ↑が当たり前だと。
「餡子」「きなこ」「青のり」の3色!
ところが関東は…
「餡子」「きなこ」、ここまで一緒だけど、あとひとつが違うの。
黒い「胡麻」だって!

色どりは関西の勝ちだとおもうけどなぁ。
贔屓かな?
高松も「餡子・きなこ・青のり」です。
よかった!\(-o-)/

境界はどこだろう?
やっぱり関ヶ原?

【コメント欄にも画像あります】
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

敬老の日

スレッド
敬老の日
なんか9/15から変わってから、忘れてしまいそうな祝日です。
とくに今年はSWということばかりが取り上げられて…
すっかり忘れていました。(^^ゞ

芦屋の友達からババショフに。
毎年の贈り物です。

感謝感謝!

福壽堂秀信 の「山の苞」です。(^_-)-☆
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり