2013/4/5 Fri. 明日、春の嵐だとか。爆弾低気圧、台風並み! 盛んにニュースで注意しています。 桜が満開でとてもきれいです。 確実に、「花散らし」になるでしょうね。 最後のお花見walkingかも。 今から、明日から始まる「第29回 四国こんぴら歌舞伎大芝居」のお練りに行きます。 琴平も桜が満開でしょうね。 ちょっと風があるから、散り始めできれいかも。 花吹雪で役者さん達をお出迎えかも。 (ピンク)
2013/3/30 Sat. さぬき空港公園でお花見して、グラススキーして帰る時、龍満池の近くを通りました。 桜が見事! 夕方のお花見になりました。 姫の写真です。 スライドショーにしました。 なかなかのものです。 バババカをお許しください。<(_ _)> スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。 龍満池と龍桜公園
2013/4/1 Mon. 2013年も1/4が終わりました。 速いですねぇ。 桜も満開ですが、桃も!(^_^)v walkingコースのひとつ、屋島の東の麓は桃農家があります。 桃が満開でした。 濃いピンクが綺麗! (ピンク)
2013/3/31 Sun. 2週間前はまだ小さくて硬い土筆でしたが、この陽気! 一気に伸びていました。 もう無理かなと思ったけど、OK! 今年の土筆摘みはこれで終わりかな? 次はワラビ採り。 タラの芽! 春はこれだから楽しいです。(^_-)-☆
3013/3/29 Fri. 今朝も暖かだったので、瀬戸内特有の濃霧でした。 walking、とても楽になりました。 もうダウンコートじゃ汗ばみます。 防寒帽子も手袋も不要になりました。 capでOK! (紫)
2013/3/28 Thu. 花の名前は難しいです。 「黄梅」と迷いました。 雲南黄梅は「しだれる」と書いてあったので・・・ 『3月から4月頃にかけて開花。 ・つる性植物。 枝は枝垂(しだ)れる。 ・春先に鮮やかな黄色の花が咲く。 ・「黄梅」より花は大きい。』 黄梅の開花時期は、 1/10 ~ 3/20頃。 鉢植え、盆栽にもするそうです。 (黄色)
2013/3/26 Tue. このお宅は玄関先の道路沿いに、所狭しと多肉植物を並べています。 次々増やして行って、どんどん増えています。 いろんなポット類にうえていますが、今朝は毛糸の中から! 派手な色で目を惹きました!