2013/6/12 Wed.
久しぶりのwalkingでみかけた花です。
モナルダ、ベルガモット、ヤグルマハッカ、タイマツバナといろんな名前があるそうです。
walkingしてたら、家人がおられたので名前をたずねると
「もらったから知らない」と。
検索してみたけど解らず…
いつもの掲示板にお尋ねしました。
皆さん、博学でいらっしゃいますね。
感謝です。<m(__)m>
モナルダ
(ピンク)
2013/6/9 Sun.
春は桜で有名な鶴亀公園、花菖蒲も有名です。
生憎の曇り空ですが、菖蒲祭りをしていました。
満開というわけじゃなくて、なんだかちょっぴり寂しい咲き方でした。
広いからかな?もっと密集していたら豪華なのに…
何種類あるのでしょうか?
立て札があったので、数えたらよかったわ。
2012年お花見
姫が採りにきました。
今年はすくなかったです。
ちょっと収穫時期も遅かったかも。
萎びてるのもあったし、鳥につつかれてるのも。
」何度も通ってる道ですが、最近まで気付きませんでした。
my daughter-in-lawに言われて…(^_-)-☆
何の花かわかりますか?
簡単かぁ~。
なす科の1年草、南米原産で夏に薄紅紫色の花が咲きます。
(ピンク)
津名フィールドアーチェリー場でみた睡蓮。
梅雨に入って雨が心配だった同窓会だったけど、ポツポツくらいで助かりました。
遊ぶには雨が降らなくて\(~o~)/ですが、雨が降らなくて…
香川県の水がめ、早明浦ダムの貯水率が心配な季節になりました。
今のところ、大丈夫ですが、このままカラ梅雨だったら。
猛暑らしいからねぇ。心配です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ