2013/4/25 Thu.
青空に藤が綺麗でした。
明日志度CCです。
中西コースをまわりますが、中2番ショート(わたしのOBトラウマホール)、とても藤が綺麗です。
中6番も綺麗です。
明日、鑑賞する余裕があるかな?
楽しみにしておこうっと!
walkingでみた花(41)です。
金目黄楊です。
花が咲いているのように見えますが新芽。
とても綺麗です。
増殖は挿し木だそうです。花は咲かない?
生垣にしているところが多いですが、ここはかわいい仕立てかた。(^_^)v
(黄)
名前がわかりません。
お教えいただけたらありがたいんですが…
よろしくお願いします。
バラ科かな?
(白)
walkingでみた花(39)です。
相引川沿いで。
人気ですね。
ブログル仲間の皆さん、アップされています。
ひとつひとつは小さいけど、massになると豪華!
わたしも家に植えたいけど・・・
フェンスに絡ませたいですねぇ。
walkingでみた花(38)です。
この若葉がでている桜、大好きになりました。
黄緑色とピンク、青空!
なんかワクワクします。
もう桜もおわりの季節になりました。
2013年も1/3が終わろうとしています。
速いなぁ~!
歳をとるハズですね。
2013/4/23 Tue.
支那の実桜、サクランボになってきました。
色づくのはGW明けでしょうか?
楽しみです。
walkingでみた花(37)です。
また名前がわからずに掲示板にお尋ねしました。
即、ご回答が!
「イネ科ラグラス」ですって!
朝日に光ってキラキラ輝いて綺麗でした。
(銀)
「麒麟獅子」というピンクの牡丹ににた、白いの。
初めて見ました。
名札がついてなかった!
何かなぁ?
単純に「麒麟獅子」の白かなぁ?
御国の曙かなぁ~?
2013/4/21 Sun.
曇っていた空もどうにか晴れました。
でも寒い!
冬に逆戻りでした。
三豊市の「ボタン寺」薬王寺にボタンを見に行きました。
境内には250種余り、600株のボタンが植えられ、色とりどりの花が咲き乱れていました。
名前、覚えられない!
とても綺麗でした。
見応えがありました。(^_-)-☆
walkingでみた花(36)です。
これも解りません。
またお尋ねしたら
「バラ科リンゴ属はどうでしょうか」とお返事を。
専門家でも画像だけでは判断は難しいですね。
よほどの特徴がないと、肉眼でみないと難しいです。
画像も、もっと花や葉っぱ、幹を詳しく写さないといけません。
大きさも比較対象物が必要ですね。
これから写し方も工夫しないといけません。
豊富なデータを提供しないと、難しいです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ